表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

貴族令嬢、次のダンジョンへ向かう


 明石製粉 二見工場。

 某日、午前八時 八分。

 冷凍食品の生産工場として長い歴史を誇る明石製粉が、阿鼻叫喚の騒ぎとなっていた。



「市長が来るぞ!」


「市長が来るぞ!」



 タコ焼きの生産ラインを工員たちが逃げ惑う。皆一様に望まぬ来訪者の襲来を叫ぶが、誰一人として市長の姿を見ていない。


 いや、確かに市長は来ているのだ。

 二見工場の床は粘膜に覆われ、長く伸びた触手が壁を這う。



「どうした!」



 工場長が血相を変えて現場に駆け付ける。



「昨日市長に送った質問状が、式神返しとなって送り返されてきた」



 営業部長が書面を見せる。アーカシ市の「タコ焼き禁止条例」は、憲法第22条第1項「職業選択の自由」に抵触するのではないかと質問状を送ったところ、奇怪な文言と共に送り返されてきたのだ。

 原本には「ルルイエの館にて、夢見るままに待ちいたり」と書き加えられ、無数の複製が宙を舞い、工場内を飛び回っている。



 オン ナウマン ゾウ キリキリ マイ

 オン アエンビエン アッチュアッチュ



 総務部所属の陰陽師が、市長を追い返すべく総出で真言を唱える。普段は役立たず、無意味な人員、とバカにされてきた陰陽師たちは、ここぞとばかりに頑張った。悪霊退散、悪霊退散、煩悩解放 、レッツゴー!


 しかし相手が悪かった。


 舞い散る質問状は黒いカラスに姿を変え、工場内を飛び回る。工員たちは粘液にまみれ動けない。陰陽師たちは触手に巻かれている。万事休す。震える工場長と営業部長の前に、坊主頭の老翁が現れた。一見すると好々爺だが、瞳の奥に狂気を宿していた。



「やれ、先だっての選挙からご無沙汰じゃったの」



 老翁は「明石だんご協会」の会長、そして現市長の支援者でもある。



「素直に市長の言うことを聞いておれば、若手芸人の如くローション芸に体を張らず済んだのに、のう」



 若手に限らずダウンタウンも、ダチョウ倶楽部もやってたわ!そう言い返したかった工場長と営業部長だったが、もはや気力が尽きていた。



「これに懲りたら、タコ焼きは止めて、玉子焼 (あかし焼き) に専念するのじゃぞ」



 老翁はこう告げると、工場を後にした。



◇◇◇



 貴族令嬢・黒い安息日は宮殿で朝のコーヒーを嗜んでいた。最近のお気に入りは「UCC職人の珈琲」、40杯分を箱買いだ。最近売ってないから、近いうちにリニューアルと称して値上げするに違いない。え?豆をひかないのかって?後片づけが面倒……



「お嬢さま、今朝の新聞でございます」



 執事の爺やが各社の新聞をワゴンで運んできた。さて、どれを読もうかしら……



【朝日新聞】

文章は美しいが紙面は赤い。意外にも中国が嫌いらしい。


【毎日新聞】

昔はスクープも連発していたが、最近は元気がなく紙面も赤い。


【産経新聞】

ネットでは大人気だが発行部数は悲惨、地方紙に負けてたりする。


【読売新聞】

紙面は保守だがナベツネは元左翼運動家。


【聖教新聞】

さすがに勘弁、意外にも公明党に厳しい。


【赤旗】

これも勘弁、日本共産党の収入源。


【神戸新聞】

中身は朝日の赤き地方紙、とはいえ兵庫県内で圧倒的に売れている。


【デイリースポーツ】

真実を伝える唯一の報道紙、阪神のプロパガンダ色が強い。



(注釈:筆者の主観であり、冗談の通じない方のご意見ご感想はノーコメントとさせていただきます)



「さて、どれを読もうかしら」



 朝からコーヒー片手に新聞、これに老眼鏡があれば完全にお爺さんムーブだ。黒い安息日が手にしたのは「明石新聞」 (The Arkhashi Advertiser) 。アーカシ市の地方紙だ。


 一面の記事は、どこかの工場で事故があり粘膜まみれになった事件についてだが、そんなことより広告だ。


────────────────────

ギョウ・スー × 明石物産

お買い得まみれ!「 総 力 祭 」

────────────────────


 こ……これだよ視聴者が求めているモノは! (魁!クロマティ高校)


 チャルメラ5食入り348円なんてラァ・ムーンより安いじゃないの!

 お気がついて、おかめ納豆なんて78円ですわよ?


 ギョウ・スー……おそろしい子……


 オーホホホホホホ!


もはやガラスの仮面ごっこしている場合じゃない。


 ギョウ・スーのダンジョンは、愛馬アードレスに乗るまでもなく徒歩圏内。

 迷う理由があろうか、いや無い。

 ぬか漬け用のキュウリも補充せねば。

 マイバックを手に、いざ出陣!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
執事さんは色んな新聞を取り揃えてくれるんですね。 その新聞のラインナップを見ていて「あっ、これはラインナップにないんだなぁ…」と私が感じたのは、スポーツ報知やスポーツニッポンのような全国版のスポーツ紙…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ