表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蝙蝠怪キ譚  作者: 芙山なす
第1章《ミイラ取りを愛したミイラ》
20/62

第1章2『夢を見てまた夢を忌む』




「──これが、同じ“人間”の姿に見えるか?」


「そ、れは」


 一気に、その場は静まり返った。そこには明るい茶髪をハーフアップにした少女が、申し訳なさそうに立っていた。


「こんなに尖った耳が、汚い灰色の髪の毛が、意味もなく鋭い牙が、こんな奴が、同族だなんて思いたくないだろうがっ! 心の中じゃ、きっと気持ち悪いって思ってる。ボクを“特別”にしたのも、ボクのことを避けたのも、全部、君たちの方じゃねぇか」


 耳も、髪も、少し長い八重歯も、見せられるところは全て見せ付けてやった。だから、ずっとここに居たのに。誰の邪魔にもならないように、ここに居たのに。

 外に出るだけで気味悪がられて、勝手に都市伝説にされて、唯一の趣味もやめろだなんて。


「そんなこともしちゃいけないのか!? もういいだろ、もういいだろうが。これ以上話したってなんも変わんねえんだよ」


「そんな、こと」


「帰れよ。落し物なら諦めて、ボクのことを放っておいてくれよ!」


「そんなわけには──」


「──しつこい」


 言いかけて、少女は口ごもった。それで良い。彼女は方向を変え、歩き出す。とぼとぼと、少女は帰っていった。 



「そういえば、名前も聞いてなかったな」


 名前なんて、どうでも良いくせに。

 叫びすぎて掠れた声。足元には、十数個のバッジが転がっている。十分すぎる今年の収穫に、ボクは何故だか喜べなかった。



 ◆◆◆◆



 同じ。

 同じことの繰り返し。

 ヒトと違ったボクは、同じことを繰り返す。


 朝寝る。

 夜起きる。

 カーテンは開けない。

 顔は洗わない。

 シャワーを浴びる。

 眠る。

 食べる。

 カーテンは開けない。

 鏡の前で、コレクションを眺める。

 よく見ると、裏に名前みたいなものが彫ってある。

 あの少女のものは無い。

 当然だ。

 眠る。

 もこもこのスカーフに顔を埋める。

 埃と鏡しかない部屋。   

 地べたで、ゴミのように眠る。

 時計はない。

 四月中旬。

 月は分かった。

 ただ、日を知らなかった。


 今日も、一言も発さずに終わる。


 何もなく、終わる。

 何となく、終わる。 

 何気なく、終わる。


 終わる。

 終わる。


 そして。


 終わった。





「──そんなこと、ありませんよ。さあ、起きてください」


「────は?」


 懐かしい、声がした。だがそれは、この前よりも温かく、目に染みるような光の中で聞こえたのだ。


 夢だ。


 同じ日々に、ボクの毎日に、亀裂が入るはずなんて無い。日が差すことなんて、有り得ないんだ。だから。


 これは夢。


 夢、夢、夢、夢、夢、夢、夢、夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢夢。


 都合の良い、悪夢。


「せっかく来たんですから、夢なんかで片付けないでくださいよ」


「なん、で……? 何でここに、いるんだよ」


 未だに、なにが起きているかなんて、わからない。

ただ、今度は最後まで言うことが出来た。心臓の跳ね方に比べれば、この間の比にはならないが。目と鼻のすぐ先の、少女の目と鼻に、頭がくらくらした。また、傷だらけだった。


 階段のすぐ下で、ボクは眠っていたらしい。食事を取りに応接間まで行って、その帰り道に力尽きたのか。眼を擦れば、少しだけ起きていたときの事を思い出せた。井戸水とトカゲと蛙で保つと思っていたが、どうやらガタが来たらしい。今は、腹の中が気持ち悪い空気で埋め尽くされていた。


 抵抗は出来ない。

 バッジを取り返すなら今なのに、彼女は目もくれず話し始める。


「私はあなたを、“特別”だなんて思いません。気持ち悪いなんて思いません。だからって、私と同じだとも思いません」


「なん、なんだよ」


「ねえ、学校に行きませんか? 一人でこんなところに居るより、私と部活に入りませんか。何より不思議なこの世界を、楽しまなきゃ損じゃ無いですか」


 分からない。

 学校。部活。

 分かりたくもない。目を、背ける。


「普通に、楽しむことなんて、できねぇよ。回覧板だって、回してもらったこともないんだぜ? それに、学校に通う金もない。そんなの、無理だ」


「理事長に協力して貰ったので、お金の件は心配ご無用です。だから」


「分かるだろ。こんな髪の毛を、耳を見て、皆何て言う? 学校に行ってまた虐げられて、どうなるってんだよ」


「意気地なし! 怖がられることが、怖くて、逃げてるだけでしょうが!」


「ああそうだ、怖いから逃げるんだ。何より怖かったから安全なところに居るんだ! 今までも、これからも!」


「灰色の髪? 良いじゃないですか、そんなの蛇鹿学園にはいっくらでも居ますよ。尖った耳? 私のお友達には猫耳の子がいるんです。それに比べたら、キャラ負けしてますからね。羽が生えようが、蝙蝠だろうが人間だろうが良いじゃないですか」


「皆が皆、お前みたいな考えなわけないだろ」


「当たり前じゃないですか! いろんな人が居て、いろんな人生があるんです。自分と同じ意見しか持たないクローンが何人もいたって、つまんないでしょうが!」


「く、ろーん」


「ヒトと“同じ”になりたい? みんな案外違うんですよ! 全然違うんですよっ。ここに来た人の悲鳴だって、一つも同じものが無かったでしょう。皆、違うんですからね」


「何で、それ知ってんだよ」


「何か、そんなこと考えてそうだなぁって。それに──」

 

 蛇と鹿。

 彼女の取り出したバッジには、何故か。


「これ、名前無いな」


「当たり前ですよ。だってこれは」


 そして無理やり、ボクの手に、それを握らせた。にこにこと、お日様のような笑みを浮かべながら。


「だってこれは、あなたのものなんですから」


「ははははっ、冗談だろ。こんな不良品、貰わねぇよ」


「遠慮なんて、もうしなくていいんじゃないですか?」


 詰まんない虚勢なんて、張らないでください。そう、言った。笑って突き返したボクの手に、もう一度それを持たせて。ボクは、震える奥歯を噛み締めた。


「欲しかったんですよね、ずっとずっと。だから毎年、こんなちっちゃいものをわざわざ拾っていたんでしょ? 真のコレクターなら、自分のものもしっかりコレクトしてくださいよ。あっ、名前が無いのは、自己紹介してなかったからで……ええ、はい」


「じゃ、しようぜ、自己紹介」


「そうですね。申し遅れました、私の名前は白野(しらの)つくしです。蛇鹿学園の三年生、華の十六歳です」


「ボクの名前は、氷雨レイ。学校にも通って来なかった、家族の居ない灰にまみれた、多分十六歳くらいだろうよ」


「それじゃあレイ君、これからもよろしくお願いしますね」

  

 皮肉めいた自己紹介さえ、今の彼女には届いていないらしい。バッジと握り締めたのとは反対の手で、差し出された手を握った。


「よろしく、つくし」


 どうやらボクは、この少女に捕まってしまったみたいだ。まるで逃げられる気がしない。

 こうして、ボク、氷雨レイの新しい春は、幕を上げたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ