表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/65

王の血脈 九

「仁士郎様っ、いったいどうされたのですかっ!? だ、大丈夫なのですかっ!?」


 魑潮ちしおとともにゆいの里まで戻ったところ、緋澄ひすみの悲鳴のような声に出迎えられた。

 着物はぼろぼろ、体中ひっかき傷や噛み跡だらけ、おまけに返り血まみれな俺の姿を見れば無理もあるまいが。


「見た目より傷は浅い。安心しろ」

「とてもできませんけども……」

「な、なにがあったのじゃ……。魎鉄りょうてつめは来なかったのじゃろう?」


 魅狐みこも駆け寄ってきて、気遣わしげに俺の体を見やる。

 今は説明する時間も惜しかった。


「姉様、話はあとです。はやく仁士郎様の手当てをしてあげませんと……!」

「手当てもあとでいい! ふたりとも、急いで荷物をまとめてくれ。今すぐここを発つ」

「えっ?」

「決まっているだろう。魎鉄りょうてつを追う……今ならまだ間に合うかもしれない!」


 と、ふたりももちろんそのつもりでいると思っていたのだが……露骨に難色を示されてしまった。


「ま、待ってください。そのお体ではいくらなんでも無茶です」

 傷など大したことはないと言っているのに。


「こんな機会を逃す手はない。俺は奴を討つためだけにこうして旅をしてきたのだ。それが手の届くところにいる……おまえたちだって目的は同じはずだろう!」

「それはそうなのですけど……今は休まれたほうが……」

「まごまごしている時ではないぞ!」


 緋澄ひすみの肩が小さく跳ねる。


「仁士郎、落ち着くのじゃ」

 魅狐みこが責めるような目を向けてきた。

「今からあやつを追ったとて一朝一夕には追いつけぬじゃろう。となれば、わらわたちの婚儀はどうなるのじゃ?」


「そんなものはあとでいいだろう!」

「そっ……そ、そんなものじゃとぉ……!」


 一瞬にして魅狐みこの眉がつり上がり、沸騰したように紅潮した。

 はっとなる。いま大変な失言をしたのではないか、俺は。


 大きな雷が落ちることを覚悟したが……意外にも魅狐みこは、自分を落ち着けるように深く長い息を吐いた。


「おぬし……自分で気づいておらぬようなので言うてやるが、相当頭に血がのぼって、正気を失っておる」

「正気を失っている……俺がか?」

「今のおぬしにはついてゆけぬ。そんなに行きたいのであれば、わらわたちを捨ててひとりで行くがよいわっ!」


 唇を引き締めて、握った拳を震わせる魅狐みこ

 そんな姉と俺とを不安げな視線で交互に見る緋澄ひすみ

 冷水をひっかけられた気分であった。

 

「俺ひとりでか……」

 不意に右手が重く感じた。

 刀……?


「……それは寂しそうだ」

 俺は――刀を鞘に納めた。


 なんたることだ。

 俺はずっと刀を抜いたままだったのだ。

 そんなことにも気づかないほど不覚に陥っていたとは。


 吸い込んだ夜風の冷たさが体に染み入る。

 彼女たちはこんな中を俺が戻るまで待ってくれていたというのに……。


「……たしか、宿には内風呂がついていたな」

「えっ?」

「今から一緒に入ってくれるというのなら俺は思い留まるかもしれない。その誘惑は抗いがたい」

「わ……わかりました、入りますっ!」


 困惑しながらも即答してくれる緋澄ひすみだった。


「よし言ったな。では気が変わらないうちに入りに行くとしよう」

「あっ、ということは思い留まってくださったのですねっ! ……ああぁ……しかし、そのためとはいえ、思わず大変なことに頷いてしまいましたっ……!」

魅狐みこも入るだろう?」


「どうやら目が覚めたようじゃな」

 俺の誘いは無視されてしまったものの、魅狐みこの口調が少しだけ柔らかくなった。


「ああ……おまえの言うとおりだ。先ほどから……あるいは魎鉄りょうてつと出くわしたときから、俺は一人相撲をしていたのかもしれんな」


 そして魍呀もうがとの戦いで極度の興奮状態になったままここへ来てしまった。

 それでつい……。

 いや、言い訳はすまい。


「心ないことを言ってしまった。すまなかったな、ふたりとも」


「いいえ。わたしは気にしていないので大丈夫です」

「うむ。わかればよい。……真に受けて本当にひとりで行かれてしまったらどうしたものかとハラハラしておったがのう」


 魅狐みこはようやく表情をゆるめる。

「ほんとうです」

 そして緋澄ひすみと顔を見合わせ、どちらからともなく安堵の息を吐いた。


「でも我を失ってしまうのも無理ありません」

 緋澄ひすみは穏やかにかぶりを振る。

魎鉄りょうてつ兄様は、仁士郎様のおじい様の仇……。それだけおじい様が大切な存在ということなのですから」


 すべてを許して包み込んでくれるような優しさが心地良い。

 血だらけでなければ思わず抱き寄せていたところだ。


 血と言えば……なにやら体中がひりひりしてきた。

 頭が冷えて正常に痛みを感じるようになったのだろうか。


 ……どんどん痛みが増してくる。

 もしや俺が思っていた以上に重傷なのでは……。

 獣といえど侮れんものだ。


 こんな満身創痍で冷静さを欠いた俺が魎鉄りょうてつに挑んだところで結果は惨憺たるものだったに違いない。

 なんと浅はかだったのだろう。

 止めてもらえてよかったと改めて痛感する。


魅狐みこ緋澄ひすみ。これからも、俺に至らないところがあったら遠慮なく叱ってくれ」


「はい。わたしも至らないところばかりですから、お互いに補い合っていけばうまくゆくと思います」

「夫の尻を叩くのも妻の役目じゃからな。存分にひっぱたいてやるのじゃ」


「妻……そうですよね。明日からは、わたしたち、そうなるのですよね……うふふっ」

 うっとりするような表情を浮かべる緋澄ひすみ

 が、すぐ現実に戻ってくる。


「ああっ、どうしましょう。浮かれていて考えもしませんでしたけど、わたし、花嫁修業をなにもしていませんっ!」

「わらわもまったくしておらぬから安心せい」

「とてもできませんけども……」


 思い返せばいろいろあった一日だった。

 いろいろあったが……ひとまず無事に明日を迎えられそうだ。


「……ふう」

 と、黙ってなりゆきを眺めていた魑潮ちしおが、小さく息を吐いてその場を歩き去った。


「あ、ちーちゃん……」

 呼び止めようとした緋澄ひすみを逆に俺が差し止める。

「今はそっとしておいたほうがいい」

「仁士郎……なにか知っておるのか?」


 ◆


 どさくさに紛れて混浴する言質は取ったものの、この傷の具合では風呂はあきらめるしかなさそうだ。

 まぁ後日の楽しみに取っておこう。


魍呀もうが兄様もここへ……?」

「それでこの怪我とは。わらわたちが一緒であればここまでにはならなかったろうにのう」

 そうかもしれぬし、彼女たちまで同じくらいの傷を負う羽目になっていたかもしれぬ。

「ともあれ、でかしたぞ仁士郎よ。よくぞひとりであやつを討ち取ったものじゃ!」


 宿に戻って手当てをしてもらっているあいだ、里の外であったことを話していた。


緋澄ひすみの町で襲われた者たちもこれで浮かばれることじゃろう。よかったのう、日澄ひすみや」

「ええ……そうですね。仁士郎様、ありがとうございます」


 喜色満面な魅狐みことは違い、緋澄ひすみの表情は複雑な色を浮かべていた。

 その理由はわかる。

 彼女の仏のような慈悲の心は不倶戴天の敵さえ包んでしまうほど広く大きいものなのだ。


「ですがそれはそれとして、やはり兄妹ですから、亡くなられたことに対しては手を合わせておきたいと思います」

 と、緋澄ひすみはさっそく両手の平を合わせて恭しく黙祷をささげた。


「底抜けに優しいやつじゃな。自分とて半死半生の目に遭わされたというのに」

 魅狐みこが感心半分呆れ半分といった具合につぶやく。


「あのような大罪の悪党、さらし首にした上で小便をひっかけてやってもよいくらいなのじゃ」

 鬼か、おまえは。

 いや半分は鬼だが。


「それと魑潮ちしおのことだが……」

 魎鉄りょうてつに反旗を翻したということは、俺たちの仲間となって、旅に同行してくれるということでいいのだろうか。

 本人の気持ちが落ち着いたらきちんと話をしたいところだが。


「うむ……心配じゃな。ああいう性格のやつじゃが、きっと心を痛めておろう」

 ちなみに緋澄ひすみはまだ黙祷を続けている。

「俺もそう思う。もっと気を遣ってやれればよかったのだが……」


 情けなくも俺にはその余裕がなかった。

 そっとしておくというのも正解だったかどうか。

 魅狐みこ緋澄ひすみがそばにいて慰めてやったほうがいいのではないか、と今でも悩まずにはいられない。

 

「わらわたち側についてくれるというのは嬉しいがのう。純粋には喜べぬ話がくっついてきたものじゃ」

魎鉄りょうてつが龍族の里を踏み荒らしたと……その話、まことだと思うか?」


 なにか目的があってのことならともかく、まるで戯れのように。

 俺の頭ではまるで理解できない行ないだ。

 

「あやつならやりかねぬ。……が、その場合、わらわたちの行く末は暗雲立ち込めたると言ってよいじゃろう」

 

 魅狐みこは苦々しく顔をしかめた。


「龍族は大層強い力を有した種族と聞いておる。恐らく鬼族よりもはるか格上。それらと正面から争い、蹴散らしせしめたとなるとじゃ……」


 ちなみに緋澄ひすみはまだ黙祷を続けている。


魎鉄りょうてつ……わらわはあの男を安く見積もりすぎていたのかもしれぬ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ