表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かくれんぼ  作者: 大平麻由理
本編
9/210

8.高校二年生 その2

「大丈夫か? 」

「う、うん……」

「気をつけろよ。池坂は昔っからそそっかしいところがあったからな」 

「昔っから? 」


 澄香は眉間に皺を寄せて、首をひねる。

 自分を知っているらしい目の前の人物に、ますます納得がいかないからだ。


「そうだ、さっきは笑ってごめん。クックック……」


 ごめんと言っておきながら、またもや笑い出すこの人。

 いったい何なんだ。

 澄香の不快感は上昇の一途だ。


「それにしても、君っておもしろいな。昔から元気でユニークな奴ってのは知ってたけど、今日のは極上のグッジョブだったな。鬼教師の黒川を笑わせたのは、この学校では池坂が第一号かも……」


 どうして? なんで? 澄香の懐疑心は強くなる一方だ。 

 家が同じ方面だということは、中学は一緒だったのかもしれない。

 ただし、同じクラスになったことなどなかったはずだと思いをめぐらせる。

 澄香はますますわけがわからなくなり、これはきっと、さっきころんだ時の打ち所が悪くて意識が混乱しているのだと自分に言い聞かせる。

 この人は、さっきの忘れ物仲間だったというところまでは理解できるが、名前は全く思い出せない。

 澄香は必死になって、知っている限りの名前を脳内に羅列してみるが、どれも目の前の顔の人物とマッチしない。

 こめかみには、変な汗まで流れ出す。

 とうとう澄香は、もう降参ですと言わんばかりの情けない顔をして、クラスメイトからスッと目をそらした。


「も、もしかして池坂。俺のこと知らない……とか? 」


 こくりと頷いた澄香に、またもや爆笑している目の前の知らないおとこ。


「あはは! 信じらんねえ。ホントに知らないのか? 加賀屋宏彦だよ。小学校五年からずっと一緒の学校だったろ? 確かに途中から俺、日本を出ちゃったけどな。それでも卒業アルバムには載せてもらったし。普通名前くらい知ってるでしょ? マジで? 」


 かがや……ひろひこ。

 かがや君。そうだ、確か彼は野球部員で、友人のマキが最近気になると言ってたあの人に違いない。

 テニス部の後輩も、チームメイトも。

 野球部にめっちゃかっこいい人がいると、目をハートマークにしてはしゃいでいた。

 その当人が、イコール加賀屋宏彦だったのだと、ようやく澄香の中で顔と名前がぴたりと結びつく。

 なんだか時代劇にでも登場しそうな変わった名前の子だなあ、くらいの印象しかなかった澄香は、仲間たちが大騒ぎで彼を語っている時でも、自分には関係ないことだと気にも留めてなかったのだった。

 名前を思い出すのがあまりにも遅すぎたせいか、いつの間にか目の前にいた加賀屋宏彦は、どこかに消え去っていた。


 ぶつかった後の彼の笑顔が、笑い声が、そして、話し声が……。

 まるで瞬間接着剤で貼り付けたかのように、ピタッと澄香の心にくっついてしまったのだ。


 その後の部活は完全に上の空で、友人達の寄り道の誘いも断り、猛ダッシュで自転車を走らせる。

 ただいまも言わずに家に入り、一目散に二階に駆け上がった。

 そして小・中学校の卒業アルバムを取り出し、加賀屋宏彦を確認したのは言うまでもない。


 夜ベッドの中で、目をつぶると浮かび上がる加賀屋宏彦の笑顔。

 ぶつかった時の、彼の胸の厚みと驚くほどの弾力性。

 次々と湧き上がる彼の一つ一つの行動を思い出すたびにドキドキして、意味もなく、いやーんなどと口走る澄香は、そんな自分の豹変ぶりに、ただただ驚愕する。


 人はこれを一目ぼれと言うのだろうか。


 いや、昔からなんとなく彼の顔を知っているのだから、ふた目ぼれ、かもしれない。

 出会った瞬間に恋に落ちるなんて、そんなこと絶対にあるわけないし……と、ずっと信じて疑わなかった澄香の思い込みが、大きく覆された事件だった。 

 その日を境に、澄香の高校生活は大きく一変するのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ