表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代にダンジョンが出来たので好色に生きようと思います  作者: 木虎海人


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/29

 沈黙の砂時計


 雨木楓真の掌に、本が現れた。

黒い表紙に淡い光が滲み、呼吸のように脈を打つ。

それが――『記録書(レコルド)』と呼ばれるものだという。


 ダンジョンに入る資格とは、このレコルドを“出せる”こと。

この現象は、()()()()()とダンジョンに見なされた者にだけ起きる。

兆候は体液の流出。鼻血、涙、汗、あるいは――もう少し処理が面倒な種類のものまで。

発現率は三割前後。つまり、雨木楓真は“選ばれた”。


 鏑木が手にした砂時計を持ち上げて見せる。

砂はすでに落ち切り、底の白が沈黙のように広がっている。


「こいつは五分計れる」


  砂時計を揺らしながら鏑木が言う。


「あんたが入った時に、ひっくり返して計ってた」


「五分? 短くないですか」


「最初の五分で何も起きない奴は、ダンジョンに何時間いても絶対に起きない。これは自衛隊でも警察でも、国レベルで確認されてる」


 五分で兆候が出なかった者は、 “ノービス”――非適性者。

そこで線が引かれる。冷たく、はっきりと。


 ――資格を得たことは、軽々しく口にしない方がいい。

ダンジョンに認められなかった。けど、どうしても入りたい。

そんな想いが、人の倫理を突き崩すこともある。


 “人を殺してでも、その資格を奪いたい” ――そう考える奴が、ゼロではない。


 息をつき、雨木は思う。さすがに自分はそこまで狂わない。

……少なくとも、今のところは。


 けれど、それは資格を得た今だから言えることだ。

もし自分が“ノービス”だったら、冷静でいられただろうか。

何時間ダンジョンにいても結果が変わらないと知らされて、それでも納得できる人間が、どれだけいる。


 国家機関「特殊空間管理省」――通称ダンジョン省。

雨木は、手続きを終えてここに来るまで、書類の山を越えた。

ノービスも同じだ。

わざわざ面倒な申請をして、ここまで来る。


 そして五分で「無理でしたね」と言われたら。

壊れる奴もいるだろう。


☞『殺してでも奪い取る』


 笑えない話だ。


 だから、黙っておくのが正解。

雨木は心の中で頷く。 この件の続きは、ダンジョンを出てから考えようと決めた。


 気持ちを切り替える。


「分かりました。冒険者だと外では名乗りません。二十四時間身構えて生きるより、その方が安全でしょうしね」


「察しが良くて何よりだ」


 ヤマタが頷く。


「どこで誰に狙われるか分からないから、本当に気を付けてくださいね」


 熊澤が緊張していた顔を少しだけ緩めてそう言ったのを見て、少しだけ安心した。


 なるほど――そういえば、思ったよりも冒険者の顔出しは少ない。

その理由に、ようやく雨木は思い至る。

 ダンジョンでは電子機器が使えない。とはいえ、もっと映像や考察が出回っていてもいいはずだ。

けれど、誰が冒険者か分からないほうが、安全に決まっている。


 霞が関にあるダンジョン省を思い出す。

入口には表示もなく、ロビーにも案内板がなかった。

到着連絡を入れたあと、スマホに届いた指示を頼りに歩かされた。

複雑な経路を抜けて、やっと受付。

今思えば、あれも徹底した秘匿のためだったのだろう。


 個人情報は提出済み。

つまり、余計なことを喋った奴は――。

考えたくもない。

守秘、これが冒険者の最初のルールだ。


 その後に行われた講習で、レコルドの扱いを教えてくれたのはヤマタとカブだった。

熊澤はノービスなので、手を出すこともできない。

手持ち無沙汰のようだったが、仕事だから仕方ない。

雨木は、何か声をかけようかと考えたがやめておいた。今は、それが正解だと思えた。


 そんな講習の最後に、ヤマタが妙に真顔で言った。


「警察は顔でアテンド役を選んでるなんて話もあるくらいだ。充分気を付けてくれ」


 意味が追いつかず、雨木は瞬きをする。

……あぁ、自分が合格した“資格者”だと知っている、未資格者は今のところ熊澤だけか。

一瞬、妙な考えが雨木の頭をよぎる。


 視線を向けると、彼女が気まずそうに笑った。


「……誤解ですよ? 確かに警察はアテンド役に、ノービスで未婚の、見た目の良い女性を割り当ててますけど。

でも、これは登録者の方に通ってもらえるようにっていう、あくまで“接客”の一環ですから」


さらりと、そして今日いちばんの笑顔で言った。


「雨木さんも、私でよかったでしょ?」


……熊澤は、あっけらかんと“顔採用”を口にした。

雨木は一瞬、返す言葉を失う。


「ちなみに、連絡先の交換は許可されてます。交換しますか? 私は構いませんよ? その場合、このダンジョンに限ってですが、私が今後も担当になりますし」


 熊澤が言い終えると、雨木は軽くうなずいた。

彼女が担当になるのなら、それも悪くない。


「んー……熊澤さんが担当は嬉しいですけど、ここ……ゴブリンダンジョンなんですよね」


「そうなんですよ。三週間ぶりの来場者なんです、雨木さん」


「マジか……噂通りだな」


 ゴブリンダンジョンは、稼ぎが少なく難易度はそこそこ高い。しかも人型だ。

仕留めたときに妙な後味が残るという話もあり、人気がない。


 それでも、初回研修には都合がいい場所だった。

最寄りで、短時間で終わると聞いていたからだ。

実際、ここまでで三十分も経っていないはずだと雨木は思う。

スマホも腕時計も外しているため、正確な時間は分からない。


「ゴブリンダンジョンはな、みんなそう言うんだよな。クマ、残念だったな」


「ちなみに初回の研修は二か月ぶりだっけ? それで超緊張してたんだぜ、こいつ」


「うっさいヤマタ! 鏑木(カブ)! 緊張くらい仕方ないでしょ!!」


 軽口が飛び交い、緊張が少しだけ緩む。

雨木は深く息を吐き、一歩を踏み出した。

空気が変わる。

初回研修――終了。


 目の前の景色は昨日と同じだ。

けれど掌の中には、確かに“記録書レコルド”があった。

そこから、新たな記録が刻まれはじめている。



※本作は作者による構成・執筆を基に、一部AIを利用して調整しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ