表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Fランク召喚士、ペット扱いで可愛がっていた召喚獣がバハムートに成長したので冒険を辞めて最強の竜騎士になる  作者: ケンノジ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/62

南の島の古代魔法5



 ランタンを片手に下へ降りていくと、石造りの頑丈そうな個室にやってきた。

 キュックが入っても問題ない程度には天井が高く、アイシェの酒場くらいの広さがあった。


「何かを研究していたのかもしれないな」


 見つけたボロボロの机を見つけたアルアは、その上にあった紙束を手にする。めくろうとすると、簡単に崩れてしまった。


「紙があるのに、どうして石板に彫ったんだ?」

「おそらく、耐久性を考えた結果だろう。さっきのように読めなくなるリスクが減る。……石板に彫ったものは、よっぽど後世に残したい大切な内容だからだろう」

「なるほどな」


 ところどころに骨が落ちている。動物のものか……?

 しゃがんで手に取ってみた。


「これって――」


 そのときだった。部屋の天井が淡く光った。見上げた先に魔法陣があり、徐々に輝きを増している。


「きゅぉ…………」


 キュックが疲れたように地に伏せた。


「この魔法陣――」

「アルア、何かわかるか!? キュックの様子がおかしい」


 どろり、とした疲労感が俺の全身を包む。

 この感じからして、侵入者の生気を奪う類いの罠だ。


「アルア! この部屋はヤバい! 出よう!」

「これは……――、……で……だから――」


 俺に影響があるならアルアもこの疲労感はあるはず。だが、見上げた魔法陣から一切目をそらなさかった。

 マズい。魔力が奪われたせいでキュックの召喚状態が維持できない。


「キュック、戻れ」

「きゅぉ……」


 淡い光とともにキュックは姿を消した。

 倦怠感がありありと顔に出ているアルアだったが、まだ魔法陣に熱中している。


「アルア!」


 俺は彼女の手をつかんで強引に元来た道を戻る。

 だが。


「――閉まってる! 戻れない!」

「そういう術式のようだったな」

「冷静に言っている場合か」


 階段は罠の範囲外で、生気を吸い取られるようなことはなかった。


「アルア、あの部屋に骨があっただろ」

「……あったか?」

「あったんだよ。おまえは探索に集中して気づかなかっただろうけど。おそらく人の骨だ。しかも子供の。比較的まだ新しい」

「……ということは何か。あの祭壇からここまで供物はやってきたというのか」

「ってことだろ」


「バカな。あの石を持ち上げて古代語を読んで台座に運ぶんだぞ。ありえない」

「ありえないかもしれないが、実際そうなってるんだ」

「だとしたら何人分もの人骨がなければおかしい」

「……あの罠、あそこにずっといたら骨も粉々になるとしたら」


 キュックがヘバるほど強力なものだった。

 子供ならすぐに意識を失っても不思議じゃない。


「しかし、子供たちは一体どうやって……。あの術式は円環式といって、取り入れたものをゆっくりと消費する仕組みのものだ」

「消費って、誰が――」


 俺が尋ねたとき、部屋の奥から魔力の光が輝いた。

 アルアと顔を見合わせ、俺たちは罠の範囲を確かめながらゆっくりと部屋へ戻っていく。

 そこでは、本が宙に浮かんでいた。

 稲妻のようなエネルギーを魔法陣から受けて青白く光っている。

 装丁からして、さっきアルアが手に取ったものだとわかるが、新しくなっていた。


「どうなってる」

「海の神とやらは、どうやらあの本のことのようだ。捧げられた供物はなんらかの理由でここにやってきて、魔法陣によって生命力を奪われる。そしたら、あの本が本来の姿に戻り、力を発揮する――そんなところか。やはり神などいないじゃないか」


 アルアは皮肉めいた笑みを覗かせる。

 俺たちの声が聞こえたのか、本がまた光り何かの魔法を発動させた。

 空中に淡い光が発生する。

 ……召喚魔法だ。


 淡い光がなくなると、部屋の中には全身甲冑で剣と盾を持った騎士が現れた。ヘルムの中は真っ暗で、おおよそ人が入っているとは思えない。

 ガシャン、ガシャン、とこっちへ向かってくる。


「やるしかないな」


 剣を抜いてアルアの前に出る。

 例の罠は発動を終えたらしく、中に入ってもなんともなかった。


「元の状態では読めたものではない。あのままで読みたい。どうにかしてくれ!」

「んな無茶ぶり……」


 重そうな甲冑のくせに、騎士は身軽に接近して剣を振り下ろしてくる。


「おっと」


 ガギン、と受けると、盾で脇腹を殴ろうとしてくるので、足を上げて防御する。

 生気もなければ殺気も感じない。

 本はというと、宙に浮いたままで次の魔法を発動させる気配がなかった。


「アルア、読みたいなら今だ」

「うむ」


 小走りで本に駆け寄ったアルアを横目に、俺は騎士に一撃を見舞う。

 直撃した感触でいうと、中身は空っぽだ。

 ガシャン、と壁に叩きつけられた騎士は、また立ち上がって迫ってくる。

 こいつは、おそらく罠で逃がしてしまった者を始末するのが役目なんだろう。


「この程度の腕なら、適当に時間を延ばせるな」


 騎士の剣を鼻先でかわし、前蹴りで適度に距離を取りながら、俺はアルアの読み終わりを待つ。


「どうだ、アルア、読めるか?」

「ああ、もう大丈夫だ。遠慮なくその騎士殿を斬ってくれたまえ」


 ガシャン、ガシャン、とまた間合いに入ってくる騎士に、俺は上段に構えた剣を思いきり振り下ろした。

 ギィン、と金属がこすれる高い音を立てると、甲冑が肩口から反対の脇腹まで斜めに両断され、地面に転がった。

 すると、召喚時と同じ淡い光を発して消え去った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作 好評連載中! ↓↓ こちらも応援いただけると嬉しいです!

https://ncode.syosetu.com/n2551ik/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ