表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代にダンジョンが出来たので好色に生きようと思います  作者: 木虎海人


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/32

 カルビと《レコルド》


「……やっぱり、カルビと米は余計だったな……」


 部屋に戻った雨木楓真は、そのままベッドに身を投げ、大の字になった。


 胃の奥にまだカルビと白米の重みが残っている。

上タン塩、ハラミ、特選ロースを思う存分喰らい――そして我慢するつもりだったカルビまで追加し、締めにライスとかき込んだ。

満腹の多幸感の裏で、胸の奥にじわりとした罪悪感がくすぶっていた。


 天井を見つめたまま、静かに息を吐いた。

ご褒美のつもりで入った焼肉屋は、結局のところ欲望に任せて食い尽くしただけだった。

落とした体重の数値が脳裏をかすめる。

だが、今日の戦果を思えば、そのくらいは許される――そう言い聞かせるような息を、ひとつ吐く。


「ま、せっかく自力で出したカードだ。売らないで使ってみるか。別に自分で使ったら売れないって訳でもないしな」


 言葉と同時に、右の手へ視線を落とした。

彼が「書を解放せよ(グラン・レコルド)」と声に出せば、記録書(レコルド)はここに現れる。


 その中には二枚のカード――《火魔法/Lv.1》と《嗅覚強化/Lv.1》。


 どちらも、今日の戦いの中で自ら手にした報酬だ。

同じ魔物を倒せば、また同じカードが得られる可能性がある。


 雨木は知っている。

スキルカードは、一度きりの入手では終わらないことを。

同じ種類を十枚集めることで、カードは上位に進化する(Lv.1→Lv.2→Lv.3……)。


 それだけではなく、初めて使用したときに「形状」が固定されるという。

矢のように放つのか、壁のように展開するのか――最初に描いたそのイメージが、その後の成長すべてを縛るという。


 冒険者はそれを手にした瞬間から、己の戦い方を選ばされるのだ。


 雨木は小さく息をついた。

「俺の“火”は、どんな形になるか」――そう思うよりも前に、言葉が零れていた。


 満腹の腹を軽く押さえ、深く息を吐いた。

戦いの疲れと酒の熱が、身体の奥で静かに混ざり合っていく。

それでも意識だけは妙に冴えていた。


 ――これらをどう使うか。


 カードが二枚も手に入るとは思っていなかった。

しかも、どちらも単独での戦果。

浮かれて使うには、まだ情報が足りない。


 雨木はベッドの端に手をつき、のそりと身体を起こした。


「……ちょっと掲示板を読み込んで、ノートでも作るか。

いや、パソコンでまとめた方が早いな」


 小さく呟く声に、現実感が戻る。

翌日は情報収集にあてる――そう決めたことで、胸の奥のだるさがわずかに和らいだ。


「調べる事ばっかりだな。不動産屋と車屋もだな。

ジムには行きたいし……はぁ、面倒くせぇ」


 頭の中でタスクが並び始める。

今の部屋は駅から近く、駐車場付きで便利だが、その分家賃が高い。

社会人時代、終電帰りを前提に選んだ物件だった。

だがその生活はもう終わった。

退職を決めてからは残業もせず、車通勤に切り替えた。

その会社も先月末で辞めている。

通勤を考える必要はもうない。

ダンジョン帰りの身体を休めるなら、もっと安くて広い場所に引っ越した方がいい。


 車もそうだ。

いま乗っているのはスポーツタイプ。前の彼女()が「カッコいい」と言ったから買った車だ。

だが今は荷物が載り、道具が運べる車が欲しい。

用途が変われば、理想の形も変わる。


「この感じで行ければ、社会人時代より稼げそうだしな。次の肉ダンジョンは稼げるらしいし、楽しみだ。

出費は減らして、収入は増やす。またゴブリンダンジョンには行くとして……あとはダンジョン省のシステムを上手く活用したい」


 その名を口にしたとき、わずかな期待が滲んだ。

冒険者には、ダンジョン省が定めた特典がいくつかある。

その一つに「ダンジョンに入る日には、近隣の提携ホテルを冒険者価格で借りられる」という制度があった。

出来たばかりの省にしては、ずいぶんと動きが早いと雨木は思う。

前の会社では、制度ひとつ整えるだけで何ヶ月もかかった。

そう思うと、どこか羨ましさにも似た感情が胸の奥に残った。


「ま、幹部はヤクザにしか見えなかったんだけどな。出世してるんだから、それなりに有能なんだろう。それなりに。

なんにせよ、これを上手く使えれば稼げる所を狙って遠征も出来る。ついでにあちこち見て回るってのも悪くない。

だとしたら高い家賃のとこに住むのはアホらしい」


 雨木がこの制度に最も魅力を感じたのは、その宿代が経費に計上できる点だ。

――それがどれほど有効か、彼は知っている。

無駄な出費に意味はない。だが、稼ぐための支出は投資だ。

先行投資を惜しむ事業に、利益など上がらない。


 彼が“冒険者という職業”に投資すると決めた額は三百万円。

社会人生活十年で残った、わずかな残滓。

会社がブラックに沈む前、少しだけ遊んでいた時期が響いていた。

そこから再就職に必要な分を引き、この額を定めた。


 例え死ななくても、これがゼロになったら冒険者は引退する。

曖昧に見えて、雨木にとっては明確な線引きだった。

だらだらと続ける気はない。

引き際は、最初から決めてある。


 装備を買い揃えただけで二十万円が消え、

さらに《イージス端末》の購入で五十万円が消えた。

分割を勧められたが、金利を嫌い一括で支払った。

もちろん車の買い替えもこの枠から出す。

売った分はローンの繰り上げ返済に回す。

仮に残っても別枠――ここには混ぜない。

金のルールだけは、自分に嘘をつかない。


「引っ越し費用と敷金礼金はどうすっかな~。それを混ぜると一気に消える。自滅しそうだ。

とはいえ、ダラダラ高い家賃を払ってるのも無駄だ。ま、無職に転生したことだし、軽トラでも借りて地道にやるか」


冗談めかした声が部屋に響く。

雨木は元はフリーター。引越し屋でのバイト経験もある。


(ついにそれを活かす時が来たか)


――そんなふうに思いながら、彼は苦笑した。

おそらく大して役には立たない。

それでも、その笑いには妙な温度があった。


※本作は作者による構成・執筆を基に、一部AIを利用して調整しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ