表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/25

ガキ大将危機一髪 2

 閉店間際にシュークリームを買い、店の前で食べる。

 バイトを終えた鬼塚真琴が出てきたところで、アクシデントを作り、そのシュークリームで鬼塚真琴の服を汚す。


「失礼、お嬢さん。…君に見とれてしまって…シュークリームを飛ばしてしまった…」

 

 服を弁償すると謝り、高級ブティックに連れて行く。

 そのままお詫びと称して、ディナーへ。

 夜景が綺麗に見えるロマンチックな店を予約しておこう。

 

 もうこの頃には、鬼塚真琴は私に並々ならぬ感情を抱いているわけだ。

 両思いと思わせて、最後にネタ晴らしをしてやろう。

 

 私はスキップする勢いで、鬼塚真琴のバイト先に向かった。


「あ…シュークリーム売り切れですか。そうですか…人気なんですね」


「閉店間際ですと商品が殆ど売れてしまって…」


 ショーケースを見るとロールケーキが1本残っている。

 ロールケーキを購入してみたものの、それを店の前で食べるのは難しい。

 流石に人の目が気になる。


 こんなに人気があるお店とは思わなかった!私としたことが抜かった!

 作戦を立て直す!


 私は、出直すことにした。

 ロールケーキ美味であった。今度は違うのも買ってみよう。

 


 本屋になれるくらい漫画を購入した。

 少女マンガ面白い。ヒーローの完璧さが私と似通っていて、感情移入しやすのだ。

 

 さて、次なるシナリオは虫にドッキリ、あなたにドッキリ作戦だ。


「あ、あんなところにゴキブリがっ!」


 お金で雇った者たちがカサコソとゴキブリを放つ。


「キャーッ!」


 悲鳴を上げる鬼塚真琴を庇うように前に出た私は、颯爽と黒い悪魔を倒す。

 正確には私が雇った者たちが倒す予定だが。

 私とてあのように醜いもの触れたくないわ。

 その者達にはイメージ上、剣で倒して貰いたかったが、無理なので殺虫剤使用を許可しよう。

 

 黒光りゴキに襲われるピンチに駆けつけた私の姿は、鬼塚真琴の心に鮮明に焼きつく。

 

 ファンタジー恋愛小説の定番


『ピンチを助けてくれた謎の男を好きになってしまう』


 を現代風にアレンジだ。


 ふふふ…ははっ…はははー!


 店から鬼塚真琴が出てくるのを見て、目で合図する。

 放たれたゴキ2匹のうち1匹が上手い具合に鬼塚真琴の足元に向かった。

 それを見て、足を止める鬼塚真琴。


「店先に…何で?」


 鬼塚真琴はきょろきょろと辺りを見渡したあと、ハンターのような俊敏さで、ゴキブリの触覚を掴んだ。



「ノーッ!」


 悲鳴を上げる私。

 触覚を捕まれてじたばたしている哀れな黒い悪魔。


 私の悲鳴を聞いて、鬼塚真琴は苦笑いを浮かべた。


「すみません。お店は清潔ですよ。ケーキ屋の前にいるなんて印象悪いですよね」


「……いや…」


 本当にもうっ!と、それを持ったまま店の裏に引っ込む鬼塚真琴。黒い悪魔は、鬼塚真琴の指一本で倒されてしまった。

 謎の男の出番がなかった。


 ふっ!流石は私の宿敵。虫如きで怯む輩ではなかったわ。

 私としたことが、抜かった!


 作戦を立て直す!

 少女マンガを夜を徹して読み漁る。

 

 嵌った。嵌ったのは、過去へのトリップ物、全28巻。

 流石にこれを演出するのは難しい。別の漫画に移ろうと思ったが、面白くて止まらなかった。

 28巻読破。

 ファンブックも読んでしまった。

 

 同じ作家のものを探す。

 

 動物に変身できる女の子の話。

 これも実現不可能と分かってるのに、最初に読んだものが物凄く面白かったので、こちらも期待してしまった。

 

 予想通り面白かった。そして切ない気持ちになる。

 …この2人が死んでしまうなんて。

 うぅぅ…生きて…幸せになってほしかった…うぅ。

 泣きながら18巻読破。

 

 朝になってしまった。

 目がしょぼしょぼする。

 


 作戦は一度寝て、起きたら立て直す!

 ぐぅ。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ