表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

4.兆し

遥と親しく話すようになってからは、毎日が少しだけ楽しくなった。

彼女は夜遅くに突然、

「トーカちゃん、起きてる?」

とノックしてくることもあれば、ふたりとも一コマ目が無い日は、朝から菓子パン片手に部屋に転がり込んでくることもあった。

最初は少し面倒にも思ったけれど、だんだんとそれが日常になっていった。

遥が初めてわたしの部屋に来たのは、確か入学式の前日だった。

部屋の隅に立てかけてあったギターを見つけると、

「なにこれ、弾けるの?ちょっとだけ教えてよ」

と興味津々で手を伸ばした。

「昔ちょっとやってただけだよ、簡単なコードくらいしか……」

「いいじゃんいいじゃん!あーしもやってみたかったんだよね〜。てか、ギターってさ、孤独な人が弾くイメージあるよね?かっこいい」

その言い方にはどこか自虐のニュアンスがあって、笑っていいのか分からず曖昧な相槌を返した。

だけど、遥は本当に楽しそうだった。

教えたコードを何度も繰り返しながら、「指痛ぇ〜!」と叫び、それでも目を輝かせていた。

数日後、「あーしも買っちゃった〜」とギターケースを抱えて306号室に駆け込んできたとき、なんだか胸がじんわりとした。

この子は可愛くて素直だな、と思った。

遥が好む音楽は、なんだかよく分からない洋楽とか、うるさいだけのメタルバンドとか、わたしが今まで聞いたこともないようなジャンルばかりで、正直あまり好きじゃなかった。

だけど楽しそうにギターを触る遥が可愛くて、そのうるさい曲を一緒に練習してみたりもした。

その頃はまだ、遥から感じる微かな匂わせが何を意味するのか、わたしは分かっていなかった。


ある夜のことだった。

ギターの練習を終えて、わたしの部屋の床に寝そべっていた遥が、唐突にこんなことを言った。

「昨日軟骨にピアス開けるのに安全ピン使ったらさ、思ったよりも血がめっちゃ出てびっくりしたんだよね〜。でも、なんかさ……痛いのが気持ちよくてさ」

わたしはその時、どう返していいか分からず、曖昧な笑みを浮かべることしかできなかった。

ふざけているようにも、本気で言っているようにも思えた。

でも、わたしが知る中ではそれが最初だった。遥が「痛み」に触れたのは。

それから、遥の身体のあちこちに絆創膏が増えていった。

暑い日でも不自然に長袖を着たりしていた。

理由を聞くと「猫に引っかかれた」とか「自転車で転んだ」とか、リストバンドを指摘した時は、「ギターの練習しすぎて腱鞘炎になっちゃって湿布貼ってるんだよね〜」「かっこいいからつけてるだけ」などと、毎回違う話をしてきた。

別にどれもありえない理由ではない。

わたしはそれを鵜呑みにするふりをして、心のどこかで警鐘が鳴るのを自覚していた。

この子の中に、何か重たいものがあるんじゃないか。

そんな予感が、わたしの中でゆっくりと形を成していった。


ある晩、共用トイレに向かったとき、遠くから水の流れる音と一緒に、何かを吐いているような音が聞こえてきた。

共用トイレの入り口には、見覚えのあるスリッパが置かれていた。

背筋に冷たいものが走ったけれど、すぐに思い直した。

きっとお腹でも壊したんだろう。

食あたりか何か、そんなところだろうと。

けど、それが一度や二度じゃなかった。

時々、夜になると同じ音が聞こえた。

そしてある日、遥の部屋に遊びに行ったとき、何気なく視界に入ったゴミ箱の中には、お弁当の空き容器が何段にも重なっていた。

コンビニのやつや、スーパーのパックのやつがごちゃごちゃに詰め込まれていて、その数がどう考えても一人分ではなかった。

それでも、その場では何も言えなかった。

何かを壊してしまいたくなくて、ただ笑って話を逸らした。


さらに数日後、夕方の学校帰りに寮の近くのスーパーの外で遥の後ろ姿を見かけた。

声をかけようとしたが、遥の様子を見て思いとどまった。

両手に大きなレジ袋を持っていて、中にはぎゅうぎゅうに詰まった弁当が5つ、6つと見えた。

その時、疑念は確信に変わった。

「あー、やっぱりやってるな」と。

不意に遥が振り返り、目が合ってしまった。

遥は大量の弁当を特段隠すこともなく、気にしている様子もなかった。

むしろ、なにか試すように、探るように、わたしの目をじっと見て笑った。

笑っているのに、心がざわついた。


遥は時々、急に黙り込むことがあった。

それまで普通に話していたのに、わたしの何気ない返答や沈黙に反応して、まるで拒絶されたかのように背を向ける。

「もう嫌いになった?」

そう訊かれて戸惑いながら、

「そんなわけないじゃん」

と返すと、

「ジョーダンだよ、びっくりした?」

と笑う。

でもその笑顔のあと、ふと沈黙が続くことがあった。


今思えば遥は、時折わたしの顔色を探っていたような気がする。

それがピークに達したのは、ある夜だった。

「手首切っちゃったー」と、いきなりLINEで傷の写真が送られてきた。

白い手首にいくつもの赤い線。

流れる血は鮮やかだった。

ショックよりも先に冷たさが背中を這った。

走って308号室に向かうと、遥は支離滅裂なことを言いながら、またカッターを握ろうとしていた。

「もう誰にも必要とされてない」

「でもトーカちゃんが止めたらやめるよ」

「でも止めなかったら、どうしよっかな」

「どうせトーカちゃんもあーしのこと嫌いなんでしょ」

「同情してるだけならもう来ないで大嫌い」

「トーカちゃんしか居ないの、見捨てちゃやだ」

どれが真実なのかわからない言葉の海に溺れながら、それでもわたしは遥の手を掴んだ。

「やめて」じゃ足りなかった。

「死なないで」も届いていなかった。

ただ、震える声で「ここにいるよ」と言うのが精一杯だった。

遥は、わたしにしがみついて泣いた。

その背中はまるで子どものように小さく見えた。


それなのにどこか、遥の魅力に取り憑かれてしまっていた。

遥と過ごす夜は、いつも夢の中のようだった。

現実と少しずつ距離ができていく感じがして、でもそれがなぜか心地よかった。


わたしも、少しずつ壊れ始めていたのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代 青春 純文学 ヒューマンドラマ シリアス ダーク 心理描写 死別
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ