表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/61

混戦

 街に近付くにつれ、激しい戦闘音がコックピットに響いてきた。数で言えばかなり不利だろう。おまけに相手にはオリジナルまである。むしろよく持ってくれたと言っても過言ではないだろうな。


「シャル! アーサーの……もう一体のオリジナルの気配はあるか!?」


「うん! だけど、まだ遠くだよ!」


「そうか……」


 本格的に戦闘には参加してないようだ。様子を見ているのか……いや、俺を待ってるのか? どちらにしても、いないのであれば好都合だ。


「――まずは周辺のレプリカを叩くぞ! ラーゼ、お前の力を見せつけろ!」


 王都の入り口に近付くと、そこには交戦するレプリカがいた。1機のレプリカに、2機が攻める。攻められるレプリカは押され、壁際に追い込まれていた。


「お前らこっちだ!!」


 俺の声に、レプリカ2機は後ろを振り返る。


『―――ッ!? 白い機兵だと!?』


 2機のレプリカは標的をラーゼに変え、剣を構えた。だがラーゼの速度は十分過ぎる。バスターソードを抜きながら、瞬く間に2機の前へと辿り着く。


『早―――ッ!!』


「遅ぇんだよ!!」


 懐に入るなり、剣を二つに分裂させる。そして体を回転させ、レプリカ2機を一同に切り裂く。


『がああああああ!!』


 切り裂かれた2機は残骸を撒き散らしながら地に倒れる。2機はそのまま動かず、戦闘不能となったのが一目で分かる。


『おお! 琉斗殿か!!』


 壁際のレプリカは声を上げる。絶望から解放されたかのような、嬉々とした声だった。


「ニーナは?」


『はい! ニーナ殿なら王都に入っています!』


「そうか……フェルモントはいたのか?」


『いえそれが……姫様は、まだ城に幽閉されているようです』


「わかった。――アンタも気をつけてくれよ!」


『琉斗殿も!』


 兵士に声を掛け、王都へと入る。王都は戦場と化していた。建物は倒壊し、火の手が上がる。逃げ惑う人の姿がないところを見ると、やはり避難をさせていたようだ。


「派手にやってるなぁ……」


「感心してる場合じゃないでしょ!? 早くフェルモントのところへ――!!」


「落ち着けシャル。フェルモントはまだ城にいる。これだけの混戦だ。下手に城から出すことはないだろう。むしろ、今は逆に安全ってところだ」


「う、うん……でも、どうするの?」


「まずはニーナと合流する。それから―――」


 そう話していた時、突然後方の建物が吹き飛んだ。すぐに後ろを振り返ると、そこにはレプリカに剣を突きさした機兵がいた。機兵はラーゼに気付くなり、剣を構える。


『ここにもいたか!!』


 その声に、聞き覚えがある。相手もまた、ラーゼの姿を見て構えを解いた。


『ラーゼ・エントリッヒ? ……ということは、琉斗なの!?』


 その人物こそ、ニーナだった。タイミングがいいというか何というか……


「ようニーナ。派手に動いてるな」


『琉斗、無事だったのね!? 青の騎士は!?』


「大丈夫だ。ちゃんと“休んでもらってる”よ。――それより、敵の戦力はどうだ?」


『ああ、うん! 敵の戦力は、やっぱ数が多いわね。それでもある程度善戦出来てる。だけど、城の前に黄金の機兵がいて、近づけないんだよ』


「黄金の機兵?」


「そう、黄金の機兵。悪趣味な色してるけど、攻め入ったレプリカが一瞬でやられたんだ。下手に近付けなくて、こうして周りから攻めてるんだよ」


 黄金の機兵……おそらく、オリジナルだろう。そしてその操者は……


「――アーサー、か……」


『でも、その機兵、そこから動こうとしないんだよ。まるで待ち構えるかのように、ただ立ってるんだ』


 なるほどな。つまりは、俺を――ラーゼを待ってるんだろう。どのみちこの戦争は、オリジナル同士の決着でどうにでも転ぶしな。しかし、俺を待っているところから、もしかしたらアーサーはエリーゼが敗れるのを分かっていたのかもしれない。なるほど、いい意味でも悪い意味でも、状況を判断できるのか……さすがは王ってだけはあるな。


「……ニーナは、このまま周辺のレプリカを黙らせてくれ。攻められてる兵もいるから、そっちのフォローも合わせて頼む。俺はそこまで気が回らなくなるだろうし」


『分かった。琉斗はどうするの?』


「……決まってるだろ?」


 ニーナから視線を逸らし、ラーゼを城の方に向ける。


「――決着を付ける……!!」


 そしてラーゼは駆け出した。城までは少しまだ距離がある。出来るだけ最短距離で向かいたい。

 ……だが、やはりここは敵の本陣。そうそう簡単には進ませてくれない。


『――ッ!! 白い機兵だ! 敵のオリジナルが来たぞ!!』


 敵機兵に見つかり、声が響く。それと同時に、建物の陰から続々と敵機が湧き出て来た。


「敵だよ琉斗!! いっぱいいる!!」


「分かってる!! 飛ばすぞ! ラーゼ!!」


 敵は一斉にハンドガンを放射してくる。数多くのエネルギーの塊がラーゼに飛ぶ。バスターソードを楯に、ラーゼを走らせる。剣越しに爆発の衝撃が響いて来る。


「飛べラーゼ!!」


 ラーゼはその場を踏み込み、大きく跳躍する。宙を舞いながら片手でハンドガンを放ち、敵機の動きを止める。そして着地するなりバスターソードを二つの刃へと変える。


「瞬殺するぞ!!」


 再び踏み込み、一気に敵との距離を詰める。


『――ッ!!』


 敵がラーゼの動きに驚愕している間、一気に両足を切り落とす。両足を失った機兵は後ろに倒れるが、その腕を掴み、背後に回る機兵に向け投げつける。


『何だと!?』


 機兵をぶつけられた衝撃で、敵機はそのまま地面に倒れる。すると別方向からハンドガンの砲撃が始まる。再びラーゼを跳躍させ、倒れた機兵の頭部を目掛け降り立つ。着地と同時に頭部を踏みつぶせば、敵機は首元をスパークさせながら戦闘不能となった。

 そして今度は右へと跳ね、建物の上から砲撃する敵機の胴体を斬り付ける。分裂させた剣では威力は低いが、それでも半分ほど切れ込みを入れる。ふらつく胴体に蹴りを入れれば、そのまま落下した敵機は動かなくなった。

 建物の上から街を見下ろす。敵機は剣を構え、ラーゼを見ていた。だが、見れば少しずつ後退りをしている。


『……これが、白の機兵……敵のオリジナル……化物か!?』


 瞬く間に3機を倒したラーゼに恐怖しているのか、一向に向かって来ない。あまり時間をかけてはいられない。来ないのなら、先を急ぐまでだ。


「……追えば潰す。素直に投降しろ」


 そう声を掛け、体を反転させ先を急ぐ。戦意を失った相手に構ってはいられない。俺が向かうべきはレプリカじゃない。化物は、化物でしか倒せない。

 次々と湧き出る敵機を蹴散らしながら街を駆ける。剣を振るい、ハンドガンを放ち、蹴り、殴り、放り投げ、いつしかラーゼの進む道中は、敵の残骸が足跡のように転がっていた。

 考えてみれば、最初は3機のレプリカを相手にするだけでブルってたっけ……


「俺も、ずいぶん戦争に染まったな……」


 そんな呟きに、シャルは困ったような笑顔を見せながら言葉を返す。


「でも、そのおかげでこうしてフェルモントを助けられるんでしょ?」


「……ああ、そうだな。確かにそうだ」


 少しだけ揺れた心を引き締め直す。目の前には、巨大な城が見えてきた。その辺りに来れば、他の敵機は見当たらない。罠か、敢えてか……


(んなもんどっちだっていい……!! フェルモント、待ってろ!!)


 手に力が入る。鼓動が早くなる。でも、頭の中はやけに冷静だった。

 そして城が眼前に聳え立つ時、肉眼で黄金に輝く機兵が見えた。


「あれが……」


 黄金の機兵は、日光を反射し存在感を示す。そしてラーゼは、その前に降り立った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ