表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

お好み焼きとユミと夏の時間

☆9〈君といる夏休み〉


・店員が器用に持ってきた、

銀のボールに入ったお好み焼き生地を、

竹崎先生が率先して鉄板に流し、

「こういうことは、

知ってる大人の役目だから」

と言い、皆のお好み焼きを、

焼く係をしてくれた。

恵三は少し自分の分だけは、

自分で焼きたいな、

と思ったが、竹崎先生の好意に、

甘え、お好み焼きが焼きあがるのを、

ぼんやりと見つめることにした。

じゅうぅ!っと勢いよく、

豚玉の生地が焼け、小さく煙が出た。

小麦粉の生地は大きな音を立て、

鉄で出来た鉄板の上で小さく震えた。

隣のユミを見ると、

好奇心いっぱいに目を輝かせて、

「うわー、美味しそー☆」

と小さく漏らしていた。

恵三は今日と言う日が、

部員たちとユミにとっての、

忘れられない思い出になった、

ことを幸せに思うのだった。


(女の子を泣かせたら男じゃない)


幸せな気持ちのまま、

夏を終え、優しい気持ちで別れる──


普通の人なら、

簡単に途切れてしまう、

日々の大切さを、

恵三はユミに出会うことで

教わったのだった。

気の荒くなりがちな思春期を、

優しく穏やかに過ごすには、

〈かけがえのない人との出会い〉、

は欠かすことの出来ない、

《人生のおけるイベント☆》、

なのだろう。

優しさに巡り合う為に、

神は人を、

男と女に分け、

お互いと大切に思うことで、

世界を平和に賢く、

幸せに統治させる為、

愛と心を、

人に授けたのだ。

純粋に目を輝かせる、

ユミを見ていると、

恵三は小学生の時よりも、

自分自身と、

人生について、深く内省した。

ユミを大切にすることは、

恵三自身を大切に、

賢くうまく日々を生きる、

ことに繋がり、

恵三は漠然と〈女の子って偉大だ〉、

と感じた。


竹崎先生は、

けっこう上手にお好み焼きを焼いた。

まだ生焼けじゃないかな、

と恵三が思った、

生地にはきつね色の、

焦げ目がついていた。


「うわー、お好み焼きだー☆」

しっかりと焼けた生地に、

恵三は、

竹崎先生はさすが大人だ、

と思い、箸を持って、

いただきます、

と手を合わせるユミを見て、

すっごい幸せだな、

と思い、

ホクホクとお好み焼きを食べ、

六人で談笑し、

とても楽しい会食を、

過ごしたのだった。


もう一度、

学校に戻り部員を下ろして、

この日はユミと別れた。

お互いにこの日のことを、

幸せに思った二人は、

いつも通り笑顔で手を振り、

車を見送ったのだった。


(いい一日だったな)


この日も恵三の心は、

穏やかに優しかった♪


…………『続く』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ