やっぱりやってしまったか
西の鉄道が全線開通して半年が経ちました。
運行には問題ありません。
西の公爵領都と塩の子爵領都迄の増便が決まりました。
塩の子爵領から西の辺境伯領迄行く人が多かったのです。
開業時は上下2便でしたが上下4便に増えました。
ホーデン領都−ルバス領都間も上下3便になりました。
宰相閣下から将来塩の子爵領から辺境伯領迄伸ばして欲しいと要望がありました。
私が卒業してからの話しです。
それと車輌が10両から12両の編成に変更になりました。
ホーデン領とキズス領間は2年後から最高速度80キロから100キロに速度アップすると言っていました。
後数ヶ月もすれば新年開けに学園の試験があるのでカリーナお姉ちゃんとパレットさんに勉強を教わっています。
息抜きでシンディーさんの店に行っておすすめ丼と肉蕎麦のセットを頼んでいます。
そろそろ天ぷらを教えようかな。
ー・ー・ー・ー・ー
サンニッチ公爵ですが領都と門前が寂れてきているそうです。
宿は半分に商人も2/3位になり人口の流出が止まらないそうです。
先月も同じ路線図で作ってくれと言ってきましたが、同じ理由で断りました。
何故断られているか理解出来ていないらしい。
ただ自分の信じたい物だけを信じているのだろう。
計画書も全然変わっていなかったとお父さんが言っていました。
西の延長が決まったので、その工事が終わった後なら考えると言ったそうだ。
多分9〜10年後になるだろう。
ー・ー・ー・ー・ー
サンニッチ公爵はついに自分達で工事を始めたらしいです。
賛同を得た領のみの工事で、突貫工事で進めているそうです。
レール幅は一緒ですが時間短縮の為単線での工事です。
(家は貨物列車との混在運転なので複線にして有ります)
人海戦術で1ヶ月で整地、追っかけでレールの設置、調整は半月、試運転は半月で終わらせ様としていたそうだ。
距離的にはホーデン−キズス間と大体同じ位である。
速度は私達が80キロですが、倍の160キロで設定していたらしい。
試験運転は実際の運行での想定はしていなかったそうだ。
そして事故が起こった。
試運転は1編成がサンニッチ領から、もう1編成は現状始発になる領都から出発していて、その2編成の列車がとある領都間でお互いに進入してしまった。
中間地点辺りで正面衝突をおこしてしまった。
お互いの運転士は上手く逃げたが、大怪我を負ってしまった。
車輌は大破してレールも一部壊れました。
この事は問題となり王城にも一報が届いた。
サンニッチ公爵と東側の領主は言い合いになっているそうだ。
ー・ー・ー・ー・ー
今回の正面衝突の件は私達の所にも通達が有り、ダイヤを含めて総点検している。
単線区間はないが、問題があった場合に追いついてしまう事が想定される。
一応考えてやってはいるが、今一度確認をしている。
ユキさんとレイさんが中心となって見直しをしている。この事は全社員に周知させた。
先日閣下よりメールが有り単線区間時のすれ違いに関して質問を受けた。
ユキさんとレイさんに聞いてから纏めて返信した。
お互いにすれ違う場所を決めてから駅を作り、大きめのリングやキーを作りそれが無い場合は駅待機にさせておきお互いに交換をしたら前進させる。
交換時には駅職員の立ち会いをして確認させる。
と書いておいた。
サンニッチ公爵の作った鉄道の開業は大幅に遅れる事になった。
王城からは再発防止の対処を求められている。
お父さんの所にまた運行の依頼があったが断ったそうだ。場所的に遠すぎて対処出来無いと言った。
この人しつこいね。
結局鉄道関係に追われている内に年末近くになってしまい、王都に行く準備になってしまった。
ー・ー・ー・ー・ー
試験運転で大きな事故をやってしまった。
王城でも問題になってしまった。
どうしたら良いのだろう。
工事期間の短縮の為単線で作ったのが裏目に出てしまった。
それに鉄道が通った事で土地が分断されて線路を渡る人が多くなっている。
まだ事故はないがその内にありそうだと各領主達が言い始めている。ダイナはどの様にやっているのだろう。
このままでは開業出来ず借金ばかり増えて行く。
ホーデン家の3女はもうすぐ学園に入ってしまうので手を借りる事は出来無い。
ダイナも7年後と言っていた。
宰相閣下に相談してみよう。
ご覧いただきありがとうございます。
感想ありがとうございます。
誤字報告もありがとうございます。
皆さんには感謝です。




