表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/61

青像

 エリーゼは村を案内してくれた。

 村の特産品だったり、名物だったりを紹介してくれた。正直な話、別に大したものはない。目立ったものも華やかなものもない、平凡な村だった。

 それでも、エリーゼは優しく暖かい笑顔を向けながら案内を続けていた。もしかしたら、エリーゼは俺を孤児か何かと勘違いをしているのかもしれない。

 所々、元気付けようとするようなきらいがある。

 それはそれで好都合なことだろう。異世界から来たと分かれば、面倒なことになるのは目に見えている。

 ……それに、こうやってのんびりと田舎の風景を味わうのも、たまにはいいものだ。特に今みたいに、頭ん中がごちゃごちゃしてる時は、自分を落ち着かせる。


「……とまあ、この村はこんな感じだ」


「なるほど……。ありがとうございます、エリーゼさん」


「さん付けはよしてくれよ。エリーゼでいいさ」


「え? でも……」


「年のことなら気にするな。……実はな、私には弟がいたんだよ。琉斗と同じくらいの年の弟がな。弟は、私を姉さんじゃなく、名前で呼んでいたんだ」


(……いたってことは)


 考えるまでもない。おそらくは、もうこの世にはいないのだろう。

 その理由は分からないけど、聞くのも野暮な気がする。


「まあ、琉斗に弟の変わりをさせるつもりはないんだけどな。何となく、そうして欲しいんだ」


「……分かりました」


「後は話し方だな。敬語も何だか気を使ってしまう。普通に友人らしく話して欲しいな」


 相変わらず、木漏れ日のような笑顔だった。

 エリーゼは弟の変わりをさせるつもりはないと言っていたが、少なくとも俺と弟の姿を重ねているように思える。じゃなきゃ、初めて会った俺にここまでしてくれるはずがない。それは、無意識の話なのかもしれない。


「……ありがとうエリーゼ。そうさせてもらうよ」


 ……だったら俺は、それを受け入れようと思う。大した理由はない。息抜きのお礼みたいなものだ。


 もしかしたら、俺自身エリーゼに同情してるのかもしれない。気丈で勇壮な雰囲気を出していながら、いなくなった弟の影を見るエリーゼに、何かしてやりたいと思ってるのだろう。

 それははっきりとは分からない。俺だって戸惑ってる。人と強く関わるのが嫌だと思っていた自分が、今日初めて出会ったエリーゼとここまで親しく接することに、自分ですら驚いている。


 ……でも、少なくとも、悪くない気分だ。


「さて琉斗。今日はどうするんだ?」


「今日?」


「行く宛がないのなら、私の家に泊まるか?」


「――え゛!?」


「私の両親は既に他界しててな、ちょうど1人だと家が広すぎると思ってたんだ。琉斗さえよければ泊まってほしいのだが……」


「いや……その……」


「何を顔を赤くしてるんだ?」


(何でその理由が分からないんだよ!)


 エリーゼは、そういうことに疎いようだ。わざとしてるのかと疑ってしまうレベルで。

 ……本当に、弟ととして見てるんだろうな。


 ――……琉斗のスケベ――


 シャルの軽蔑するかのような声が頭に響く。


「うるせぇよ! ほっとけ!」


「……すまない。少し馴れ馴れし過ぎたかもな……」


 ハッと気付いた。今の会話の流れでは、シャルに言った言葉は、完全にエリーゼに対しての言葉に聞こえてしまう。

 事実、エリーゼは力ない笑顔を浮かべ、落ち込んでいるように見える。


「い、いや! 今のは違うんだよ! 今のは――」



 その時だった。


 突然村の中央にある集会場が、爆音と共に火柱を上げ炎上した。


「なっ――!?」


 俺とエリーゼ、村の人々はも燃え上がる集会場の方に目をやる。


 ……その炎の奥には、5体の機兵が地響きを上げながら進行していた。


「……機兵!!」


(クソッ!! もしかして、ラーゼを探しに来たのか!?)


 でも、以前見たのとは少し違う機兵に見える。歩き方にも統率がない。好き勝手バラバラに歩いている。

 エリーゼに聞こえないようにシャルに話しかける。


「……シャル、あれはオリジナルか?」


 ――いや、違うみたい。レプリカってやつだよ――


(やっぱり……。でも、隣国の兵士でもないようだが……)


「あれは……兵賊!!」


 敵機の所属を考えていると、エリーゼの口から聞きなれない言葉が出た。


「兵賊?」


「ああ。脱走兵の集団のような奴らの集まりだ。たぶん、脱走する際にレプリカの機兵を奪ったんだろう……。何てことを……」


「でも、レプリカの燃料はオリジナルから出てるEC機関のエネルギーなんだろ!? 何で動いてるんだよ!」


「一度フルチャージしたレプリカは、激しい戦闘をしなければ数ヶ月はエネルギーが持つんだ。

 ………ん? 何でそんなこと知ってるんだ?」


「今はどうだっていいだろ! このままじゃ……!」


「そ、そうだな………やむ得ない、な」


 するとエリーゼはどこかへ走り出した。


「エリーゼ! どこ行くんだよ!」


「琉斗は避難しろ! アイツらは私が何とかする!」


(何とかって……)


 それを同じく、5体の機兵の1体から、男の声が響いた。


『村人に告ぐ! ありったけの酒と食料、金品を差し出せ!

 ……抵抗するなら、村を灰にする!』


 それはまさしく“賊”だった。無抵抗な村人相手に機兵を振りかざし全てを奪う……最低の、賊だ。


「無茶苦茶言いやがる! 差し出したところで助かる保証なんてないじゃねえか!!」


 ――琉斗!! 行くしかないよ!!――


 シャルが言うことの意味はすぐに理解できた。

 確かにこのままだと、村は無茶苦茶になる。それを阻止できるのは、ラーゼを持つ俺だけだ。

 ……でも、俺に出来るのだろうか。

 前は3体で、しかも油断していた奴ばかりだった。それが今日は5体。援軍も期待出来ない。

 下手をすれば、死が大口を広げて待っている。


(……くそ! 何で躊躇するんだよ! 行くしかねえだろ!?)


 ――琉斗!! 早く!!――



『そこまでだ!!』


 突然、辺りにスピーカーの声が轟いた。

 勇ましいその声は女性。先程まですぐ傍で聞こえていた声だった。


 ――この声って……――


「……エリーゼ?」


 そして、近くの森から、1体の機兵が姿を表す。

 それは、襲撃した5体とは明らかに違っていた。青いフォルムに白の紋様。神々しいその姿は、どこかラーゼと似ていた。


「あれに……乗っているのか?」


 ――琉斗! あれ、機兵だよ! オリジナルの機兵だよ!――


 オリジナルの機兵……ラーゼと同じ。


(……ってことは、まさか!!)


『貴様らの相手は、私とこの“ブラオ・シュプリンガー”が務める!!

 ――行くぞ!! ブラオ!!』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ