表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/108

第102話:変化の兆し、教室の温度

新学期が始まって数日。

まだ授業らしい授業はなく、学校はどこかのんびりした空気に包まれていた。


教室では、春休みの話や今後のイベント、そして進級後の話題で賑やかに声が飛び交っている。

そんな中で、凪人はいつも通り窓際の席に座り、静かにノートをめくっていた。


けれど――彼の周囲が、ほんの少しだけ変わってきている。


「よ、櫻井。冬休みさ、バレー部の連中で話してたんだけど、お前やっぱ動きすごかったって噂になってたぞ」


そう声をかけてきたのは、バレーのクラス対抗戦で同じチームになった山本だった。


「…そうか?」


凪人は特に表情を変えずに返す。

だが、以前のような“壁”のような冷たさはそこにはなかった。


「今度、3年生も交えての交流試合あるらしいし、出てみないかって誘われてさ。お前もどうかと思って」


「考えとく」


短い返事だったが、それで山本は十分だったようだ。

「おう、期待してる」と笑って、元の席に戻っていった。


そんなやり取りを、美月は少し離れた席から見ていた。


(凪人くん……やっぱり、変わったよね)


以前なら、話しかけてもすぐに切り上げていたはずの会話。

今の凪人は、たとえ無口でも、ちゃんと相手の言葉を受け取って、必要な言葉を返している。


(きっと、自分でも気づいてるんだ)


変わってきた自分に。

誰かと関わることが、もう“苦手”ではなくなってきていることに。



昼休み。

教室の隅では、何人かの女子たちがこそこそと話していた。


「最近、櫻井くん、ちょっと柔らかくなったと思わない?」


「わかる!前は近づきにくかったけど、今は普通に話しかけやすいよね」


「でも彼女いるんでしょ?美月ちゃんだっけ?」


「え、そうなの?でもあの二人、すごく自然な感じするよね。理想的っていうか…」


そんな言葉が、本人たちの耳に届いているかどうかは分からない。


けれど、確かに――凪人の周囲には、ほんのりとあたたかな空気が生まれていた。



放課後、美月はいつものように下駄箱で凪人を待っていた。


彼が現れたのは、そのほんの数分後。


「待ったか?」


「ううん、ちょうど来たとこ」


ふたりは自然に歩き出し、昇降口を抜けて校門へと向かう。

春の日差しは柔らかく、少しずつ冷たさを失っていく風が、制服の裾を揺らした。


「今日さ、山本くんが凪人くんに話しかけてたでしょ?」


「…見てたのか」


「うん。なんだか、嬉しかった」


凪人は少しだけ顔をしかめるようにして歩きながら、静かに言った。


「俺、自分でも分かるんだ。最近、昔より人と話すのが苦じゃなくなった」


「それって、すごく大きなことだよね」


「…お前がいたからだよ」


その言葉に、美月は一瞬歩みを止めて、そっと彼の横顔を見つめた。


凪人も足を止める。


「お前が、普通に話しかけてくれて、普通に笑ってくれたから。俺も、普通にしていいんだって思えた」


春風が、そっと二人の間を吹き抜けていく。


「……ありがとう」


その一言は、美月の胸に深く、温かく届いた。


彼の“ありがとう”は、軽いものではない。

だからこそ、美月は心から笑って返した。


「じゃあ、これからも普通に笑ってもらえるように頑張るよ」


「…無理すんな」


「ううん、無理なんかしてないよ」


そう言って、美月は凪人の袖をそっと引いて歩き出した。


学校から続く帰り道が、春の色に染まり始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ