表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/76

植物利用

「鑑定なんだけど、自分以外は鑑定できないものなのかな?」

{ふむ。お主のは自己鑑定だものな。そもそも鑑定自体、レアな能力だ。やはり1万人に1人くらいだな。そして他の人間や魔物を鑑定するものが一般的だが、名前、種別、スキル、ランク、戦闘力が表示される程度で、お主の自己鑑定画面のように詳細ではない}


「え、俺のあれは詳細なんだ」

{我の知る限り、次のレベルまでの経験値とか、装備判定は出ないし、画面も1枚だな}

「俺の正面画面の『クリュウ・マスタ 自由人』のあの1枚ってこと?」

{ああ、その画面がな、『誰某 戦士 剣術の素養 剣術C FL10-12』こんな感じに表示される}

「なるほどー」


「そういえば、鑑定機ってものがあったけど」

{あれはな、鑑定スキルを持つ者が背後におって、単にその鑑定スキル行使の結果である鑑定画面を、誰にでも見えるようにするための機械に過ぎん}

「へえ~~。ということは鑑定画面って本来はほかの人には見えないんだ。あれ?でも地竜は俺の出した自己鑑定画面が見えたよね」

{それは我がお主の呼び出した精霊で、霊的に繋がっておるからであろうな}


「ふーん。とにかく俺のステイタスは他人に知られることはないし、鑑定されても『クリュウ・マスタ 自由人』って出るだけか。じゃあ鑑定されない限り自由人ってばれないわけだ」

{そうだな。あえて自由人と名乗る必要はないだろう。偽ると鑑定でばれたときに気まずいが、お主のその装備なら黙っていれば戦士と見られよう}


「魔法を使っているところがばれたら?」

{魔法戦士と見られるな}

「更に精霊術を使っているところがばれたら?」

{ふうむ、精霊魔法戦士かな。まあそういうのはあまり聞いたことはない。お主はそういう珍らしい存在だということだ}


まあどう名乗るとかその辺のことは、街に行ったら時に考えればいいや。

今は魔法の練習だ。

{そろそろ実戦訓練をするとよい。我は先行して、道程上の厄介そうな敵を始末して来よう}

「俺から離れることもできるのかい?」

{お主の気配を見失わない程度の距離ならな。では行って来る}


地竜が見えなくなった。

なるほど見えなくてもどこにいるか大体分かる。

ふふふ、霊力がゼロになって戻って来たのも分かるな。

そして呼び出し状態というか、ドアをオープンのままにしておけば、霊力が満タンになると地竜は勝手に顕現して出撃して行く。


さて、俺の方はと。手始めにスライムからだ。

ほとんど動かない的なので石礫を当てるのはたやすい。

ぱすっ。びっちゃぁ!

あ、これはオーバーキルだ。もっと威力を絞らなきゃ。


地竜が戻った時に聞いてみた。

「スライムは水属性なの?」

{そうだ}

「赤いスライムは火属性?」

{レッドスライムは火だな。水っぽいのや毒っぽいものは水属性。火魔法を使うのは火属性。飛ぶものや動きが俊敏なものが風属性。人型のは無属性。その他は土属性と見ておけば、それほど外れない}


「なるほど。で、相性がいいとどれくらい効果が上がる?」

{水属性にはざっと倍。風属性にはざっと半分}

「それは大きい!水と風だと4倍の開きがあるのかー」

相性、馬鹿に出来ん。とりあえず風属性は要注意だな。動き早いし。


目標の隣町に向って、目につく魔物を片っ端から石礫で狩りながら進む。

水属性は良いカモだ。

絞りに絞った霊力1の石礫で、スライムもポイズントードも木っ端微塵に粉砕。

クリティカル判定も緩いようだ。端以外に当たればほぼクリティカル。

初見の毒々しいヘビも粉砕。なるほど毒っぽい奴も水属性と。


他方、風属性には苦戦した。

蜂やらトンボやら、鳥型の魔物やら、なかなか当たらない。

逆に言うと、狙いの正確性を磨く良い訓練になる。と思って頑張る。

比較的のろくて手ごろな大きさの蝙蝠蝶バットフライがよい練習台になる。

剣術の練習台としてもお馴染みのあいつだ。集合する習性があるしな。


そして的は小さいが動きの鈍い蜂は、至近距離ならまずまず仕留められるようになった。

しかし、トンボや鳥は依然として難敵だ。

初速を遅くして進路を操りながら当てる感じなのだが、遅すぎると簡単に躱されるし、速いと操り切れないしで、なかなか対応できない。

遠方のカイトを、超速でいとも簡単に撃ち落とした地竜の石弾が、絶技であることを改めて思い知る。


そしてその地竜が遠征して倒した敵を、行く先々で目にする。

ビッグボアより一回り小さい猪。

{これはただのボアだ。ランクD。こ奴はじっとしていると気配を探知しにくい。突然飛び出して来てぶつけられると怪我をするからな}


今度は体長2m、体重150キロくらいの黒い熊。

{ブラックベアだ。ここらの食物連鎖の最上位の種族だな。ランクCで力が強い}

ランクCということなので魔石を取り出す。色はやっぱり黒だよな。


そしてブラックベアによく似ているが、黒い中に白っぽい斑点のある黒熊。

{ブラックマジックベアだ。ブラックベアの頂点に君臨する。こいつは土魔法の一種の土槍アーススピアを使う。要注意だ。ここらでは単体ならこいつが一番強そうだ。ランクB}

魔石を取り出すと、黒の中心に白点が一つ。

{肉も美味いと思うぞ。基本的にランクが高いほど肉が美味い。魔素が凝集されるからな}


その場で火を起こして、食事タイムにした。

「うっはー、目茶目茶美味だー!この世界の食べ物は美味い!魔素のせいなのかなー」

{魔素が旨味のもとなのは当たり前だ}

「地竜、食べれなくて残念だったな」

{ふはははは、魔素の上位にある霊気。しかもエレメントの好意を得るお主の霊気はとびきり上質。我はその上質の霊気を直接摂取するのだぞ。残念なことがあるか}


「あー、活動しやすいとか言ってたのはそういうことか。俺を食うなよ」

{霊気を生産し続けるお主を食うわけがない。むしろ全力で守る}

「うーん、守られて有難いけど、あんまり嬉しくないのはなぜかな?」

{ぜいたく言うな。ほれ、もりもり食うのだ}


食べれるだけ食べて、背嚢に詰めれるだけ肉を積んで、再び歩き始める。

魔法の訓練が楽しくて時間を忘れて没頭していたけれど、そろそろ陽が暮れそうだ。

{今夜の寝床を用意しなければならん}

「安全で快適なのがいいな」

{……}


{警戒すべきは、ブラックマジックベア、オーク山賊ゴブリンなどの集団、そして毒持ち。となれば比較的安全なのは木の上だな}

「寝入ったら落ちるんじゃないか?」

{こうしておけば大丈夫だろう}

地竜が木の枝を密集させて編み上げ、巨大なかごのようなものを作り上げた。


「今何をやった?」

{植物操作だ。我と霊的に繋がっておるのだから、お主にもやり方は分かっただろう?}

うーん、そう言えばなんとなく。でも出来るかな?出来そうにない気がするなぁ。

枝を動かそうとしても動かない。うーん、うーん。

ピコーン!おっ、来たか。あれ?でもやっぱり動かないぞ。


自己確認してみると『植物利用』。その中味は『成長促進/植物素材』。

「操作じゃなくて利用かぁ」

{はて?心当たりのない魔法だな}

促進というからには…、うん、木の枝が伸びる、葉が茂る。下草も繁茂して濃くなる。


そして植物素材か!よいではないか!!

果物出ろ!…出ない。野菜…出ない。米出てくれ…出ない。小麦粉…出ない。

食べ物はダメなのかな。

糸、あっ出た!布、これも出るぞ。板も行けた。棒もOK。

そうか植物製の材料だ。そして食べ物は除外かぁ。何か微妙だ。


とりあえず、上下の葉っぱを茂らせ、地面の下草を繁茂させて、寝床のかごを隠す。

かごの底面には板と布を敷き、体の上にも布を掛ける。

おお!快適で安全な寝床が出来た!!

植物利用もなかなか良いではないか!


{周囲に魔物除けを作って来る。お主、寝ても探知を切らないようにするのだぞ}

「え、そんなこと出来ないよ」

{寝ても耳は聞こえるだろう。それと同じだ。心掛けひとつだ}

そうかなー、そうなるといいけど。


とりあえず木の上のベッドは快適だ。そよ風が心地いい。

探知の範囲をゆっくり伸ばしてみる。スライムがいる。蟻がいる。ヘビがいる。

森と草原だからなあ。生き物で一杯だよ。


クリュウ・マスタ 自由人

素養

 言語対応

   東方共通言語

 鑑定

   自己鑑定

 魔術

   練魔素

   生活魔法

     飲料水/パン/浄化/着火

土魔法E←UP!

     石礫D←UP!

植物利用←NEW!

     成長促進/植物素材←NEW!

 精霊術

   練霊素/精霊の声/竜気

     

 超取得/超成長/超回復/探知


スペック

 FL19-28D(201)

 フィジカルレベル19 

 戦闘力28

 ランクD

 次のレベルまでの必要経験値201

 

 ML12-14/14E(74)←UP!

 マジカルレベル12←UP!

 魔力量14←UP!

 ランクE←UP!

 次のレベルまでの必要魔術経験値74


 SL14-17/17D(107)』←UP!

 スピリチュアルレベル14←UP!

 霊力量17←UP!

 ランクD←UP!

 次のレベルまでの必要精霊術経験値107


スキル

 剣術D/槍術G/投石術F


装備

 ミスリルソード150、ミスリルチュニック100、革のブーツ2


(注)ランクG=初心者 F=劣る E=普通 D良い



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ