表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/55

剣の誓い

狩猟祭から一夜明けた朝。

離宮の窓から差し込む光が、柔らかなカーテンを透かす。


レビリアの左腕には、まだ白い包帯が巻かれたままだった。

手に持ったカップをそっと置くと、目の前にいたセピアが心配そうに覗き込む。


「……まだ痛い?」

「もう大丈夫よ。ちゃんと手当てしたし」

「……ほんとに?」

「ほんとよ」


安心したように微笑むセピア。だが、その瞳には決意の光が宿っていた。


「……ぼくも、ちゃんと……リオとレビリアたんを守る男になりたい」

「え……?」

その声は、昨日よりも低く、強い。


「守られるだけじゃ……なにも守れないでしょ?」

「そうだけど……」

「だから――レビリアたんの剣術を教えてほしい」


レビリアは一瞬、息を呑んだ。

(……彼も王族。護身術くらいは一通り習っているはず……。記憶を失ったせいで、今は思い出せないだけ?)

だが、そんなことはどうでもよかった。


“誰かを守りたい”――その想いは、何よりも尊い。

「……分かったわ。教えてあげる」

そう答えた瞬間、セピアの顔が花のように輝いた。


***


離宮の離れ――静かな中庭に、木剣の打ち合う音が響く。

動きやすい服に着替えたセピアとリオが、木剣を構えていた。

「いい? まずは構え方からよ」

レビリアは柔らかな笑みを浮かべ、姿勢を整えてみせる。


「腰を落として、重心をぶらさない」

「うん!」

リオは小さな体で必死に真似をする。その健気さに胸が温かくなる。


だが――

「セピア様、腕の力に頼りすぎ。剣は“押す”んじゃない、“導く”のよ」

「……むずかしい」

「なら、手を貸してあげる」


彼の背後に立ち、両手でそっとセピアの腕に触れる。

その瞬間――

「っ……」

小さく息を呑む音が耳元で震えた。


「腰をこう回して……腕の角度を……」

「……うん」

声がかすれている。

(……ち、近い!)レビリアの心臓も跳ねる。

首筋に触れる吐息、木剣を握る指先越しの体温。

ー危ういほど近い距離。

「……レビリアたん」

低い声が耳元で囁いた。

「な、なに?」

「……こうしてると、なんだか――」

彼は言葉を飲み込み、視線を落とす。その横顔に、熱が差していた。

(……だめだ、触れたい)

セピアは、こみ上げる衝動を必死で抑えながら、唇を噛んだ。

――彼女の髪に触れたら、もう戻れなくなる気がしたから。


「……はい、いいわ。その姿勢で素振り十回」

「う、うん……!」


訓練が終わり、木剣を片付けるセピアの額には、汗が光っていた。

レビリアは包帯を巻いた腕でタオルを差し出す。

「はい。よく頑張ったわ」

「ありがとう」

タオルを受け取る――が、その瞬間。

セピアはふと、彼女の頬に手を伸ばした。

「……汗、ついてる」

指先がそっと、頬をなぞる。

「――っ!」

レビリアは思わず身を固くした。

その距離、息が触れそうなほど近い。

「……ありがとう、レビリアたん」

翡翠の瞳が、真っ直ぐに彼女を見つめる。

(な、なんでこんなに……心臓がうるさいの?)

レビリアは笑ってごまかすように後ろを向いた――が、その背中にセピアの視線が刺さっていた。

――もう、守られるだけじゃいやだ。

いつか、レビリアたんの隣に“男”として立つ。

そのためなら、何だってするー。

彼の胸の奥で、熱が静かに燃え上がっていた。


****


一方その頃――

王妃は、クラリーチェを前に冷たく笑んでいた。

「失敗ばかりね。……次は、心理で追い詰めなさい」

紫の瞳に宿る狂気に、クラリーチェは背筋を震わせる。

その陰で、エルヴィンはポアロと密かに杯を交わした。

「ガゼルと王妃――もう時間を稼げない。証拠を押さえる」

「お任せください、殿下」

二人の影は、夜に溶けるように消えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ