白い海へ(6)
週末の金曜日、柚子はほぼ二週間ぶりにテレビ城東の本社ビル三階、アナウンス室にやってきた。柚子を迎えたのは、アナウンス部副部長の福美だった。五十過ぎのベテランで、三十代の頃は報道局所属の女性キャスターだった。カメラの当たる最前線から退いてからは、後任の育成に当たっている。たぬき顔の優しい雰囲気の女性で、自宅療養中の柚子とコンタクトを取っていたのは、福美だった。
「あぁ、新見さん、よく来たわね」
福美は、柚子に歩み寄り、その肩を優しく支えるように撫でた。
「すみません、色々、迷惑かけちゃって……」
「いいのよそれは。それよりも体の方は、大丈夫?」
「はい、もうすっかり」
柚子はそう言うと、福美に笑って見せた。
柚子らしい、いつもの笑顔だった。
「これ、あの、皆さんで召し上がってください」
柚子は、来るときに買った焼き菓子の入った紙袋を福美に渡した。福美は、こんな時でもそういう気づかいをする柚子が、痛々しく見えた。福美は、柚子が弱音を吐いたところを見たこともなければ、そういうことがあった、という話も聞いたことが無かった。入社後の研修でも、研修の講師を務めたどのアナウンサーも、柚子の評価は高かった。弱音を吐かず、涙も見せず、ひた向きに取り組む、その姿勢が素晴らしいと。
福美は柚子を休憩室に通し、その部屋のソファーに座らせた。
「新見さんは座っててね」
福美はそう言って、柚子の買ってきた焼き菓子を皿に開け、この時のために用意してきたハーブティーを淹れた。そうして、いくつかの資料の紙を持って、柚子の斜め隣に坐った。
福美は、柚子に体調のことや、今現状の生活などについて聞いた。今日は柚子の生活状況と、柚子本人の状態の確認をするのが、福美の目的だった。先週は、人と話すのすら辛いと、電話越しで泣いていた。それに比べると、今は随分すっきりした顔をしている。しかしそれは、かえって不自然なように福美は感じた。無理をしているのとはまた違う穏やかさ――何だろう、と福美は思った。
福美は、柚子が主として担当している四番組の現在の状況をまとめた用紙を、柚子と自分の前のテーブルに置いた。〈昼いち!〉、〈トレンドアップ!〉、〈さたさんぽ〉、そして三週に一度コーナー担当として出演している〈さんサタ!〉。いずれも第二編成部の管理下にある番組である。その長の徳上は、番組への柚子の再起用に難色を示しているが、各番組のチーフプロデューサーは、戻せる情勢なら柚子を番組に戻したいとを考えている。柚子をもう使いたくないと思っている製作スタッフも確かに多かったが、皆が皆、そう思っているわけではない。
そういった説明を福美は柚子にした後、柚子に微笑みながら言った。
「――みんなやっぱり、新見さんを手放したくないみたい」
柚子は、ありがとうございますと、小さい声で応えた。
復帰できる場所があること、出演できる番組があること。これがアナウンサーにとってどれだけ安心感を与えるか知れない。しかも柚子の場合は、気休めではなく、復帰先には困らなさそうだ。そのことを福美は、柚子にはまず伝えたかった。だから安心して、復帰できるようになるまで休んで大丈夫よ、と。
福美は、柚子に前向きな言葉をかけ、次の月曜日にまた、復帰に向けての打ち合わせをすることを二人で確認した。その時には、他の番組制作スタッフも交えて。電話ではすでに柚子とその話をしていたが、直接顔を合わせてする約束は、電話よりもはるかに強固で、励ましになる。
休むことは必要だが、ずっと前線で働いていたアナウンサーが急に休みすぎると、今度はそのことがストレスになってしまう。休みながらも、復帰に向けた話を進めていくことが、柚子の身体のためにも心のためにもベストだという福美の判断だった。
柚子との打ち合わせの後、福美は報道局からちょっとした呼び出しがあったので、柚子より先に休憩室を出た。柚子は、福美に貰った書類をトントンと、テーブルで揃え、クリアファイルに閉じた。ミントの香りがまだ微かに残る紙コップをごみ箱に捨て、部屋を出る前、柚子は一度振り返り、随分世話になった休憩室に微笑みかけた。
柚子が休憩室を出ると、ちょうど〈昼いち!〉の放送を終えて、美奈がアナウンサー室にやってくるところだった。美奈は柚子の姿を見ると、「新見さん!」と声かけ、柚子のもとにやってきた。美奈はこの日、柚子が会社に来ることを知らなかった。
もう大丈夫なんですか、と美奈は柚子の顔色を確かめた。
「もう大丈夫だよ」
と、柚子は答えた。
柚子は、自分が急に番組に出られなくなってしまった事を謝ったが、美奈は、みんな柚子の復帰を待っている、ということを伝えた。二人でMCをしていると苦労が多く、やっぱり新見さんの存在は大きいです、と美奈は言った。
「菊池さん、これ――」
と、互いの話の後で、柚子はトートバックから、手のひらサイズの小箱を取り出して、それを美奈に渡した。美奈はそれを受け取って、箱を開けた。中身は、スノードームだった。
「菊池さん、好きだって言ってたから」
「え、でも、どうしたんですか?」
「ちょっと早いけど、クリスマスプレゼント」
「……いいんですか?」
「うん。菊池さんにはたくさん心配かけちゃったから。渡せてよかった」
ありがとうございます、と美奈は喜びつつも、どうして急に、という疑問も残った。
「私何も用意してないですよ!? ええと、飴くらいしか」
そう言って、美奈はハチミツの飴を自分のデスクの引き出しから出して掌に乗せ、柚子に差し出した。柚子は微笑みながら、その飴を一つ手に取った。
「ありがと」
柚子は礼を言うと、その飴を大事そうにバックのポケットにしまった。
「――菊池さん、応援してるからね」
「そんな、ファンみたいなこと言わないでくださいよ」
菊池の言葉に、柚子は笑った。
「それじゃあ菊池さん、皆によろしくね」
え、もう帰っちゃうんですか、と美奈は思ったが、柚子の身体のことを考えると、お茶や食事に誘うのも気が引けた。
「はい、言っておきます。――新見さん、本当に待ってますからね」
柚子はそう言う美奈に笑みを見せ、「ありがとう」と応え、フロアを出て行った。
美奈はデスクに戻り、柚子にもらったスノードームを、机に置いた。
ペンギンに雪が降る。
――やっぱり、食事誘おうかな。
美奈はそう思い立ち、廊下に出た。
しかしもう、柚子の姿はどこにもなかった。
新見さん へ
とても久しぶりです。水上詩乃です、こんにちは。
新見さん、体の具合どうですか。いつもみんなに見られて、大変だよね。
もし自分で良かったら、話、聞くよ。あれから自分は、借金を返して、今は東京の、また性懲りもなく北千住に住んでいます。料理は、昔より上手くなりました。もし新見さんが必要だったら、電話でもメールでも、してください。連絡先は、下に書いた通りです。自分は、やっぱり人と上手くやるのは苦手ですが、自分の中にはずっと、新見さんがいたので、寂しくはなかったです。
とにかく、無事ならいいんです。
必要なら、遠慮はいらないので、連絡ください。朝でも、夜でも、真夜中でもいつでも、電話には出られるようにしています。
連絡先:090-××××-××××
メール:######@####.co.jp
水上 詩乃