表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蝙蝠怪キ譚  作者: 芙山なす
第■■章《片羽の無い天使》
4/62

第■■章4『君は誰だ』

 

 "香々彩羽"。



「イロハちゃんっすね。カカイロハちゃん」


「はぁ、そう読むのか。変わってんなぁ」

 

 ところ変わって不思議部部室。部室といっても、物置を改造してできたハリボテのようなものだが。“カカ”って聞いたら、“ロット”しか出てこないボクにそう教えてくれたのは、


「───そう! 世界で四人しか居ないとされる在仏(アリボトケ)という苗字の男! 敬愛すべきレイ先輩率いる不思議部の名助手にして、ワトソン役! この在仏(アリボトケ)タツクのことですかっ!」


 同整美委員会所属の、二年生にして野球部のエース。そう、彼こそがウザすぎるボクの後輩、アリボトケ少年だった。ちなみに、全国に在仏姓が四人しか居ないというものは、アリボトケ調べである。


「はいはいうるさいうるさい。お前のことは十分に理解しすぎたから、もう帰っていいぜ」


「俺、自己紹介のためだけに呼ばれたんすかっ!?」


 辛いな。こいつと二人きり、同じ空間だなんて。あいにく、タオ先生は当直の仕事で消えたばかり。蝙蝠しか友達の居ないこの陰キャに、語尾に高確率で“!”が付くような野球部エースの相手はキツい。

 正直、同じ委員会にしたって、何故ここまでコイツがボクに懐いているのかは不明である。用が無くたって、ボク一人しか居なくなった今でも、アリボトケは毎日のようにここに来ているのだ。不思議部の一員でもないくせに。にかにかと日焼けした黒い肌の中、白い歯が輝いている。何が楽しいんだか。尾を振る子犬のように。


「……はぁ。なんか、お前と居ると疲れる」


「まだ、そんなに話してないっすよねえっ! てゆーか、イロハちゃんのことを聞きたいんでしょ、先輩?」


「ん、あー? そーだっけなあ」


 適当に返事をすれば、アリボトケはムスッと頬を膨れさせた。こんな奴がバカみたいにモテる、というのだからおかしな世の中だ。

 さておき。そういえば、告白してきた女の子、香々 彩羽(カカ イロハ)ちゃんについて聞くために呼んだんだっけ。というか、呼んでもないのに、勝手にきたんだろ。なにを隠そう、こいつはイロハちゃんと同じ、二年E組なのだ。そうでもなければ、こんな奴を頼るまい。


「ええー。俺、この前《頼りたい男ランキング》で第一位とったんすよぉ」


「あぁ、そういえばやってたな、壁新聞」


 放送委員と広報委員の合作だと言っていたっけ。たしか、全校アンケートを実施して。他にも街頭インタビューを行ったらしい。五学年六クラスずつもあるこの学校で、一位をとってしまう二年生と知り合いなのかボクは。恐ろしいな。先輩の面潰しに来てるだろ。


「レイ先輩は、何位だったんすか?」


 天然なのか、何なんだコイツは。ボクが先輩後輩分け隔てなくモテないなんてことは、分かりきっているくせに。悪びれもしないその少年にボクは、


「何位だと思う?」


 と、意地悪な質問をしてやった。すると彼はその目をまん丸くして、


「え、俺ん中じゃレイ先輩は一番っすよ」


 息を吐くように即答した。


「はっ?」


「世間一般市民には分からない良さがあるんすよねー。だから、イロハちゃんの求愛にも、なんとはなしに頷けちゃうんすよ。ええっと待ってくださいよ。俺が注目してたのは、レイ先輩が一匹狼時代のころからで。まぁ、いわゆる無名のときからで」


 歯の浮くような、ボクが浮いてしまうようなことを並べていくのだ。


「うっ……お、おい! もういい! 恥ずかしっ! もー、ボクを褒めないでくれぇっ!」


 人慣れしてないボクのHPはゼロだ! そんな純真な目でボクを見るなぁああっ。ほんのジョークだったんだあああぁ。ボクは思わず赤面してしまった。

今ボクは、頼りたい男No.1(ド天然)に脅されているんじゃないかっ!? いかんいかん、脱線しすぎだ。


「冗談。……そういえばアリボトケ。イロハちゃんって、冗談言ったり、嫌がらせとか普通にしちゃったりするタイプの女子?」


 ボクはすぐさま尋問に移った。


「いーえ、全然。明るいし成績も優秀で、好感度バツグン! 絵もうまいし料理もうまい!」


 想像していたものとは、まるで違う回答だった。このアリボトケがつまらん嘘をつくようにも思えないし。絵がうまいのは認めるが、気になるのはそれ以外。


「イロハちゃんて、根暗?」


「いえいえ。根まで明るいっすよ」


「じゃあ、呪いとか、オカルトに興味があるような女子だっ!」


「いえいえいえ、それどころか、占いだって信じませんよ。自分の未来は自分で切り開くものだって」


「あ! じゃ、部活の先輩にパシられてるとか!」


「何言ってんすか、美術部の先輩は皆穏やかで、反戦主義っすよ」


「じゃあ委員会の先輩に」


「先輩が期待するようなことは起きてませんよ。購買委員会の天使って言われてるくらいっすから」


「じゃあおい! 何々だこのラブレターは!? 初々しさとか通り越してるじゃねぇかっ!」


 長かった問答は、ボクの怒号により終幕した。


 同じ名前の別人。もしくは、ボクへのラブレターをイロハちゃんに渡させたのは、第三者ということも有り得る。非常に悪い癖だ。いや、職業病といっても過言ではないだろう。

 勝手に頭は回りだし、心なしか体もうずいていた。なんでも不思議につなげたがってしまう禁断症状。久しぶりに大物の手ごたえ。これは、つくしたちに良い土産話ができるかもしれないぞ。


「あ!」


「どうした、歯磨きするの忘れたのか? アリボトケ」


 彼は、声を上げ、ボクの方を向いた。


「思い出しました! イロハちゃんって男子のみんなからアホみたいにモテるんですよ。現に俺のダチの岸田も告ってましたし」


「へぇ、てことは」


「まぁ皆、ことごとく撃沈っすよ。ま、本人に辿り着けただけでもキシは幸せな方なんすけど……」


「なんだよ、それ。イロハちゃんに、御抱えの人でもいるってことか」


 会えただけでも幸せだなんて。と、ボクは冗談交じりにそう聞いた。高貴なお姫様でもあるまいし。なのに、アリボトケは、珍しくため息なんかをついてみせたのだ。しかも肩までがっくしと落として。


「いるんすよ、それが」


 と。


「御抱えなんかよりもずっと強力なセコムが。イロハちゃんをしっかりガードしてるんす」


 アリボトケは、無駄に男前な顔で続けた。


「シスコンの兄貴が二人。《ツインズプリンス》と呼ばれる、双子で三年生のお兄ちゃんたちが、イロハちゃんにはいるんです。図らずともいつか、彼女に告白されたレイ先輩なら、会うことになると思うんすよねぇ……」


 お兄さんたちのおかげで、イロハちゃんは孤独なんすけどね。


 アリボトケは、犬のように遠い目をしていた。似合わない顔だ。いつもの猿のようなアホ面の方が、まだモテるんじゃないか。いや、何にもしなくてもモテるのか、コイツは。

 シスコン、というのだから。セコム、とまで恐れられるのだから。余程のものなんだろう。過度な愛なのだろう。今まで、幾多の男子を(ほうむ)ってきたように。いずれ、ボクのところにもやってくる。あぁ、なんとなくだけど想像はつくなぁ。()()妹にして、兄が常識人だったら逆におかしい。双子ってことは二倍の厄介。


 まったくボクは、恋愛事情まで奇譚にされてしまうのか。長いすの背もたれを存分に軋ませた、そのとき、


「────レイ君、変態だっ!」

 

 突如、一人の大人が勢い良く、そして容易く、その扉を蹴破ったのだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公のモノローグと軽い言葉遊び、各キャラクターの強すぎる個性(褒め言葉)が面白いです。あらすじのセンスも抜群で、読者としてはワクワクしながら次のページを開いています。 [一言] 企画参加…
2021/03/06 09:25 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ