表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人から聞いた話

無人販売所

作者: 穂高貴志

TVで、無人販売所で盗難が頻発していると云う話を観て、思い出した話です。

 もう亡くなられましたが、税務署員だった知人のお父さんから聞いた話です。

 少々昔、まだ農産物の無人販売所が珍しかった頃、管轄内の販売所がTVに取り上げられて人気だと聞いた彼は、税金が取れそうだと見に行ったそうです。

 販売所が農地の真ん中に在ったので、離れた所に車を停めて、望遠レンズを着けたカメラで監視したそうです。

 昼過ぎまで誰も来ないのでアテが外れたかと思っていると、県外の観光バスが停まり乗客が一斉に降りてきて販売所に群がり、バスが発車した後の無人販売所には何も残っていなかったそうです。

 そのまま夜まで監視した彼は翌日上司に報告し、フィルムを現像に出したそうです。

 やがて納税が終わり、件の農家が販売所の収入を申告していない事を確認した彼は、税務調査の資料を作る為引き伸ばした写真を精査し―――農産物と一緒に料金箱も持ち去られている事に気付いたそうです。

「バスもしっかり写ってたし、警察にって話も有ったんだけど、色々役所的に面倒な事になるので見なかった事になった。

 農家さんには、来年からちゃんと申告してって言ってオシマイ」


 昔は不心得者が居なかった、なんて事は無い様です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  明るみに出てるかどうかでしょうね。  あと、それを得意げに、手柄のように自ら吹聴するかの違い?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ