表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/123

陛下とコピー品

 国王は、ホーデン領でのキックボード販売の報告を受けた後、王都での早期普及を考えていた。

(魔導3輪車は、想像がつかなかったので今回は、除外した)

 考えた結果、王都や周辺の領の魔導具師に製造をしてもらう事にして、教育の講習や個人登録、盗難防止等を無くして、価格も下げての販売を決めた。

  学園の休み前に実車を見た者からの話を聞き、簡単な絵と仕様書を書かせた。(この時点では、回転魔導具の性能やリアブレーキを付ける事は知らない)

 準備が出来た所で、宰相とサンニッチ公爵を呼び、キックボードの王都導入の話をした。

「私は反対させて頂きます。教育無しでは、必ず事故はおきます。 個人登録や盗難防止が無ければ、犯罪が多くなる事が懸念されます」

 宰相は、国王に意見を具申した。

「宰相は反対か。サンニッチはどう考える?」

「私は、キックボードがどの様な物か知りません。娘に少し話を聞いた程度です。ただ陛下がやると言えば従います」

「そうか、サンニッチにはキックボードの製造販売を命ずる。1日100台以上の販売をしろ」

「はっ」サンニッチは、国王の命令を受諾した。

「陛下、お考え直しをお願いします。ホーデン領でやっている意味をもう一度考えて下さい」

「くどいぞ宰相、決めた事だ。このままやる」

「では何か有った場合は、王宮とサンニッチ公爵とでお願いします。王城では何もしません」

「わかったわかった、それで良い」

  これにより王都でのキックボードの製造販売が決まった。 1週間後には販売され、手軽に使える事もあり販売台数は好調で、1日200台売る事も有った。

(試験走行は、空き地のみで実施。王都内での実走行は実施していない。教育講習無し、個人登録無し、盗難防止無し、回転魔導具は、ホーデン製と違い魔力を流すのを止めるとゆっくりになって止まらず、惰性で回りっ放しになってしまう)

 国王は、サンニッチに販売数を聞き、大いに喜んだ。

ホーデン領では、キックボードと魔導3輪車が発売され2ヶ月が経ちました。

 町ではもう普通の光景になっていて、事故等も無く、秩序のある運転がされています。

(南部の他領の方も来る様になり、少数ですが王都からも来ています)

 先日カリーナお姉ちゃんから手紙が来て、他領製のキックボードが販売していると書いてありました。

 それに伴い王都では、キックボードの事故、盗難、犯罪が多発しているので、怖くて今は控えているそうです。

 ある公爵家が、国王の依頼によりコピー商品を作り大量販売をしており、教育もせず売っているので、自由気ままに使い、無秩序の状態になっているそうです。 事故だけでも1日500件以上あるそうです。

  王都では、国王と宰相が話をしていた。

「陛下、サンニッチに販売を中止させて下さい」

「どうしてだ?」

 宰相は、販売中止の理由を言った。

○ 教育もせず売っているので、無秩序状態なっており事故が多発して1日500件以上。

○ 死亡事故は、1日100件以上。

○ 兵士等による事故処理が追いつかない。

○ 盗難が頻繁にある。

○ 盗難された物は、犯罪に使われている。

○ 王都は危険な所であると認知されて来ている。

○ キックボードは、走る凶器と呼ばれている。

「以上が、販売の中止理由です。継続なら教育を行なって下さい。勿論今までの購入者も含めてです。

 もしくは、王都内での使用禁止でお願いします。

  ホーデン領及び近隣の領では、死亡事故等は0であり、個人登録や盗難防止があるので、犯罪等には使われておりません。 毎日100人以上の方が亡くなっています。本当にこのままで良いのですか?」

「サンニッチと第1王子、学園でのホーデン製を使っている生徒を呼んでくれ」

 王城には、国王に呼ばれた者達が会議室に集められていた。

 王城からは国王、第1王子、宰相、サンニッチ公爵で、学園からは、カリーナ、シフォン、ミラージュ皇女の3名。

 宰相の言葉から始まった。

「本日集まってもらったのは、キックボードの件です。今王都では、事故が多発しており大変は状態となっておりますが、ホーデン領ではその様な事は無いと聞いております。どの様な教育をされているのか、お聞きしたいと思い来て頂きました。 最初に、カリーナ・ホーデン嬢お願いします」

カリーナは指名されて、セリカに教わった事を話す。 ○ 命の大切さ。

○ 走行の仕方。

○ 交差点での行動。

○ 歩行者の安全。

○ 事故をおこした時の対処の仕方。

○ 夏前に人の多い所での試験走行を行なった事で、見えていなかった事を発見して、その部分をルール等に追加した。

○ 試験走行を行って、回転魔導具の減速だけでは危ないので、後ろのタイヤにブレーキを付けて、止まれる距離を短くした。

○ 学科と実技を行って合格者のみにしている。

○ 教育をしても事故はあるだろうと考えている。

○ 便利に使える物をより安全に使う事を目的にしている。

 シフォンとミラージュ皇女には、その教育を受けてどの様に感じたのかを聞き取りされた。

 3人はその後、退出して学園に戻った。


「陛下、どうでしたか?」

「彼処迄、細くやっているとは思わなかった。早期導入で王都の活性化を狙っていたのだが、逆になってしまったな」

「第1王子は、どうお考えですか?」

「当たり前の事を言っているだけですが、改めて教育をして再認識させる事は良い事ですね。導入した方が良いでしょう」

「サンニッチ公爵はどうですか?」

「陛下の命により、製造販売をしただけですので、中止なら従います。継続なら指針を出して下さい」

 宰相からの要望として、

○ 王都内でのキックボード及び魔導3輪車の使用禁止。

○ ホーデン製も暫く禁止。

○ 販売の中止。

○ 全ての回収、返金対応。

 が出された。

「それは、困ります。家は大赤字になってしまう。それに全ての回収は無理です」

  暫く話し合いが進められて、決まった事は、

○ 王都内での使用禁止。

○ 購入者は、販売店に返却をして返金を受ける。

○ 返却に応じない者からは、没収。

○ サンニッチ家には、回収返金に関する補助金。

○ 補助金は、王家からの支出。

○ 販売再開は、教育施設の設置、安全装備の取り付け、個人登録の義務。

○ ホーデン製は、1〜2ヶ月後から使用再開。

○ ホーデン家に教育内容の話を聞く。

 話が纏まり解散となった。

 執務室に戻った国王は、ボソッと言った。

「どうして上手く行かぬのだ」

ご覧いただきありがとうございます。

なかなか更新出来ず、すみません。

90万PVを超えました。皆様のおかげです、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
一日に百人事故で死んでも、これだけ言われないと反省しないのね。まあ、貴族以外の者がいくら死のうが気にも留めていなかったということですね。
働き者な無能程、始末に負えないとは正にこの事 無能が無能たる所以は想像力の欠如 反面教師にします
国王も辺境伯と同じで本質が理解できないのね そしてホーデン領から損害賠償請求されて追い打ちと
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ