【言葉遊び】漢字の新しい読みを考える
※下ネタがちょびっと出てきます。
皆さん、そろそろ漢字というものに飽きてきたんじゃないですか? 毎日同じような文字を見て、同じような読みの漢字を読んで、もう漢字を捨ててしまおうとしているそこのあなた! 捨ててしまう前に漢字で遊ぼうぜ! 女スパイを殺す前にちょっと遊ぶみたいな感覚でさ!
当て字ってあるじゃないですか、漢字に本来の読みじゃないのを当てるやつ。アレやってみます。一種の言葉遊びですね。これがね、面白いんですよ。
試しに1つやってみましょうか。常用漢字限定でいきます。
例えば『黒』なんてどうでしょう。「やみ」とか、光がないから「なし」とかね。これらは漢字から連想できる読みですね。けっこう皆さんいろんな読みを思いつくと思うんですが、私が色々考えた結果『黒』の読み方はこれになりました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
黒
よし、どんどんやっていきましょう!
長
短
太
細
硬
柔
白
赤
青
茶
金
一
二
三
川
八
十
丁
乙
人
棒
剣
刀
角
凸
伸
縮
臭
汚
大
中
小
並
鍵
竹
銃
杖
足
針
腐
神
道
塔
筒
柱
木
蛇
こんなもんですかね。2文字以上になったら無限に出てくるのでやりません。竹刀とか金棒とかなんでもアリになっちゃいますからね。
さすがに1種類で終わらせるのもアレなので、もう1種類くらいいきますか。
茶
土
蛇
身
実
棒
臭
あんまり出てきません。とはいえ、うんこと読む漢字がこんなにあったら便利ですよね。いや、多すぎると迷うか。
最後にもう1つ思いつきました。
人
楽しかったですね。
これはあくまでただの遊びですので、本気にしないでくださいね。もし「長川 太一」さんとかがいらっしゃったとしても、「長川 太一」とかそういう読み方をするつもりはありませんので。どうぞご安心ください。
全年齢の下ネタをモットーに生きてきた私ですが、今回のはちょうどボーダーラインの上で、アウトに4割くらい足突っ込んでますね。でもまぁセーフに6割くらい入っているので、一応セーフという認識です。でも運営になんか言われたら嫌なのでR15にしてます。
※感想欄をちんぽで埋め尽くすことだけはどうかおやめください。
※うんこもです。
※しっこもです。
アルティメット進化系を作りました→『【言葉悪ふざけ】本文より読み仮名の方が多い最低な桃太郎【閲覧注意】【狂い昔話】』(https://ncode.syosetu.com/n5390hu/)です。覚悟してお進みください。