表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/22

気がつけば朝になっていた。部屋の鏡を見れば変わらず髪には白い髪が混ざっており昨日のことが夢では無いと告げていた。ヒーローに変身したという事実に怒りがまた浮かび上がるが理性で無かったことにする。カレンダーを見れば今日は休みだった。

ジャンヌはもう起きているんだろうか。階段を下りてリビングに向かうとジャンヌが料理をしていた。女々しいことに俺はジャンヌに亡き妻の影を重ねてしまった。


「おはようございます」

「あぁ、おはよう」


普通に挨拶を交わして、洗面台で顔を洗っていて気がついた。なぜジャンヌは料理をしている?この家の中に食材は置いてなかったはずだ。顔を洗い終わってリビングに戻りジャンヌに聞く。


「食材はどうした?野菜どころか米すらなかった筈だぞ」

「普通に買ってきましたけど」

「買ってきたって、近くにいないとダメなんじゃ無いのか」


ジャンヌは俺の言っている意味がすぐには理解出来なかったようでキョトンとした顔をした。だがすぐに理解したのか「あっ」と言って説明を始めた。


「聖遺物の力は殆ど枝垂さんが受け継いでます。そして残りの力は聖遺物自体に残ってるんです。なので聖遺物が近くにあれば大丈夫なんですよ。私はなんの力もない抜け殻みたいなものですから」


ジャンヌの説明に納得した。食材を買うお金は昨日渡したものを使ったのだろう。


「しかし、家にいる時はいいが仕事に行く時にあの槍を持ち歩かないと行けないのか」

「邪魔になることは無いと思いますよ?今も手首に着けてるじゃないですか」


ジャンヌに言われて両手首を確認すると、右手首にキーホルダーサイズの槍がアクセサリーチェーンで巻かれていた。顔を洗っている時は服の袖で気が付かなかったのか。確かに邪魔にはならなさそうだ。


「聖遺物って形が変わるんだな」

「いつでも変身できるように、携帯しやすい形に変化するんです。基本的にはアクセサリーのような形が多いですね」

「便利なもんだ」

「まぁ、現代技術では再現不可能なオーバーテクノロジーですからね。さ、出来ましたよ。朝ごはん食べましょう」

大昔に生きたジャンヌが作った朝ごはんは美味しかった。和食の作り方をどこで覚えたのかなど細かいことがどうでも良くなるほどの味だった。

 顔を洗いに一階に降りると、女が居た。のんきに椅子に座って何かを飲んでいる、どこから入ってきた。昨日確かに鍵を。

 と、そこまで考えて昨日のことを思い出した。


「あっ、枝垂さん。おはようございます、大丈夫ですか。昨日急にテーブルで寝ちゃうんですから。部屋まで運ぶの大変でしたよ」

「ジャンヌか」

「そうですけど、どうしました?」

「いやなんでもない。朝飯食べに行くぞ」

「食べに行くんですか?」

「なんだ、行きたくないのか」

「そんなこと言ってません。カップ麺食べるんだと思ってました」

「休みの日くらいは、ましなものを食べるさ」

「すごく怪しいですね」

「来ないならいいぞ」

「行きますってば!」


 顔を洗って着替えて、玄関まで行くと靴が一足しかなかった。ジャンヌはというか俺が鎧のまま帰って来たから靴がないか。

 いつもは使っていない靴棚が視界にあった。中には妻の靴がしまってある。

 ただ置いてあるよりはましか、ジャンヌが靴を履ければの話だが。


「お待たせしました」


 二階からジャンヌがお降りてきた。着替えた服は当然妻のもの。何度か着ているのを見たことがあった。


「服が一式で揃えてあるなんてすごいですね。選ぶのが楽でした」

「いろいろ揃えたがったんだ」


 俺が今着てる服だって、あいつが揃えてくれた物の一つだしな。


「確かその服の時に履いていた靴はこれだったか」


 だいぶ古い記憶を思い出して、靴を出した。


「履けるか」

「えっと。大丈夫みたいです」

「そうか」


 靴を履いている後姿だけを見れば妻に……

 見えるわけもないか。ジャンヌはジャンヌだ。服のサイズが同じで、靴のサイズが同じでも。その後ろ姿に妻を重ねてしまっても、もう妻はいない。


「どうしたんですか、早く行きましょうよ」

「先に外に出てくれ。鞄をとってくる」


 部屋から鞄を持ってきて、ジャンヌと外を歩く。みんな家の中でくつろいでるのか、人の姿は少なかった。

 まあ、近所の人に見つかったら説明するのが面倒だから都合がいい。


「ジャンヌ、もし近所の人が来たら留学生でホームステイしてるとでも言っておけ」

「わかりました」


 横を歩くジャンヌは何かが珍しいのか、きょろきょろしながら歩いてる。


「転ぶぞ」

「大丈夫ですよ、ちゃんと前見て。きゃっ!」


 前に転びかけたジャンヌの体を支える。


「言わんこっちゃない」

「すみません」

「何を見てるんだそんなに」

「いえ、平和だなと」

「平和か。ジャンヌが生きていた時代は平和じゃなかったから珍しくて見てたのか」

「はい、いつもどこかで争いが起きていました。空気もよどんでいてこんなに綺麗じゃありませんでした」

「そうか、ほどほどにしておけよ。また転ぶぞ」

「わかってますよ」


 ジャンヌを気にかけつつ歩くこと十分くらい。大通りから一本脇道にそれた所にある、カフェ。バーシュ。

 店の扉を開けると、チリンチリンとベルが鳴った。


「いらっしゃい。枝垂、そろそろ来る頃だと思ってたよ」

「よう」

「ん、なんだ今日は連れがいる……由衣ちゃん?」


 後ろから入って来たジャンヌを見て、店長がこぼした由衣という名前。それは死んだ妻の名前だった。


「ボケてきたのか、別人だよ」

「そ、そうだよな。すまねぇ、いらっしゃい。それにしても枝垂が女の子連れとはどうしたんだよ」

「ホームステイしてる、留学生だ。挨拶しとけ、何回も来ることになるだろうからな」

「ジャンヌです、よろしくお願いします」

「ほー、綺麗な日本語だな。俺は店長の(みね)ってんだ。よろしくな、ジャンヌちゃん」

「はいよろしくお願いします」

「枝垂、いつものでいいか?」

「ああ、ジャンヌのも同じでいい」

「わかった」


 金を渡すと峰が奥に引っ込んでいった。カウンター席に座ったジャンヌは、店の中をあちらこちらと見ている。


「そういえば由衣ちゃんて」

「妻の名前だ」

「そうなんですか。よく来てたんですか、ここ」

「初めて一緒に来てからずっとな」

「だいぶ長いんですね」


 思い出したって、辛くなるだけなのに。未練がましくここに通ってる。決まって座る席、ジャンヌが座ってるのは、由衣が良く座ってた席だ。


「先にコーヒーな。ジャンヌちゃんは、お好みでミルクとか入れな」

「はい」


 ほどなくして、サンドイッチも出てきた。ベーコンにレタス。それから卵サンド。ボリュームもそれなりで。朝に食べるにはちょうどいい。


「美味しいか」

「はい美味しいです」

「それにしても、なんでジャンヌちゃんは由衣ちゃんの服を着てるんだい」

「持ってきた服を、全部洗濯してしまって。枝垂さんが貸してくれました」


 ジャンヌもうまい言い訳を考えたものだ。


「そうか、そりゃ災難だったな。しかし、枝垂まだ捨てれてないのか」

「何もな」

「まったく女々しいね」

「好きに言ってろ」

「そうだ、ジャンヌちゃん。どうせこいつ休みだから、服買いに連れて行ってもらいなよ」

「おい、峰」

「洗濯して着る服ないんだろ。いつまでも由衣ちゃんの服を貸すわけにもいかないんだから。買ってやりなよ、どうせ金余ってるんだろ。金使って経済を回しておけって。それにジャンヌちゃん来たばっかりなんだから、街を案内してやるのが優しさってもんだろ」


 ちっ、確かに峰の言うことはもっともだ。このまま由衣の服を着せるわけにもいかないか。仕方ない、買いに行くか。

それにしても案内してやるのが優しさか。優しさなんてそんなもの十年前に置いてきたさ……

 服を買いに行くことを告げようと、ジャンヌの方を見ると。その横顔に由衣の姿が重なって見えた。


「美味しいね、枝垂くん」


 くそ! 由衣はもう居ないんだ。幻を見てんじゃねぇ、しっかりしろ、俺。


「食ったら、ショッピングモール行くぞ」

「ふぁい」

「返事は口の中の物飲み込んでからにしろ」

「はい」

「楽しそうで何より。あっ、昨日枝垂のとこ空間震来てただろ。大丈夫だったか」

「それ聞く必要あるか?」


 十年前から空間震での被害は皆無だ。


「念のためだよ。そんで、ヒーローは見たのか?」


 ヒーローか。会話をして、一緒に戦って。最後には脅しもしたか。まあ、


「見てないな。そもそも急いで家に帰ったんだ。気づかないさ」

「そうか、ニュースじゃアーサーが向かったって言ってたから、見たかと思ったんだけどな」

「興味ないな」

「お前も変わったよな。由衣ちゃんと一緒に来てた頃は、」

「ご馳走様、ジャンヌ行くぞ」

「ふぇ?」


 ジャンヌはまだサンドイッチをおいしそうに食べている最中だった。


「店の外にいる、食ったら来い」

「ふぁい」

読んでくださりありがとうございました。

[たいあっぷ]というサイトで縦書き、しかも絵がついて状態で読めます。気になる方は探してみてください。タイトルも作者名も同じですので。

続きを買いたいという票が集まると二巻目が出せるのでよろしくお願いします。

誤字脱字は下に専用のがあるので、ありましたらよろしくお願いします。感想などもお待ちしています。そして読んでくれてありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ