表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/56

第44話 休眠

   ◆◆◆



「んんんん〜……! たーのしかったねぇ〜……!」

「うい!」



 結局あれから夜になるまで、ずっとショッピングを楽しんでしまった。

 途中から合流した鬼さんが荷物を持ってくれたおかげで、気兼ねなく買い物を満喫できた。向日葵も、自分にあった服やアクセサリーを買えて、満足そうだ。


 今はちょっとお高いホテルにチェックインして、今日1日の疲れを癒している。と言っても、向日葵はまだ体力が有り余っているのか、嬉しそうにベッドの上を飛び跳ねているのだが。

 モチャと八百音は、サービスのオイルマッサージに行っているため、この部屋には自分と向日葵しかいない。

 因みに、鬼さんは隣の部屋で休んでいる。


 美空もベッドに横になり、疲れを取るように力を抜く。

 向日葵と出会ってから、配信を2時間くらいする意外、ずっと向日葵と一緒にあの洞窟にいたのだ。正直、体に疲れが溜まっていた。



「ん……ふあぁ〜……」

「みしょら、ねむ?」

「んー、大丈夫だよ〜」



 飛び跳ねていた向日葵が、心配そうに美空の顔を覗き込んできた。

 確かに眠いが、寝落ちする程ではない。

 ぐーっと伸びをして眠気を飛ばそうとしていると、向日葵が抱きついてきた。



「おっ? ひまちゃん、どうしたの?」

「んゅ。ひとはだこいし、おとしごろ」

「どこでそんな言葉覚えた?」



 多分配信や動画で覚えたんだろう。吸収が早いことだ。

 人肌が恋しいなら、思う存分甘えさせてあげよう。

 美空は向日葵を少し強く抱き締めると、嬉しそうな顔で擦り寄ってきた。



「みしょら、やさし。ひま、しゅき」

「うん、ウチも好きだよ」

「にへへ。……もちゃ、やおしゃ、おにしゃも。みんな、しゅき。ひま、まいにちたのしいっ」



 余程今日が楽しかったのか、目をキラキラさせている向日葵。

 これが母性なのだろうか。ずっと向日葵と一緒にいたい。これは本心だ。本心だが……ずっと、向日葵と一緒にいれる訳じゃない。前にも聞いた通り……いつかは消えてしまう。

 そう考えると、これ以上この子に情を移していいのか、わからなくなっていた。


 美空の不安を感じ取ったのか、向日葵が心配そうに見上げてくる。

 いけない、向日葵を不安にさせては。

 笑顔を作ると、向日葵のひたいにキスをした。



「大丈夫だよ、ひまちゃん。なんでもないからね」

「う……? あいっ」



 向日葵が消えたら……なんて心配は、今はよそう。

 とにかく、今を楽しくすごさせる。それだけを考えればいい。



「明日は遊園地に行こうね」

「ゆー……?」

「すっごく楽しい場所。ウチも好きな場所だから、ひまちゃんも好きになってくれると嬉しいな」

「おぉ〜……? たのしみ!」

「ふふ、そうだね」



 再び向日葵を抱き締め、少しだけ目を閉じる。

 この温もりを確かめるように……離さないように。






 ──……う……じょ……!


(……んん……何……うるさぃ……)


 ──……そら……み……ら……!


(ねむぃ……もっと寝かせてよ……すやぁ)


「せいッ!!」

「へぶっ!?」


 突如脳天に衝撃を受け、強制的に眠気を飛ばされた。

 というか痛い。痛すぎる。

 少し涙目になって目を開けると、慌てた様子の八百音とモチャがいた。



「んぅ……どーしたの……」

「どうしたのじゃないっ!」

「ひ、向日葵ちゃんが……!」

「え? ……えっ!?」



 ようやく気付いた、向日葵の変化に。

 向日葵の体が、淡い橙色に発光しているのだ。

 苦しんでいる様子はない。変わらない安らかな顔で寝ているが、突然の変化に困惑する。



「どっ、どうしちゃったの、これ……!?」

「わかんないっ。私たちが戻ってきたら、こうなってて……!」

「アタシ、センパイ呼んでくる!」



 モチャが飛び出して行ったのを横目に、向日葵の体を揺らす。



「ひまちゃん、大丈夫? ひまちゃん……!」

「向日葵ちゃん、返事して……!」



 脈と呼吸はあるが、強く揺さぶっても起きる気配がない。

 さっきまであんなに元気よくはしゃいでたのに、いきなりこんなことになるなんて。どうしよう、泣きそうだ。

 今にも溢れ出しそうな感情を必死で押さえつけていると、モチャが鬼さんを連れて戻ってきた。

 いつものコートとジャケットは脱ぎ、ワイシャツ姿になっている。



「皆さん、大丈夫ですか?」

「お、鬼さんっ、向日葵ちゃんが……!」

「きゅ、急に光り出して……!」

「お2人とも、落ち着いてください」



 鬼さんは、美空と八百音にいつもと変わらない優しい声を掛ける。

 それだけなのに、慌てていた気持ちが少しずつ収まってきた。



「事情は、深雷さんから聞きました。少し診させてください」



 ベッドに寝かせている向日葵の傍に近付き、人差し指に白い光りを灯すと、ひたいに指をつけた。

 じっと待つこと数秒。鬼さんは眉をぴくりと動かした。



「ふむ、これは……」

「な、何かわかったんですか?」

「……落ち着いて聞いてください。向日葵さんは今、休眠モードに入っています」

「休眠……?」



 なんだろう、それは。睡眠とは違うのだろうか。



「残念ですが、睡眠とは違います」



 考えていたことをそのまま口にされ、思わず心臓が高鳴った。なんでバレたんだろう。サイキックだろうか。



「センパイ。睡眠と休眠って、何が違うの?」

「睡眠は、生物のほとんどが取るものです。体力や気力、魔力の回復には欠かせないものですね。対して休眠は、回復ではなくエネルギー消費を抑えるためのもの……つまり向日葵さんは、失ったエネルギーを更に枯渇させないため、深い眠りについたのです」



 鬼さんの説明で、なんとなく今の向日葵の状況は理解できた。

 でも、ということは……。



「ひまちゃん、このまま起きないんですか……?」

「……ダンジョンに戻れば目を覚ますと思います。ですが……失ったエネルギーは、元に戻ることはないでしょう」



 突きつけられた現実に、3人に衝撃が走る。ということは、そのエネルギーが枯渇したら……向日葵は、消えてしまうということだ。

 鬼さんも予想外だったのか、眉間に皺を寄せて向日葵の頭を撫でた。



「申し訳ありません。まさか、こんなに早くエネルギーが枯渇するとは……」

「センパイ。確か魔物だったら、ダンジョンの外に出しても3日は持つって……」

「そのはずです。ですが……恐らく精霊は、エネルギー効率が悪いのでしょう。他の魔物と違って人のように笑い、泣き、楽しみ、悲しみ、言葉を話す。人間も、疲れすぎると眠ってしまいますよね。あれと同じです」



 その説明に、思い当たる節があった。

 向日葵はさっきまで、ベッドで飛び跳ねるほど元気だった。それこそ、子供のように。

 だがしかし、子供の元気は0か100しかない。100で遊んだと思ったら、電池が切れたかのように寝てしまう。

 今の向日葵は、そんな状況らしい。



「ダンジョンに戻れば、エネルギーの流出は鈍化します。明日の朝早くに、ダンジョンへ戻りましょう」

「だね。残念だけど、ひまがこのまま消えちゃうより、ずっといいよ」

「……仕方ない、ね。向日葵ちゃんのためだから……」

「ひまちゃん……」



 遊園地に連れて行ってあげるって、約束したのに……それも、叶いそうにない。

 向日葵が目を覚ましたら、謝ろう。ちゃんと、謝ろう。

 申し訳なさで気持ちが沈んでいると──不意に、誰かの腕時計(ビィ・ウォッチ)が鳴動した。



「失礼、私です」



 どうやら鬼さんへの着信らしい。着信相手を見て眉をひそめ、足速に部屋を出た。



「どうしたんだろうね、鬼さん」

「センパイの反応を見るに、多分仕事でしょ」



 休みの日にまで会社から連絡が来るなんて、考えたくもない。

 やっぱり自分にはDTuberみたいな、気楽にできる仕事が1番かも。


 ──その時。バンッ! という音と共に、鬼さんが血相を変えて戻ってきた。



「皆さん、今すぐ荷物をまとめて……いえ、荷物は置いていきましょう。急いでダンジョンへ戻ります」

「え、なに突然?」

「鬼さん、何かあったんですか?」



 こんなに慌てた様子の鬼さんは、初めて見た。いったい、何があったのだろう。

 だが、鬼さんから伝えられた言葉は……。



「向日葵さんの体から漏れ出たエネルギーの感知し、魔物の動きが活発になっているそうです。このままでは、向日葵さんがまだ生きていることが世間にバレてしまいます。そうなる前に、直ちにダンジョンへ戻ります」



 何かあった、どころの騒ぎではなかった。

続きが気になる方、【評価】と【ブクマ】と【いいね】をどうかお願いします!


下部の星マークで評価出来ますので!


☆☆☆☆☆→★★★★★


こうして頂くと泣いて喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ