表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

赤いサンタと青いサンタ

作者: 佐々木 龍

ジェド・マロース・・・ロシアのサンタクロース。大みそかにやってくる。

雪娘(ゆきむすめ)・・・スネグーラチカ、とも言う。みなしごであったり、雪でできた女の子であったりする。

ネコ・・・モンゴル平原に住む、マヌルネコ。

 いつもより仕事(しごと)(はや)()わったサンタクロースは、夜明(よあ)けの(そら)()ながらウオッカを()みました。

「サンタさん、(すこ)(やす)んだらどうだい。もう一杯(いっぱい)()みなよ、さあ、さあ」

 (あか)(はな)のトナカイがしきりに(すす)めます。サンタクロースはウオッカをひと(びん)()()えると、ソリをトナカイたちに(まか)せ、ひと(ねむ)りする(こと)にしました。


***


 サンタクロースが()ったソリが気温(きおん)マイナス三十度(さんじゅうど)(かわ)いた大地(だいち)()くと、(うま)三頭(さんとう)()っていました。

「では、(たの)むよ」

「おつかれさまでした。()いお(とし)を」

「良いお年を」

 トナカイたちは馬たちに(わか)れを()げ、()ってしまいました。


***


 (ひと)()ひとりいない雪原(せつげん)の、あなぐらの(なか)からネコが(あらわ)れました。そのネコの()はフサフサとしていて、ずんぐりした(からだ)の、手足(てあし)(みじか)く、(みみ)はまあるく、(すこ)(おこ)ったような(かお)つきをしています。ネコは、雪娘(ゆきむすめ)()ることをサンタクロースに()らせるために、あなぐらから()てきたのでした。それがネコの、仕事(しごと)なのでした。

()きなさい、ジェド・マロース。雪娘が()ていますよ」


***


 (ゆき)のように(しろ)(かお)(おんな)()は、(ねむ)っているサンタクロースに、(あお)いローブを()せました。その女の子は、雪娘(ゆきむすめ)、といいました。

「おじいさん、()きて(くだ)さい。子供(こども)たちが()っていますよ」


***


 雪娘(ゆきむすめ)(こえ)で、サンタクロースは、()()ましました。

「いかん、寝過(ねす)ぎたようじゃ」

「おじいさん、(つえ)ですよ!」

 雪娘が、(おお)きな(しろ)(つえ)をサンタクロースに手渡(てわた)しました。すると、サンタクロースは元気(げんき)になって、ぴょんと()()きました。

「ほいきた!」

 サンタクロースは、(かがや)魔法(まほう)の杖をひとふりしました。すると、(つめ)たい(かぜ)()きました。

「そらきた!」

 サンタクロースがもういちど魔法の杖を振ると、雪が()り、太陽(たいよう)(かく)されました。

 あんまりにも(つめ)たい(かぜ)()くので、(まち)には(ひと)()ひとり、いなくなりました。家々(いえいえ)には(あかり)がともり、家族(かぞく)友達(ともだち)(しん)せきにご近所(きんじょ)さん、そしてたまたまそこに(とお)りがかった旅人(たびびと)(つど)います。

 千個(せんこ)のお饅頭(まんじゅう)をみんなで()べるために、夜通(よどお)しお饅頭をこねる(おと)や、(はな)(ごえ)()えないのでした。


***


「おじいさん、()きましょう!」

 サンタクロース……いいえ、ジェド・マロース(寒さ爺さん)は雪娘(ゆきむすめ)一緒(いっしょ)に、子供(こども)たちが()つ、新年(しんねん)のお(いわ)いに()かいました。


***


「ちぇっ、いいなあ。おれも新年(しんねん)のお(いわ)いに、行ってみたいものだ。だけど、おれは()ばれていないものな」

 ネコは(さみ)しそうにつぶやくと、(あたた)かいあなぐらで(まる)くなりました。あなぐらのネコの寝床(ねどこ)には、ジェド・マロースからの(おく)(もの)……新年のお祝いの、招待状(しょうたいじょう)(はい)った封筒(ふうとう)が、()かれていました。封筒には十三匹(じゅうさんびき)動物(どうぶつ)の、()()かれていました。その輪は、(はじ)めがネズミで、ネズミはしんがりにいるネコの、しっぽをくわえているのでした。それを()たネコは、(なげ)きました。

「なんて(いや)()だ。ネズミに四六時中(しろくじちゅう)()いまわされるのは、ごめんだよ」

 その(よる)、ネコは新年のお祝いに行きませんでした。(むら)長老(ちょうろう)、ボルじいさんの(いえ)のネズミを(つか)まえてお(なか)いっぱいになり、そしてまた(ねむ)りました。


***


「おじいさん、今年(ことし)もネコは、()なかったわね」

 雪娘(ゆきむすめ)は、(かな)しそうな(かお)()いました。すると、ジェド・マロースは言いました。

本当(ほんとう)(ねが)いは、本人(ほんにん)にすら()からないものなのさ。わしがどうして、ネコの本当の願いをわかるというんだい?」

 ジェド・マロースの(あか)(はな)を、つん、と()っついて雪娘は言いました。

「そのひとが本当に欲しいものを(さが)してくるのが、おじいさんの仕事(しごと)なのよ!」

 するとジェド・マロースは「あいつは(ひと)じゃない、ネコじゃあ」と言って、(つえ)(ほう)()げてしまいました。

「もう、おじいさんったら!」

 雪娘は魔法(まほう)の杖を(ひろ)うと、(むね)(いだ)きました。

「ふむふむ」

 ジェド・マロースは、(あお)いローブと、(あか)(ふく)()いで、暖炉(だんろ)(まえ)でパイプをくわえ、ロッキングチェアを()らして、くつろぎ(はじ)めました。ゆれる()()て、雪娘の空色(そらいろ)()が、すみれ色になり、(かがやく)金色(きんいろ)(かみ)は、くすんでしまいました。

「おじいさん、おやすみなさい。わたしも(やす)むわね、(つか)れてしまったから」

「スネグーラチカや、そうしたらいいよ。おやすみ」

 雪娘は魔法の杖と一緒(いっしょ)に、行ってしまいました。


***


 そして一年(いちねん)大仕事(おおしごと)()えたジェド・マロースが(ころも)()いで(みなみ)(しま)にバカンスに行く(ころ)(きた)の大地に、短い(はる)が来るのです。 

参考資料

ロシアの民話「ゆきむすめ」 岸田矜子・文 スズキコージ・絵

モンゴルの民話 松田忠徳 訳編

暮らしの情報・雑学広場「ジェド・マロース:ロシアの青いサンタの物語と海外のサンタの手紙」より

https://climbingfan.work/3018.html 2020/12/24閲覧

とあるモンゴル人のお話「モンゴルのサンタは青い服です。そしてクリスマスはモンゴルには無いです。大晦日に、サンタが来ます」より

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i517004
― 新着の感想 ―
[一言] 年跨ぎついでで、まさかの節分明けながら読ませてもらいました。稲村某でございます。 サンタ、と言ったら子供だけの存在に思えますが、本当は動物達にだって寄り添ってくれるなら……とみたいな感じで…
[良い点] 冒頭からサンタさんがウォッカ飲んでる時点で満点ですね!(๑˃̵ᴗ˂̵) サンタさんも休んで飲んで欲しい! 「千個の饅頭をみんなで食べるために夜通し饅頭をこねる」とか、ギネスに挑戦みたいな光…
[一言] ロシア正教のサンタさんだわ~! 珍しい内容の作品きたーと読み進めていたら、十二支のお話まで絡んでいる素敵ワールドでした。 仕事が早く終わったらウォッカを飲んだくれているサンタさん、雪国らしく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ