表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

第2話 義母と因縁

 見つけた。


 俺の最初の人生で妻だった女性(ひと)

 そのあと二回の人生で見つけることが叶わなかったから、この四回目の人生も四分の一が過ぎて「無理かもしれないと」と思い始めていた。


 そうしたら、見つけた。


 五百年前でも古語だった言葉で彼女が紡いだ詩。

 それは彼女の辞世の詩で、彼女の墓碑にも刻まれたものだが、どの歴史書にものせられていない。

 自分が死ぬことを喜ぶような哀しい詩を遺したくなくて、俺も、俺のあとを継いだ息子も歴史書の編纂には目を配り、その詩は風化して消えていったから王家の研究家も知らない。


 彼女を見つけたらどうするか。

 何万回もシミュレーションしたのに役に立たず、戸惑ってまごついている間に彼女は消えた。



『あら?……彼女は?』


 不自然な消え方だったから、現実(リアル)のほうで何かあったのか……逃げられたとは思いたくない。


『消えた』

『逃げられたわね』

『消えたんだ、本当に。多分だけど魔石の充填が切れたんじゃないかな……多分、だけど』


 鳥人間の可愛らしいくちばしから冷たい、呆れ切ったため息が聞こえる。

 ……不甲斐なくてすみません。


『まあ、いいわ。私も帰る(ログアウトする)わ』

『え、それだけ?』


『ええ。あなたをここでイジメるよりも大事なことができたもの』


 「じゃーねー」と鳥人間の姿がパッと消えた。

 あの女性が俺をイジメずに消えた……俺をイジメるよりも大事なこと……?


 そんなことは、一つしかない。


『ログアウト!』




 【オルビタリス】から出た俺はVRゴーグルをむしり取るとベッドの上に放って、携帯端末を起動させ、目当ての番号を探し出して通話ボタンを押す。


『お久しぶりです、お坊ちゃま』

『久しぶりだね、ヴァーリス。奥様は?』

『いらっしゃいますよ。……お嬢様、エディ坊ちゃまからお電話です』


 『あら、早かったわね』と笑う魔女の声がする。


 この魔女、サラフィーナ・レイヴンウッドは俺の父の二番目の妻だった女性で、彼女は最近五人目の夫と離婚して再び「ミズ・レイブンウッド(お嬢様)」に戻っていた。


 【オルビタリス】では金糸雀(カナリア)、現実ではカラス(レイブン)

 彼女のイメージカラーである黒いドレスを着たサラフィーナが画面に現れ、嫣然と微笑む。


『おはよう、エディ。お義母様に何か用事かしら?』

『おはよう、ということは今はアウレンティにいるのですね。今日の午後、不肖の義息子と会っていただけませんか?』

『まあ、どういう風の吹き回しかしら。私から誘ってもいつも仕事が忙しいっていうのに……』


 どうしようかしら、と悩む魔女の返事を辛抱強く待っていると『いいわ』と了承の返事が返ってきた。


『躊躇した理由は何です?』

『マルセルに教えてあげようかなって。目的は()()()を射止めること、成功するならばあなたでなくてもいいなって」

『止めてください、本当に。あいつが出てきたら負ける気がするので』


 マルセル・モンテ・クロウディッシュ。

 クロウディッシュ家はアウレンティ王国最後の国王だったマルコ王が王制を廃止したあとに作った家門で、マルセルは現当主の息子。


 俺の生まれたディア家の初代当主はマルコ王の弟だったため、クロウディッシュ家とディア家は兄弟家門として五百年近く経ったいまも仲がいい。

 俺とマルセルも仲はいいのだが、それ以上に俺とマルセルには深い縁がある。


『前世のこととはいえ、息子に負けるって父親としてどうなのよ』


 そう、マルセルの前世はマルコ王で、俺の前世はその父親であるエドアルド王だった。

 ちなみに俺は転生三回で、あっちは二回。


 前世の記憶をもって転生するのは、未練や執着に雁字搦めになった人間に対する神の慈悲に違いない。

 あいつもクラウディアを追って転生を繰り返している。

 未練や執着は俺とどっちもどっちのレベルだ。


『でも、あの子のご両親の仲は良好でしょ?』

『それが何か関係あるのですか?』


『あの子と結婚されたら、私が彼女の義母になるのは難しそうじゃない。その点、ほら、あなたのお父さんなら容易チョロいでしょ?』

『うちの父はいま四番目の継母と離縁して独身ですしね』


 この短時間で彼女の義母になる計画まで立てたサラフィーナには恐ろしいものを感じるが、人生四回目の彼女のクローディアへの執着は並ではない。


『ファビオ様とイゾルデ様はまだ亡くなって時間が経っていないし、フィオレラ様とマリア様もまだ幼いのか、お生まれではないか』


 クラウディアとの再会はできていなくても、転生するたびに俺と子どもたちが再会できているのはサラフィーナ、最初の人生でサラという名の侍女だった彼女の歌のおかげだ。

 サラの声を鍵にして俺たちは前世を思い出し、サラの歌に導かれて集う。


 再会するとき、サラも俺も子どもたちも年齢はバラバラだ。

 俺が五歳の子どもで、末の娘だったマリサが八十歳の老女だったこともある。


 そうして会うたびに思うのだ。

 クローディアがサラの声を知っていればよかったのに、と。

 口に出さないのはそれがサラの未練の一部であろうから。



『一度は家族だった縁でマルセルにはまだ言わないでおいてあげるけれど、街でばったり会ったりしても恨まないでよ?あなたはあの方の瞳を知識でしか知らなかったけれど、あの子はあの瞳の色をしっかり覚えているわ』


 ……瞳…………どんなだったかな。


『どうせ忙しいところを呼び出されて不貞腐れていたから、あの方の瞳の色を見ていなかったのね……やっぱりマルセルを応援しようかしら』



 ***


「はい、これが彼女と一緒に撮ったもの。瞳の色はあの方のままだわ」


 翠色に金色が混じる瞳。

 この国の者の六割は茶色の瞳なので、翠という色だけでも十分手掛かりになる。


「それにしても、セキュリティ上の理由とはいえ登録した身内以外の写真の共有がネット上でできないなんて」

「情報の安全管理は【オルビタリス】の最優先事項ですから」


 瞳が珍しいと聞いた俺が、効率よく彼女を探す手段として思いついたのがメタバース【オルビタリス】。


 ディア財閥の財力、評価、信頼性、次男坊ながらも築いてきた人脈を駆使して起業した会社で作り上げた【オルビタリス】は、大統領を何人も輩出した政治一家のクロウディッシュ家の協力のもと官公庁と提携したことでアウレンティ国内に一気に浸透した。


 いまや【オルビタリス】は第二のアウレンティであり、魔力と光彩、二つの個人情報で全てのアバターが管理されている。

 しかし、


「光彩検索をかければ一発で分かると思うけれど、それはできないしな。あの日のアバターうろ覚えだし、そもそもアバターをとっかえひっかえするタイプだったらムダだし……【バードゲージ】に通い詰めるか」


「それしかないでしょうけど、望みは薄いわね。初めてという感じではなかったけれど、通い慣れている雰囲気ではなかったから……この写真は売ってあげるわ」


「ありがとう、元お義母さん!」

「頑張りなさい、未来の息子。とりあえず、私の幸せのためにお父さんの恋愛は徹底的にジャマするのよ」


 わが父親ながら恋多き男だが、その点は大丈夫だ。

 【オルビタリス】の安全管理は徹底されているが、戸籍や住民票で『家族』と認められている者同士ならばある程度は融通が利く。


「年老いた父が悪い詐欺にひっかかっていないかどうか、メールチェックする権限が息子の僕にはありますからね」


 父には当分の間、女遊びも控えてもらうことにしよう。

 俺のために。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ