表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

今日も神霊廟は平和です

「青娥殿! 青娥殿!」

 昼下がり、暇なので自室にて芳香で遊んでいた私――失礼、青娥娘々と申します――の所に布都様がやってきた。

「おや、布都様、いかがなさいました?」

「うむ、実はそなたに訊きたい事があっての」

「ほう、なんですか?」

「早苗殿から聞いたのだが、なんでも明日は『ばれたいんでえ』なる日らしい」

「ああ、バレンタインデーですね。それが何か?」

「うむ、それは一体何をする日なのか気になってな。青娥殿ならご存知かと」

「なるほど」

 布都様は今日もテンションが高い。確かにバレンタインデーについて知ってはいるけど……、普通に教えるのじゃつまらないわね。

「わかりました、説明しましょう」

「おお、頼む!!」

「バレンタインデーとは、女性が思いを寄せる人に、猪口冷糖ちょこれいとうという菓子を渡し、愛の告白をする日なのですわ」

「成る程!! 実に『ろまんちっく』だな!!」

 布都様は目を輝かせている。そんなふうにされると、つい苛めたくなるのは私だけではないはず。

「ですが、猪口冷糖には『霞華御かかお』と呼ばれる、最果ての地にしか実らない木の実が必要なのです」

「うむぅ……、大変そうだな……」

「仮に霞華御を手に入れて、猪口冷糖を作れたとしても、今度は同じ想い人を狙う女子おなごとの戦いが待っているのです」

「なんと!!」

「その争いの凄惨さは言葉にならない程で、正に血で血を洗う……」

「そんなわけあるかー!!」

 突然、雷のような物が降って来たので私は芳香で防いだ。多分屠自古様だろうなー。

「うおー、しーびーれーるー」

「ぎゃあ!? 屠自古!! 何をする!?」

 ちなみに布都様は直撃していた。さすがに屠自古様も手加減していたようで、被害はそれほどでもなかった。

「まったく……、青娥様、布都に変な事吹き込まないでください」

「これはこれは屠自古様、いやですわね、ちょっとした冗談ですわ」

「せ、青娥殿!? 嘘だったのか!?」

「話をちょこっと盛っただけですよ」

「チョコだけにね!」

 あら芳香、なかなかわかってるじゃない。

「布都は馬鹿ですから、その程度の事でも騙されるんですよ」

「と、屠自古!? 今我に対して馬鹿と申したか!?」

「事実じゃん」

「何をー!!」

五月蠅うるさいなー、いつも思ってたけど布都は声がでかいっ!」

「おのれ……、今日という今日は決着をつけてやる!!」

 あーあ、また始まった。布都様と屠自古様の喧嘩は日常茶飯事だ。なんでも過去の因縁がどーたらこーたら。そのせいで屠自古様は人の姿に復活させてもらえないんだとか。(本人は全く気にしてないようだけど)

「お二人とも、落ち着いてくださいな」

「青娥殿は黙っておれ!!」

「青娥様は口を挟まないでください!!」

 おお、恐ろしや恐ろしや。やんごとなき御方々のお考えはわからんね。

 ここで私に妙案が浮かんだ。なるほど、これは暇潰しに丁度いい。

「いえいえ、せっかく明日はバレンタインなのですし、勝負内容をチョコ作りにしたらいかがかと」

「チョコ……」

「作りだと?」

 お二方は目を丸くしている。

「ええ、それぞれがチョコを作り、それを太子様に召し上がってもらい、どちらの方が美味であるのか決めていただくのですわ」

 我ながらいいアイデアね。

「なるほど!! その勝負乗った!!」

 さっそく布都様が食いつき、了承した。計画通り。

「……えぇーっ」

「どうした屠自古? ははぁ~ん、さては負けるのが怖いのだな。そうであろう?」

「そ、そんなわけないから!! やってやんよ!!」

 屠自古様も布都様の挑発で、まさに売り言葉に買い言葉で勝負に乗った。しめしめ、うまくいった。いがみあっているお二方を尻目に、私は内心ほくそ笑んだ。

「それでは屠自古様には芳香を、布都様にはこの私、青娥娘々をお付けしますわ」

「む? 別に我は一人で構わんぞ?」

「こんな腐ってるのならいりませんよ」

「でも、お二方はチョコレートの作り方はご存知なのですか?」

「「…………」」

 ほらやっぱり。

「ご安心を。私も芳香も、作り方ならば熟知しておりますわ」

「むぅ……、ならば頼もうか」

「はぁ……」

 本当に上手く行き過ぎて怖いぐらいだ。顔がにやけそうになる。

「それでは明日、正午に集合ということで……」



「青娥、ちょっと」

 布都様に着替えを渡し、時間のかかる作業をしながら待っている時、誰かからか呼ばれた。

「ああ、太子様ですか」

 振り返るとそこには、太子様こと豊聡耳神子様がいらっしゃった。

「どうかなさいましたか? この青娥娘々に何かご用でも?」

「また何かよからぬ事を企んでいるようですね」

 あちゃー、バレてたか。

「何の事ですか?」

 それでも惚けてみる。まぁ、無駄だろうけど様式美ってことで。

「たまには私の気苦労も考慮して……」

「いや私の話聞いてます!?」

 太子様はやれやれといった表情で、手に持った笏を弄くりながら呟いた。それにしてもこの方は本当に話を聞かない。布都様といい勝負だ。かつて屠自古様も大変苦労したとか。

「しかし彼女達の欲が満たされていってるのはいい事ですね。なので今回は協力してあげましょう」

「は、はぁ……。ありがとうございます……」

 ダメだこりゃ……。太子様は自分の言いたい事を言い終わって満足したのか、スッキリとした表情で自室に戻られた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ