表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日常のえとせとら

病院であった本当に怖い話

作者: 紅p

 入院する時は時の運河かなり重要だと思うのです

 今、「なろう」では「夏のホラー 2025」の真っ最中ですね!

 私、紅pも作品を1つ投稿してみました!

 あと、2つは投稿予定にゃのだ☆

 そんな私が入院中に体験した本当にあった怖いお話をここでさせてもらいます!

☆*☆*☆

 そう、あれは●●年前の入院時の事。

 私が入院するのはたいてい脳神経系の病棟で、

そこは治療薬が類似した呼吸器系の患者さんも入院しています。

 入院何て慣れているものでして、メンタルが豆腐以下の私は静かな環境を求め、

個室に入らせてもらいます(高いけどね!)

 でもその時は運がよく何やら無料版の個室に入れてもらいました!(ラッキー!)

 看護師長に無料と有料の個室の違いとは?と尋ねると、

お金がかかるかそうでないかと答えられたあの入院時の事です。( うん、まあそうですけど……)

 基本的に私が入院する時は自分一人で出来る事はほとんどない時でして、

ベットの横には必ずと言っても良い程、車椅子さんがいらっしゃいます。

 簡単に言えば一人で動けないのです。

 そんな状態の私の耳にこんな呻き声が聞こえてきました……。

「おぅーわーお!!」(文字で現すのは非常に難しい!)

 いや、呻き声というか、叫び声?

 これが一日中病棟に響きわたります。

 叫んでいる患者さんは大丈夫かしら?

 それにずっと付きっきりの看護師の方々は大変やねなんて思って私はすごしていました。

 すると、ある人からこう言われました。

「うるさいでしょ? ははっ!」

 …………。

 何がおかしいのか分かりませんが、この言葉を言ったのは私の当時の病院内の担当医。

 一つ定時薬を処方し忘れた担当医。

 二週間後何事もなくその薬を黙って処方した担当医。

 こんな奴が医師を名乗っていたのです。

 こんな奴に私は自分の命を預けなくくてはいけなかったのです。

 いやはや、本当に怖いですね~♪



 




 これはまだかわいい方でして、もっとお話にならない医師にあたった事は多々あります。

 ですが、私、紅pに寄り添ってくれた医師も多々いました。

 病気とお友達でいなければいけない私は出来たら後者の方々に命を預けたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
①は薬剤師に細かい話を聞かないと何とも言えないが成人の初期投与の最大量な数値ぽい。でも一度に纏めては行かないような… ②は1週間に1回の人は忘れるのですよ…薬剤師も忘れないように患者に付箋付けているイ…
入院中に決まった処方が出る場合は裏で薬剤師が 「前週Doか?(訳:前週と同じ処方ですか?)調節すんの?」など戦っているのかと思うと目頭が熱くなるお話ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ