表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
侍女なのに…聖剣を抜いてしまった!  作者: あきのみどり
二章 上級侍女編
71/365

40 白い髪の男


 ──その出入り口は、給仕に入る者たち専用のもので、潜った先の準備室もダンスホールのきらびやかさとは打って変わった質素な造りとなっている。

 白髪の男がエリノアを抱えたままそこを通ると、いきなり入って来た大男と、抱えられたドレス姿のエリノアを見て、そこにいた使用人たちが皆、ギョッと立ち止まった。


 ダンスホールを横切って、散々貴族連中の好奇の目に晒され尽くしたエリノアは、男の肩の上で既にぐったりしている。最早、その担がれ方は、荷物のような扱いである。

 エリノアはうわごとのように「すみませんすみませんお忙しいところお騒がせしてすみません……」と、驚いている者たちに向け漏らしつつ……げっそり「姫って言ったくせになんだ……」と、その扱いの意味不明さと不当性を思っている。

 

 しかし、男は立ち止まらない。

 彼は人々の視線を気にする素振りも見せず、瀕死のエリノアを担いだまま、準備室を抜け、更にその先の使用人用通路を抜け、そこにある木の扉を押し外へ出た。

 そこには石造りの小さな水飲み場があって、いつでも水を使えるようになっている。

 ここに来てやっと、男はぐったりノビ気味のエリノアを、肩の上からゆっくりと下ろした。


「え……?」


 水場の石の縁に座らされたエリノアは、きょとんと男の顔を見る。男はすっと、身を屈め地面に膝を突くと、エリノアのドレスを忌々しそうに見た。

 小麦色の肌に、純白の雪のような髪を背に流した男だった。髪は礼装に合わせてか、耳の後ろをきっちりと編み込んでいる。たてがみのような髪は悠然として雄々しい。しかし何分、黒い瞳が激しく不機嫌そうに細められているもので……その威圧感にエリノアは仰け反った。

 しかしだ。聞くべきところは聞いておかねばなるまいと、エリノアは恐る恐る問う。


「あ、あの……あなたは一体どちら様……」

「……全く……なんという幼稚な……」

「え、すみません」


 問い終わる前にそう言われ、思わず謝ると、不快そうにジロリと睨まれた。


「お前のことではない。先ほどの娘たちのことだ」

「あ、ああ……」


 不機嫌そうなのは自分に対してではないのだろうか。エリノアは少し安堵する。すると、男は決まりが悪そうな顔になった。不機嫌そうだった眉間が僅かに和らいで、彼はエリノアに、すまないと呟いた。


「……え? 何がですか?」


 エリノアは迷った。

 公衆の面前で思いきり御輿のように持ち上げられた件だろうか、それとも姫とか言っておきながら、男の服を気遣った時、容赦なく頬を押しやられた件だろうか。

 しかし、どうもそう言うことではないらしい。


 男は大きな背を少し、しゅんと丸めて言う。


「陛下に必ずお前を守ると約束した。防げず、すまん」

「へ、いか……?」


 それを聞いて、やっとエリノアの停滞ぎみだった思考が徐々に働き始める。  

 すると、すぐ傍に見える眉間の縦皺と、黒い瞳には見覚えがあることに気がついた。

 低い響きの憮然とした喋り方にも、そういえば馴染みがあって──……


 エリノアは、白いタテガミのような髪にハッとした。


(……もしかして………………)





「……………ヴォルフガング……?」


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ