表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/280

58話 ヤツは……

一つ前の話、モモさんとの会話に追加を入れました。

書こうと思っていたことが抜けていて、申し訳ないです。

「リ、リティ? 追い返したって、どういう、こと?」

「うん、なんかアルに女の子が会いに来て」


「来て? それで?」

「ウーフが来た」


「はい?」

「それで一緒に追い返した」


「…………はい?」

「ん、おわり」


「終わり?」

「おわり」


「えっと……」



 何があったのか、ざっくり端折って話すリティ。

 そして途中で面倒になったのか、もうこの話は終わりと切り上げようとした。

 彼女は遠い目をして窓の外を眺める。


「……リティ、続きを聞いてもいいかな?」

「……ん」


「ここに来たのは――」


 僕は根気強く話を続け、一体何があったのか把握することができた。 

 ここに泊まっていることをどうやって知ったのかは不明だが、ベルーが僕を尋ねて来た。


 しかし僕は居なかったので、宿の人に呼ばれたリティが対応したようだ。

 そして丁度そのときに、モミジ組のウーフとニュイさんがやって来た。


 昨晩は帰らなかったのだ。ウーフはかなり心配していたようで、何があったのだとリティを問い詰めたそうだ。


 そんなウーフを面倒に思ったリティは、彼を無理矢理追い返し、そのときベルーも一緒に追い返してしまったそうだ。


 一応悪いことはしたと思っている様子だが……


「ん、あれは仕方なかった」

「……リティ」


「ん、わたしは悪くない。悪いのはウーフ」

「あ、うん……」


 こうなったリティは何を言っても聞かないし、本当に何も聞かない。

 取りあえずどうすべきか考える。


「アル、誰かと会ってた?」

「え? 何で?」


「ん、他の女の匂いがする」

「いや、他の女って。それに匂いとかしないでしょ」


「女の勘よ、これは泥棒猫ね」

「違うからっ、それに会ったのはリティと同じ狼人だから」


「そう、泥棒狼ね。その人のところに行かないと」 

「待って、そういうのイイからっ。あっ、そうか、ベルーに会いに行けばいいのか」


 何があったのか不明だが、ベルーの方から会いに来た。

 婚約破棄を突きつけてきた相手に会いに来たのだ。余程の事情があるのだろうと推測ができる。


 一度捨てた相手だ。

 だが望んで捨てた訳ではないし、何かあれば力になってあげたいとは思っている。

 相手がそれを望んでいるとは思えないが……


 ( よし…… )


「リティ、僕は彼女のところに行ってくる」

「ん、泥棒狼のところね。わたしも一緒に行く」


「違うからっ」


 

 こうして僕は、ベルーの元へと向かうことにした。

 しかし正直なところ、僕の方から会いに行って良いものかと悩む。

 彼女の方から会いに来たとはいえ、やはり会わない方が良いのかもしれないと。


「アル?」

「ん、ちょっと考えごとをしていた」


 立ち止まった僕に、リティが不思議そうに声を掛けてきた。

 上目遣いで見てくる彼女に、気になったことを訊ねる。

 

「リティ、ベルーは、宿に訪ねて来た女の人は…………どんな雰囲気だった?」

「アル、デート中に他の女の話をするのはマナー違反。わたしはそう習った」


「……うん、それは確かに正しいと思う。でもね、いまは違うよね? リティが勝手について来た感じだよね? 宿で待っててもいいのに」

「……」


 スッと街の風景に目を向けるリティ。

 どうやらまた誤魔化すつもりのようだ。とても澄ました顔をしている。 

 今日は用意したローブを被ってもらっているので平気だが、もしローブが無かったら昨日の二の舞になっていたことだろう。

 それだけ彼女の表情には惹かれるモノがあった。


 少々見蕩れてしまったが、僕は取りあえず向かうことにする。

 街の風景を眺めるように、外からベルーの屋敷を観察すれば良い。

 それで何かしらが分かることがあるかもしれない。


 外から状況を見て、それで会うかどうか判断すれば良いのだ。


「よし、行こう」

「ん、一狩りね」



 

         閑話休題(誰を狩るのっ!?)





 僕は昔の記憶と、道行く人に尋ね回ってベルーの屋敷へと辿り着いた。

 

「……馬車が、一台もない」


 昔は、馬車がひっきりなしに来ていた記憶があった。

 それはそれはとても賑やかで、次々と人々が訪れて、商品の持ち込みや商談などが行われていたと覚えている。

 しかし今はそんな気配が一切感じられない。


「当たり前か」


 ベルーの父親は、制裁として様々な利権を取り上げられた。

 商人として手足をもがれたような状態になったのだ。いまのこの状態はとても当たり前のことであり、僕たちがそれを課したのだ。


 ただ救いがあるとすれば、利権はほとんど取り上げたが、財産に関しては一部の接収に押し止めたこと。

 だから金に困って路頭に迷うということはなかったはずだ。


「……商人としては終わったかもだけど」

「うん? アル?」


「いや、何でもない。ちょっとした確認を自分の中でしただけだよ」


 僕は寂しくなった正門を見つめた。

 一応手入れなどはしてあるようなので、全くお金が無いという状況には陥ってはいないようだ。


「あれ?」


 良かったと納得しようとしたとき、ふとあることを思い出す。

 ベルーは取引相手を訪ねるために馬車に乗っていたと聞いている。

 そしてその馬車が不運にも襲われたのだ。


 ということは、何かしらの取引を行おうとしていたということ。


「……リティ、ちょっと裏口の方も見てみよう」

「ん、わかった」


 何処か引っ掛かりを覚えた。

 取引相手の元に向かったということは、何かしらの商談があったということだ。

 だが商談に向かうのであれば、普通は彼女の父親が向かうはず。

 

 わざわざ娘のベルーが向かうのは不自然過ぎる。

 そう思いながら屋敷の裏手に回ると、そこには一台の馬車が止まっていた。

 庶民が使う馬車ではなく、貴族が使うであろう馬車が。

 

「――っ! リティ、隠れて」

「ん」


 僕よりも素早く物陰へと隠れるリティ。

 彼女の後を追うように隠れたあと、こっそりと馬車の側に居る人物を覗き見る。


「あれは確か……」


 見栄を重視したような馬車の側には、今朝絡んできた貴族の息子ミルンが立っていた。そのミルンの横には、あのときの従者も居る。


「やっぱそうだ、でも何で彼らが」


 できれば会いたくない相手だった。

 方便だと思っていた用事は、もしかすると本当だったのかもしれない。

 そしてその用事の相手は誰だろうと覗き見る。


「もしかしてベルーに……あ、彼は」


 ミルンと話をしていたのは、ベルーを助けに来た使用人の男だった。

 彼は何処か焦った様子で話をしている。


「? どういう状況だ?」


 僕は口の動きを読み、何を言っているのはおおよその当たりをつける。

 確証がある訳ではないが、使用人の男はすぐに去ってくれと言っている様子。


 男がしきりに辺りを見回しているので、どうやら見られたくはない現場のようだ。


「ん、もう一人の方が、気にするなって言ってる」

「え? リティ、聞こえるの?」


「うん、片方の男は声が大きい。だからちょっとだけ聞こえる」

「なるほど」


 使用人の男の方は声を抑えているようだが、ミルンの方は全く気にしていない様子で、リティには辛うじて聞こえているみたいだ。


「そのまま教えて」

「ん、わかった。……『でかい』、『から』、『れて行ったら……』、『おれ、にも味見を』、せろ?」

 

「うん? 食べ物か何か?」


 リティが微かに聞こえてきた言葉を口にした。

 僕はそれを首を傾げながら聞く。


「っ、これは……」


 使用人の男が酷く顔を歪めた。

 遠目からでもその不満さが見えるほど。

 そんな顔を貴族相手すれば当然――


「ああ?? 刃向かうってのか?」


 ドスを利かせた声が聞こえてきた。

 リティを頼らずとも聞こえてくる声の大きさ。

 使用人の男が必死に頭を下げ始めた。


「……『分かりました』か」


 謝罪をしながら、使用人の男は『分かりました』と必死に言っていた。

 流石に声は聞こえなかったが、唇の動きからそれが分かった。



 ミルンは返答に満足したのか、横柄で馬車の中へと消えていった。

 そして走り去って行く馬車。

 それを恨めしそうな目で見つめ続ける使用人の男。


「……リティ、ベルーに会いに行く」

「ん、わかった」


 嫌な予感がした僕は、ベルーに会うことを決めた。

 去り際のミルンの顔と、それを見送った使用人の男の表情に、何か良くないことが起きようとしていると感じたのだった。


読んでいただきありがとうございます。

よろしければ感想などいただけましたら幸いです。


あと、誤字脱字も……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この世界の貴族は一分だけまともで9割9分がクズなのね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ