表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

 あせって周りを見渡す私の目に、闇にボオッと浮かび上がるお供え物の日本酒の一升瓶が目に入った。白い包装紙で包まれたその瓶は、しめ縄が掛けられている。

 あれだ!

 私は、硬直状態の東悟の腕から下にずり落ちると、日本酒の所まで床を這って行った。白い包装紙をはぎ取り、アルミのキャップを外し、栓を指でこじ開けようとした。

 でも指が震えて、上手く外れない。

 ええいっ!

 私は観念して、頑丈なだけが取り柄の前歯を瓶と栓の間にこじ入れ、気合いとともに引き抜いた。

 スポン!

 場に不似合いな剽軽ひょうきんな音を響かせ、瓶の栓が抜ける。

 私は、一升瓶を抱えて東悟の元に駆け寄った。

「消えろ、化けものっ! 消えちゃえっ!!」

 叫びながら東悟の首を絞める腕目がけて、一升瓶のお酒をドボドボとぶちまける。

 ビシュウゥッ。

 まるで焼けた石を水に落としたときの、蒸気が吹き出るような異音が上がった。何かを焦がしたような、きな臭い匂いが辺りに充満する。

 そして上がる、声。

 人間のものとは思えない叫び声。


「やめてよぉ、香織ちゃん、くるしいよぉ」

 早苗ちゃんがあどけない声で、苦しげにささやく。

「香織、やめて。タスケテ……」

 沙希が、消え入りそうなの声で、悲しげにささやく。


 違う。

 違う!

 違うっ!!


 辺りに漂うきついアルコール臭に、飲めない体質の私は、くらくらしてくる。

 体が、泥のように重たかった。

 だんだん、意識が遠くなる。

 ああ、もうだめかも。

 ごめんね、東悟。

 薄れ行く意識の下で私は、かごめかごめの歌を聞いたような気がした。


「ねえ、香織」

「なあに、沙希。どうしたの?」

『今年のお盆休みは有給を纏めて取ったから、先に一人で帰郷する』と言う沙希は、出立間際、会社にいる私に電話をかけてきた。

「東悟君と、いつ結婚するの?」

「ええっ!?」

 なにを、藪から棒に。

 いきなり切り出されたセリフに驚いた私は、素っ頓狂な声を上げてしまった。危うく携帯電話を落っことしそうになる。

 いくら人気の無い給湯室でも、うるさい課長にでも聞きとがめられたらやっかいだ。

 私は周りに人が居ないのを素早く確認して、声のトーンを落とすと早口に囁いた。

「そんなの東悟に聞いてよ! 私一人じゃ結婚できないんだからっ。課長が来たらヤバイからもう切るね」

 くすくすくす。

「分かったわ。そうする」

 電話から聞こえる沙希の声は、楽しそうだった。

「じゃ、また向こうでね! みんなでバーベキューでもしよう」

「そうだね」

 何気なく思いつきで言った私の提案に答える声に、暗さなんて微塵も感じられなかった。



 沙希。

 沙希――。


 何処よ。

 何処にいるの?


 聞きたいことがあるの。


 ほら、『かごめかごめ』の歌。

 あれってどんな意味があるの?


 沙希なら知ってるでしょ?


 ねえ、沙希。


 教えて。


 教えてよ。


 お願いだから、帰ってきて。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ