表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/25

いじめっ子の兄、仰天

 

 何だかんだと忙しく、結婚してからしばらく里帰りも出来なかった。

 嫁はバリバリのキャリアウーマンだし、俺も昇進して、仕事プライベート共に忙しい数年を送った。

 

 そうして久方ぶりに家に帰ってみれば、連絡したにも関わらず、誰もいない。

 ひゅろろろ~と北風が吹き抜けた気分だ。

 真琴は仕事がない日だと言っていたのに、出かけてしまうとは薄情な妹だ。

 

 俺はテーブルに乗っている回覧板を何気なく取り、ピンと閃いた。

 妹の幼馴染である洸貴が隣の家に帰ってきているらしい。大学を機に島根から戻ってきたから、もう3年は経っている。

 

 折を見て挨拶に行こうと思っていたが、機会を逃してきた。

 回覧板を口実に訪ねてみよう。

 不在なのを覚悟の上で。家族に放置されて、俺は暇なんだ。

 

 いそいそと回覧板に判子を押し、隣に向かう。

 ピンポーンと鳴らすと、かちゃっと反応する音が聞こえた。


「すみません。隣の鬼塚ですが、回覧板渡しに来ました」


「はーい。私もだよー。お兄ちゃん?今、開けるね~」

 

 聞き慣れた我が妹の声が。

 なぜに隣の家にいる!?


「お兄ちゃん。お姉さんは?」


「嫁は仕事があって…俺だけ寄りに来た…」


 妹の後ろから顔を出す本当の家の主である野田洸貴。

 その姿を見て、立派になって…と涙がちょちょぎれる。


「あがる?」


 妹よ、なぜお前が誘うのだ?

 中に上がらせて貰うと


「散らかっておりますが」

 

 と恐縮して頭を下げる洸貴。

 散らかっているのが殆ど、妹の私物に見えるのは兄の勘違いか?


 人の家を散らかすとは…。


「ちゃんと場所決めてるし」


 人の家に自分のエリアを作るな!


 お前、鍋食べる時もエリアを作ってたよな?俺が軽々領域侵して、兄弟戦争勃発。お袋にB29を落とされていたのは懐かしい思い出だ。

 

 お茶を飲みながら、近況報告をする俺と洸貴。

 固定電話が鳴り、はーいと返事をする妹。

 呼び出し音に返事をしても意味がないという事実はさておき、人んちの電話にでるなっ!


「あーおばさん?うん、届きました~。ありがとう、さっそく夕食にするね」


 会話を続ける妹。

 洸貴は無声でお袋?と尋ね妹が頷くと、代わろうともせずに俺と話を続けようとする


「うん、うん。おじさんによろしく~。洸に代わる?あ、いらない?」


 じゃまた~と電話を切る妹。

 妹、電話切る。人んちの電話に出て、和気藹々話をし、そのまま切る。

 

 何て非常識なっ!

 説教をしようと、ここに座りなさいと言った時にレンジがチンとなった。


「あ、キッシュが焼けた」


 妹よ、人んちでキッシュを焼くな。


 焼きたてのキッシュを携帯のカメラで写す。

 わが道を行き過ぎる妹にかける言葉がない。


「洸貴は、公務員の採用試験を受けるのか?」


 妹がキッシュを切り分けようとしているので、洸貴はテーブルの上に乗っている数冊の本をどかした。

 公務員採用の問題集や、対策集、市から取り寄せた資料など。

 洸貴も次の春には大学を卒業だ。つまり今は就職活動中なのだろう。


「実は、両親が老後は島根で暮らすから、この家を買えって無茶を言い出しまして」


「それは厳しい」


 社会にでたことがない学生に家の購入を迫るとは。このマンション立地条件も良いし、地価が上がってるから、ローンを組んでも数十年以上はかかる。


「自分勝手な両親なんです。島根の生活が気に入ってしまったみたいで。まぁ、俺もこの町好きですし、真琴もかなり乗り気で。母が煽っている部分も大分あるんですが」


 家の購入と言うビックプロジェクツに妹関係する?


「…………へぇ」

 

 としか返せず、妹が出してきたキッシュを食べる。

 んまい。流石は我が妹だ、人んちで作ったにも関わらず、上手に出来ている。


「そうなると地方公務員か、大規模な異動がない会社に勤めなければならないので、今必死で就職活動中です」


「なるほどー」


 就職氷河期大変だ。雪解けはまだかー地球は深刻な温暖化をなのに、そっちは寒いなと茶化したくなる。


「地方公務員も年々給料落ちているので、その点は少し、悩んでいるんですが」


「給料安くてもいいじゃんー。私、この町好きだもん」


「と真琴も言ってるので。もし、転勤になって単身赴任とか嫌ですし」


 単身赴任って。前後の会話の流れを考えると、洸貴と妹が付き合っているように聞こえる!

 しかも結婚前提の。

 

 えー…付き合ってるのか?


「私、生涯現役でいたいし。おばあちゃんになってもお菓子作るよ。死にかけが作る涅槃の菓子、とかインパクトがあって売れそうだ」


 いやだ、そんな菓子。誤解されないか?毒が入ってそうだぞ。


「俺はおじいちゃんになったら、お前と田舎でのんびりしたいかなぁ。日向ぼっことかして。猫とか飼いたい」


「爺むさい」


「爺になった時の話しだし」


 君たちはどこまで先の話をしているんだ?

 俺はまだ現状が把握できていないんだが。


「えー洸貴と妹は…結婚するのか?」


 俺の言葉に洸貴と妹が顔を見合わせて笑った。何ですか?そのアイコンタクトならぬ顔コンタクトは。


「就職してすぐは無理ですが、いずれはと考えてます。資金の面で不十分で。結婚式も挙げたいですし」


「えー良いじゃん。しなくても。その分さ、新婚旅行に使おうよ~」


 ドイツとフランス行きたい~と洸貴の後ろから抱きついてお願いする妹。小さい頃はお願いする時は後ろからドロップキックだった。

 妹も大人になったんだな…と涙ちょちょ切れ。

 

 行きたいな~と甘えるように強請る妹に、洸貴は真琴の行きたいところで良いよと信じられないチョロさだ。


「でも結婚式は譲れない。ウェディングドレスも着せたいし」


「んじゃ、レストランウェディングにすれば良いかも。ウェディングケーキ、私作るし!」


「それも良いかもしれないな」


 考える素振りを見せる洸貴。


「あー兄ちゃんは2人が付き合ってることすら今知ったんだが…。いつからだ?お袋たちは知ってるのか?」


 言ってなかったっけ?と首を捻る妹。

 言ってないのか?と妹の額を小突く洸貴。


 兄は寂しい。疎外感。


「3年くらい前。お母さん達はみんな知ってる」



 兄は寂しいっ!疎外感っ!


「結婚式はともかく、籍だけ入れちゃえば?」


 何となく言ってみた。先に籍を入れるのは今時珍しくはない。

 洸貴は俺を見て、妹を見た。

 しーんとした部屋にちっちっちと秒針の音が響いている。


 え?深い意味はなかったんだけど。何、この沈黙?


「…………それもありか」


「私は良いよ~」


「じゃ、卒業したら結婚しよ」


「うん、良いよ~」


 えへへと笑い合う2人。

 仲が宜しいようで結構ですね。


 その場のノリかもしれないしなぁ~と俺は疎外感を胸に部屋を去った。

 だって妹たち、何か結婚の相談とか始めて、寂しさが限界に来た。


 もう帰るっ!俺だって、嫁んとこ帰るっ!


 その後無事に地方公務員となった洸貴は桜が舞う季節に、本当に妹と籍を入れた。


 兄は色々驚いた。

 結婚する躊躇いとかないわけ?何その、当たり前みたいな流れ。

 新居は勿論、そのままお隣の家。それも当たり前みたいな流れ。


 まぁ幸せそうで、兄は安心したぞよ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ