表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/250

第8話猛ダッシュ

誤字脱字、矛盾点などがございましたら教えて頂けると幸いです

突然変異怒りのゴブリンを倒しました経験値を120獲得します

レベルが1上がります

称号を手に入れました

称号『ノーダメ―ジ』

称号『初めての変異種』

称号『初めての強敵』

称号『猿の投擲』

称号『急所攻撃』

称号『称号集め』

突然変異怒りのゴブリンが装備品巨大な石斧とゴブリンの首飾りを落としました

レベルが10になりました。スキル生成が使えるようになりました

スキル生成はステータス画面から生成することができます

「ふー、、疲れた、、」

(称号を多く手に入れたな、町に戻った時に称号店だっけかに行くか、、後はデカい石斧と首飾りか、斧は攻撃力高いけど、絶対重いやろな。首飾りは装備時に攻撃力と速度がちょっとだけ上がるな、、強いんかね?町で千香ちゃんに会ったら聞くか)

「さてとスキル生成してみるか」

粛清モブを倒したが喜びよりも、疲れの方が大きかったがスキルが作れるようになった、喜びで悪い笑みを浮かべながらその辺をうろうろしていた

(これかな?)

スキル生成と書いたボタンを押すと目の前に釜が出てきた

(これに触るのか)

釜に触って作るのかと思い、手を伸ばしたが触れられなかった

(?、、ああ画面で操作するのか。えーと魔物の素材や貴重な物をアイテムボックスから入れて生成ボタンを押して下さい?魔物の素材ってなんだ?、、殺した後の死体にアイテムポップする系か!倒した後さっさと違う所行ってたわ!結構倒したのに素材出ないからないものやと思ってたのに!)

装備品などは直接アイテムボックスに送られる為、魔物の素材などが倒した後のモンスターの場所に出てくると、知らずにさっさと次に行っていたせいで95体ものモンスターを倒したのに、驚異の素材0個

「ああ、、」

(うん?待てよさっきの粛清モブの素材取ればいいやんけ)

そう考えたがうろうろしていたので、戦っていた場所がどこにあるか分からなくなっていた

(諦めよう、、なんか入れれるかな、、チュートリル本入れれるやん!入れたろ)

チュートリアルで貰った本を入れると、スキル生成画面の設定が出てきた

スキルが生成できます。デメリットを付けますか?デメリットがあるともっと強いスキルが生成できます

「つける」

デメリットを付けました。次にどんなスキルを作りますか?完全ランダムか部分的に指定だけで他はランダムなど全て自分で考えるがありますがどれにしますか?

「部分的な指定だけで」

効果を指定して下さい。{例1移動スキルを作ってくれ}{例2、2mp消費の魔法スキルを作ってくれ}

「ふーむ、、移動スキルを作ってくれ」

スキルを生成します

スキルを入手しました。命名して下さい

(命名権はこっちにあるんか。効果はこのスキルを発動中は武器がしまわれる。移動速度が20%早くなる。クルータイムとMP消費すらないのか!武器しまわれるのは別に移動してる間は問題ないな。名前はどうしようか、、)

「命名bダッシュ」

スキル名を決めました

(これを使って町に戻ろかな)

帰ろうと思った時警告画面が出てきた

(あ?空腹ゲージが5%を切ってる?え!なんで5%切るまで出てこなかったんだ、、、石斧投げてる時、アイテムボックス開きっぱなしやったから出てこなかったんや!それか戦闘中は出ないかのどっちかや)

「クッソ急いで帰らな!」

(ゲージ0%なったらじわじわHPが減るのか、即死なのか空腹で動けないとかに、なるのか分からんからさっさと戻らな!)

空腹ゲージが0%になったら何が起こるか分からない為さっき作ったスキルを最大限活用しながら猛ダッシュで町に戻って行った



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ