こびり着いた垢
『おはよう、徳ちゃん。』
『早いじゃないか、何かあるのか?』
『別に何もないが、陽気もいいから、早起きしてみたよ。』
時計の針は九時を少し過ぎたところだった。
『珈琲なら出せるよ。』
『中の方が寒いね、ドア開けとくか?』
尊は、ドアを閉めずにカウンターに腰を下ろし、徳田の入れた珈琲を啜る。
『尊。』
『上手くいかなかったろ。』
『そうなんだ、すまない。』
『好き勝手やって来て、今度カタギになりましたから皆さん宜しくって言ったって、虫が良すぎる。誰も納得しないだろう。
徳ちゃんの謝ることじゃないよ。
長年の垢は簡単には取れない。』
尊は煙草を取り出し、火を点けた。
『俺が、少し簡単に考えてたみたいだなあ。』
尊はお濠の土手の方を歩いて来ると徳田に告げて腰を上げた。
『今日も昼飯頼むよ。』
『わかった。』
尊がドアの外へ出るのを見届けると、徳田も厨房の中へ入った。
酒井千夏の家は、徳田の店から一粁、ほどの距離にある。
不審な男達の突然の訪問から一日が過ぎた。
二人が帰って直ぐに、千夏は離婚した桑嶋の携帯を鳴らしたが繋がらなかった。
病院や桑嶋の家に連絡することも考えたが、弁護士を名乗る男に、桑嶋が家族や病院の人間達に知られることを強く嫌がっていると聞かされていた為に連絡はしていない。
弁護士だという男は、桑嶋が無事で千夏と連絡をとりたがっているとたも言った。
自分の方から連絡しづらくても着信履歴を見れば、返信はしやすいはずだ。
それに悠長なことを言っていられる状況ではないだろう。
残る時間は、あと一日。
警察に連絡をするしかないと千夏が思いを固めた時、電話が鳴った。
『坂井でございます。』
『もしもし、俺だ。心配かけてすまんなぁ。』
桑嶋の声だった。
『稔さん、稔さんなの、何があったの?』
千夏は、気持ちを抑えて、桑嶋の話を聴く。
桑嶋は、事の発端になる女性問題についてはかなり省略していたが、とおに還暦過ぎた男の女性問題など千夏には興味もなかった。
桑嶋は、仕掛けられたという言葉を何度となく使った。
親しくしている友人の娘と男女の関係など思いもしない事だったが、友人の家に招待され、泊まった時に、あまり酒に強くない彼にしては多い量の酒を呑んで眠り込み、翌朝眼を覚ますと隣に友人の娘が寝ていた。
彼女は取り乱すこともなく、むしろ悦んでいる様子で桑嶋も、若く美しい娘に好意を寄せられた事に悪い気はしなかった、友人のことを思うと穏やかではなかったが、欲望に敗け娘との関係を続ける様になったのだと話した。
千夏は、話が一区切りしたところで、桑嶋に尋ねた。
『1億円も請求される様なトラブルって何なの?』
『あぁ、彼女と逢う時は人目に気をつけるようにしてはいたんだ、彼女がグラビアやテレビに出ている芸能人ということも有ってね。』
ここのところは、村上の話と一致している。
『ところがある時、写真を撮られてしまった。』
桑嶋は、その事で彼女が、芸能活動に支障をきたして、いろいろなチャンスや決まっている仕事が駄目になってしまう。解決する為には莫大な費用が掛かる。
撮られた写真が週刊誌などに載れば、病院にも迷惑をかけてしまう。
村上という弁護士が言うには、事が表沙汰にならないように解決するには1億円くらいはかかると言っている。
『1億円、大丈夫なの?』
『無理だよ、表に出せない金を1億円なんて出来ない。』
『やっぱり奥さんに正直に話した方がいいと思うわ、私に如何にか出来る金額じゃないし。』
桑嶋の溜め息が受話器の向こうから聴こえて来る。
『出来ないよ、妻には言えない、こんな事。』
『そんなこと言ってる場合じゃないでしょ、奥さんや病院の理事長に相談すれば、預金だって銀行だって不動産だって、他にもいろいろ方法も見つかるでしょう。あなたが体裁が悪いと思っているなら、それは自分の撒いた種じゃない。』
千夏は腹が立って来た。
桑嶋は、年齢や立場も弁えずに若い女性に溺れ、窮地に立たされれば、家族に知られることを怖れ、病院の経営に支障をきたす事を心配している。
この状況でも、自分の保身ばかりを考えている。
その解決を、離婚して久しい私に頼む、どう考えてみても筋違が違う。
『相談なんだが、時間さえ有れば私も金は揃えられる、少しの間だけ立て替えて貰えないだろうか?君の家と土地を担保にすれば1億円ぐらいにはなるはずだ。何とか助けてくれないか?』
『稔さん、自分の言ってること解ってる?
大変なのは判るけど、私には関係ない事よ、仮にあなたの奥さんや、そちらの方達が精一杯の努力をして、それでも足りないんだと言うなら、私も協力するわよ、でもあなたの言ってることは、図々しいだけじゃなくて私をバカにしてるわよ。』
桑嶋は慌てて何か言っていたが、千夏は電話を切った。
身体が震えている。
さっきまでとは違う憤りによるものだった。
また電話が鳴る。
千夏はそのままにしていたが、電話はいつまでも鳴り続ける。
困り果てた桑嶋が、なりふり構わずにかけてきているのだろう。
根負けした千夏が受話器を取ると、電話の主は桑嶋ではなかった。
『もしもし、千夏さんですか?』
聴きなれない声だ。
『徳田です。憶えてますか?』
憤った心が、潮の引くように穏やかになっていくのが判った。
『三中で、同期だった徳田ですけど、解りませんか?』
千夏の脳裏に通学路を賑やかに歩く中学生の一団が浮かんだ。
その中に徳田がいる。
そして隣りに笑顔の彼がいた。
小田 尊だった。