表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者たちの鎮魂歌  作者: 砂場遊美
第3章魔王討伐編(過去)
144/209

絶対零度の戦い2

一人、飛空艇から降り立ったアーサーは周囲の寂しさに拍子抜けした。敵はあらかた片づけられているだけでなく、死体すら見当たらない状況だったからだ。アヴァロンを展開し、前方で戦う5名と合流したころには、コキュートスは閑散としていた。


「皆遅れてすまない。どうやら敵は全滅したようだな。」


「いえ、王たる御身の道を確保することが我が責務でありますゆえ。何よりアヴァロンによって助けて頂いている身、誰も王を責めることなどありますまい。」


ダンテはアーサーの前に跪く。まさしく王の配下たる騎士の振る舞い。シモーヌやギルバートも彼に倣いアーサーに跪いた。ハルトマンとギーゼラはそれを訝しげな目で見ている。

空では相変わらず、竜人とアドルフの戦いの音が聞こえる。


「大義であったぞ。さてあとは魔王の居城を見つけ出し進入しなければな。」


「王よ、ご心配には及びませぬ。既にシモーヌ、ギルバートの両名が位置を割り出しております。勇者機関の透視通りの位置にあるようです。」


「まことであるか。ではこれより進軍を開始しよう。」


アーサーの指示に従い一行はコキュートスを進んでいく。アーサーの配下がほとんどを占める中、ギーゼラとハルトマンは肩身が狭い。少し遅れてアーサーに続いた。


「やれやれ、上空の彼らを呼び戻すかね?これではほとんどアーサーと愉快な仲間たちだぞ。」


ハルトマンのつまらない茶々がギーゼラの機嫌をさらに損ねる。同じパーティにも関わらず犬猿の仲だ。


「では早く呼び戻して下さる?殺風景でつまらないうえに、居心地も悪いのではたまりませんわ。」


ややヒステリックな言動にハルトマンも苛立ちながらテレパシーを上空の2人に送る。さっさと前に進んだギーゼラに背後から恨みを含んだ視線を送るが、彼女は気付いていないようだった。


「しかし吹雪も魔物もなければただの山岳地帯ですな。おまけに遮蔽物もないときた。これなら魔王の城もすぐに見つかりますぞ。」


「ギルバート、気を抜くな。魔物の群れもあれで全てではないだろう。幸い周辺に敵の気配はないが、あの影が出てきたらどうするのだ?」


シモーヌがギルバートに注意を促す。アーサーも彼らの実力を信頼しているのか微笑ましくやり取りを見ている。ダンテは相変わらず仏頂面でアーサーの後に続く。


「……空が急に暗くなった?」


それは突然のことだった。もともと吹雪で天候はよくないが、辺りが夜のように暗くなり始めた。

空気が張り詰める。パーティはそれぞれが臨戦態勢を取り、注意を辺りに向ける。

その間にも闇は深くなり、やがて周囲が全て真っ暗になった。完全な闇が訪れた。


「これはこれは、敵の幻術ですかな?」


「馬鹿な、ありえませんわ。私たちは何の術にもかかっていない…。」


「くくく、どうやら先ほどの群れは我々をおびき出す罠のようだったな。」


「落ち着け。注意を辺りに向け、全員で全員の背後をカバーしあうのだ。」


アーサーの判断で全員が円形の陣を組み、各々が外側を向くような位置で構える。音もない、敵の気配もない。ただの闇。だが闇に対する本能的な恐怖はぬぐえない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ