表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/25

疑惑のいじめられっ子(後編)

 女の子は学園祭のパンフレットを真剣に読んでいる。

 その隣で野田君は、たこ焼きを食べていた。

 焼きたてみたいで、湯気が出ている。

 鰹節が踊っていて美味しそうだ。野田君はそれをフーフーと冷ましている。

 

 程よい頃に食べようとした野田君に向かって、あーんと口を開ける女の子。

 野田君は、自分で食べろと拒んでいたけど、あーっと開いたままの女の子の催促に結局根負けしていた。


「野田君」


「細川」


 ざわつきに掻き消される小さな声だったのに、野田君は僕に気付いてくれた。

 そんな小さなことに嬉しくなる僕。


「同じ学部のダチの細川」


 と言う言葉に卒倒しそうなほど、有頂天になってしまった。

 今まで僕を友達を言ってくれる人がいただろうが?いや、いまい。


『友達が病気になってしまいました。どうしていいか分かりません』


 と言う新聞の人生相談コーナーを読んで


「いいじゃん!僕なんて、病気が友達だよ!どうして良いか分からないよっ!」

 

 と憤っていた過去の僕、さようなら。

 僕は今、野田君にダチ認定された。

 人生最良の日。

 

「初めまして。洸の幼馴染の鬼塚真琴です」


 野田君の幼馴染なんだ。

 幼馴染だから、距離が近いんだね。

  

「そろそろ牧田の劇が始まる時間だな」


 時計を見て、食べるスピードをあげる野田君。

 食べ物を持ち歩くのは良くないからね。


 牧田君たちの劇は、3Dの講堂を使っている。演目は『現代版シンデレラ』

 僕たち、サクラがいなくてもいいんじゃないかなと思うほど盛況だった。


 ストーリーは微妙だったけど。


「シンデレラ、帰ってくるまで掃除をしておくのよ!洗濯もね!皿洗いもよ!」


 という意地悪な継母の言葉に、シンデレラはルンバをスイッチオン。

 全自動洗濯機もスイッチオン。

 最新の食洗機もスイッチオン。


 そこまでするとシンデレラは悲しげに泣き崩れた。


「あぁ、お母様は毎日、バツイチ子連れ&理解者限定の婚活パーティに参加して、お姉さまたちは、年収800万以上限定のエリートお見合いパーティに参加している。あぁ、羨ましい。でも相手見つかってないのザマミロだけれど…あぁ…私も行きたい。でも着て行く服がない。靴もないわ」


 そんな風に嘆くシンデレラの前に魔法使いが現れる。

 魔法使いはシンデレラに、美しいドレスと、ガラスの靴と、カボチャの馬車を用意してくれた。


「パーティは少しドレッシーな感じで清楚なのが良いの。こんなに気合入れているとどんだけ崖っぷち!?っと引かれてしまうわ…」

 

 ドレスを見て泣くシンデレラに、魔法使いは薄ピンクの大人しいAラインのワンピースを出す。

 喜びに目を輝かすシンデレラ。


「ガラスの靴は…ごめんなさい。正直、意味が分からないの。ローヒールのパンプスを出して頂けるとありがたいのだけど」


 控えめに頼むシンデレラに、魔法使いはバックリボンの付いた黄色いパンプスを出し直す。

 シンデレラは


「これでパーティに行けるわ」


 と大喜び。

 ガラスの靴以上に意味が分からないカボチャの馬車は、見ない振り。


「12時になる前に、帰って来るんだよ。魔法が解けてしまうからね」


 魔法使いが念を押して、シンデレラを送り出す。


「大丈夫よ。パーティは7時開始の9時終了なの。参加するのは社会人が多いから、あまり遅いと次の日に支障が出てしまうわ」


 初めてのパーティに胸を躍らせるシンデレラ。

 会場に入ると、お洒落をした男女が、名前・職業・自己アピールを書いた名札を首からぶら下げていた。

 シンデレラも慌ててそれを記入し、首から提げる。

 

 名前       シンデレラ

 職業       家事手伝い

 自己アピール   小さい足


「初めまして」


 シンデレラに声をかけてきた男の人がいた。

 顔は地味よりの普通レベル。

 

 名前       王子田

 職業       会社員

 自己アピール   正直な性格

 

 と名札には書いてある。

 

 色々話をしている内に、付き合う相手に求める条件についての話題に移る。


「そうですね。僕は、顔が良くて、スタイルが良くて、料理上手で、優しくて、浮気とかで嵌め外しても文句言わなくて、節約家で、母とも仲良くやれて、将来は両親の面倒見てくれる。そのくらいの条件です」


 早口で言い切る王子田。

 

「あ…では私は理想に適う相手ではないですよね。顔もスタイルもいまいちだし…」


 シンデレラの言葉に、無言になる王子田。

 

「ここはフォローするところですよ」


 とシンデレラが言うと、王子田は無言のまま名札の自己アピールを指差す。

 正直な性格、つまりシンデレラが理想に適っていないということ。 

 自分の容姿に自信があったシンデレラは、もう二度とパーティなんて行かない!と怒り心頭で家に帰る。


 それからと言うものシンデレラは、継母と継姉に社会に出ないなら、家事をやりなさいと怒られる日々を送り続けることになる。

 めでたし、めでたし。


「牧田君、王子役だったんだね」


「誰が考えたんだ…あのストーリー」


 げんなりした様子の野田君。

 楽しかったよ、と言いながら模擬店物色中の女の子。

 野田君が止めるのを聞かずに、アイスを買う。


「おーい。野田、細川」


 牧田君が声をかけてきた。

 牧田君の視線は、野田君の隣にいる女の子に向けられている。

 凝視に近いその視線。

 ぶしつけな視線に、女の子は首を捻って野田君を見た。


「こんにちわ、王子田さん」


 とりあえず挨拶をする女の子。


「いや、牧田だよ。同じ学部のやつ」


 牧田君は野田君にダチって紹介されなかった。優越感を感じる僕。

 

 写真屋に向かいながら、牧田君は女の子に色々と質問している。

 

「へぇ、幼馴染なんだ。じゃあ小学校とか一緒だったりする?」


「うん。洸が転校する4年生まで」


 答えながら食べかけのアイスを野田君に押し付けて、チュロスを買う女の子。

 野田君は、顔を顰めながらもアイスを食べる。

 さっきから残飯処理みたいになってる。


「野田が持ってる写真の子、知ってる?」


「写真ってどれ?」


 チュロスを齧りながら、ポテトモチの模擬店に行こうとする女の子。

 野田君にダメと引き止められて、ちぇっと言う顔をする。

 

「野田、写真出せよ」

 

 牧田君がしつこく言うと、野田君は手帳から写真を取り出した。

 それをひったくるように奪うと、女の子の前に翳す。


「この子。この子と野田ってどういう関係!?」

 

「え?さっきも言ったと思うんだけど…。幼馴染」

 

 女の子の返事に、牧田君はあれ?と言う顔をする。

 

「さっき聞いたのは、君と野田の関係だよね?今、聞いたのはこの写真の子と野田の関係なんだけど…」


「それ、小学校の頃の私」


 牧田君の目が丸くなる。

 写真と女の子に、何度も視線を行き来させる。

 え?まじ?と言いながら、女の子に写真の面影がないが確認している。

 

 面影は全くなかったみたい。


「メタモルフォーゼなんてもんじゃないじゃん!写真の子、肩幅は衣文掛け並で、足のサイズは28.5とかの超ビックサイズで、角刈りが似合いそうな体型の大人になりそうだったじゃん!顔なんて、まんま男で化粧してもニューハーフ、女子トイレ行ったら通報って感じだったじゃん!マジであの子、君なの!?」


 牧田君が早口で捲くし立てる。

 牧田君のマシンガントークに女の子は呆気に取られて


「私、小学校の頃……そんなだった?」


 とだけ返した。

 

 牧田君は、フォローの言葉を探して、でも見つからなかったのか無言で名札を指差した。

 自己アピール、正直な性格って所を。

 まだ名札していたんだね。


「ゴルゴンゾーラってあだ名が付くくらいだしな」


「ゴルゴンゾーラって呼ばれてたのっ?何か強そうだけどっ!」


 食いつく牧田君。

 うん、まぁ…と照れた感じの女の子。

 褒め言葉なのかな?それ。


 それから牧田君のサークルの写真屋で写真を撮る。


 どこから集めて来たのか、メイド服に、警察官に、セーラー服に、ナース服。

 男のロマンが揃っていた。カチューシャになってる猫耳や犬耳も。

 

 その中で女の子が選んだのは、ザビエルカツラと牧師の服。

 可愛い女の子がコスプレするかも、とワクワクと期待の目で見ていた人たちは撃沈。

 どうしてそのチョイス…と心の嘆きが聞こえてきた。


 同じ学部の知り合いが、野田君に猫耳カチューシャを渡して拝んでいる。


「頼む!これをあの子に!」


「野田~お前、B専じゃなかったのかよ~」


「ビーセン?何それ?かっぱえびせん?」


 B専(不細工専門)と言う言葉にピンと来ていない女の子から、ザビエルカツラを取り、猫耳カチューシャをつける野田君。

 

 猫耳が似合ってる。

 僕の好みじゃないけど。

 僕の好みはデブ猫。

 歩く時お腹引き摺っちゃうような猫がいたら、つれて帰っちゃうと思う。


 可愛い女の子に、猫のようにじゃれ付かれながら写真を撮る野田君は、牧田君を初めとする学部の男子生徒から大顰蹙を浴びていた。

 野田君は例によって、気にしていなかったけど。


 このとき撮った写真があるから、運動会の時に写真はいらないんじゃないかと思ったんだけど


「この写真は特別なんだ」


 と何だか変わらず大事にしている野田君。

 

 でも、牧田君があまり野田君に興味を示さなくなったので、疑惑は治まったみたい。

 

 あの子と野田君がいじめっ子といじめられっ子だって知られたら、野田君、マゾ疑惑が浮上するから僕は口外しない事に決めた。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ