表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かくれんぼ  作者: 大平麻由理
本編
7/210

6.初恋のヒト その2

「何もそこまで怒らなくてもいいじゃない! ということは、私の思い過ごしだったってわけね」

「ま、まあね」

「ああ、残念。でも澄香ももういい歳なんだし、そろそろ素敵なお相手の話があってもいい頃よ」

「そ、そりゃあそうだけど……。こればっかりは、一人ではどうにも出来ないことだし」

「そうね」


 母の声のトーンが何段階も下がった気がする。


「もしかして、心配してくれてるの? もう、お母さんったら、あたしのことなんか気にしなくていいのに」

「何言ってるの! そりゃあ大切な娘のことだもの。気になるに決まってるでしょ。ねえ、澄香。まさか、一生結婚しない……なんて言わないわよね? 」


澄香は、はっとしたように目を見開き、母が言ったことを完全否定できない自分にたじろぐ。


「……それは、まだわからない。この先どうなるかなんて、ちっとも想像もつかないんだもの。でもね、結婚が人生のすべてだなんて思ってないし、今のままでもいいかなって思うこともある。だって気楽なんだもん。誰に縛り付けられることもなく、自由気ままだしね。それじゃあ、だめかな? 」

「別にだめじゃないけど……。なんだか寂しいわね。それがいま時の若い人の考え方なのかしらね」


 がっかりしたような母親の姿に少し同情的になった澄香は、母親の背後に回り肩にそっと手をのせ優しく揉み始めた。

 ゆるくパーマのかかった髪の間にちらほらのぞく白髪を見るにつけ、母親もいつまでも若くはないんだなあなどと感慨深くなる。


「お母さん、元気出してよ。絶対に結婚しないってわけじゃないんだからさ。いい人ができたら、すぐに紹介する。だから心配しないで、ね、お母さん」


 澄香は、肩揉みを続けながら、母親にそっと声をかけた。


「ああ、いい気持ちだわ。ありがと、もう充分よ。あなたも疲れてるんでしょ? お風呂に入って休みなさいな」

「うん。じゃあ、そうしよっかな」

「ふふ……。それにね、相手がいてもいなくても心配するのが親の務めなの。それが仕事みたいなものよ。さーーて。楽しみはその時が来るまでお預けってことね。それにしてもどこにいるのかしら、澄香の運命のヒトは」

「運命の人? 」

「そうよ。運命のヒト。なんか楽しみになってきたわ。澄香、がんばってね。仕事も恋愛も! 」


 澄香はもう少しで危うく口が滑りそうになるところだった。

 実はあたし、好きなヒトいるんだ。

 その人が運命のヒトだったらな……などと。

 でも、母親も知っているその人の名を出すことは、何があっても出来ない。

 実らぬ恋に無駄に時を費やす哀れな娘だと知られたくないからだ。

 きっとこの先もずっと、彼のことを母に告げることはないだろう。

 リビングにもどっていく母の後姿を見ながら、澄香は京都の彼は運命のヒトではないと改めて確信するのだった。


 素早く入浴を済ませると、自分の部屋のベッドに腰掛けて携帯を開き、さっき食事中に届いたメールを見ていた。

 そこにあるのは、二日後に迫った同窓会についての文面だった。

 高校三年の時のクラス同窓会が催されるのだ。

 もうすでに知っている内容だったが、彼は出張明けで予定の時刻に遅れるかもしれないとも書いてある。発信元は宏彦。

 そう、彼こそが澄香の初恋の人であり、メールを交換する唯一の心許せる男性である。

 だが宏彦から切り出してくるメールは、こういった事務的な内容のものばかり。

 今回、幹事の代行も頼まれている澄香に対して、当然とも言える内容のメールだったりする。

 普段は澄香がその日あったことをメール送信して、宏彦から返信されるというスタイルを続けている。

 一日に何十回とやり取りすることもある。

 ただし、いつも始まりは澄香から。宏彦から先に来る事はない。

 宏彦はきちんとマナーを守り、律儀に返信してくる。

 ただそれだけのことだと、澄香はいやと言う程思い知らされているのに、彼へのメール送信を止められないでいた。

 唯一のこの繋がりを断ちたくない一心で、何百回、何千回というやり取りを、六年近くも続けているのだ。


 澄香が宏彦と初めて会ったのは、高校二年になったばかりの頃だった。

 いや、正確には、小学校の五年生の時に初対面を果たしているのだが、悲しいことに澄香には当時の記憶は全くない。

 というのも、宏彦は隣り町の小学校から澄香のいる小学校にやってきた転校生なのだ。

 一年後に父親の海外転勤で家族揃ってイギリスに渡ってしまったので、ほとんど接点がなく憶えていなかったのだろう。

 中学三年の時、帰国して澄香と同じ中学にもどってきてからも、クラスが同じでない限り彼のことを知る由もなかったというのが、その後の彼女の言い分である。

 高校二年での宏彦との新たな出会い。

 この時の衝撃は、今でも彼女の胸にしっかりと刻み込まれていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ