表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代にダンジョンが出来たので好色に生きようと思います  作者: 木虎海人


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/29

 ポンコツと高額端末


「べ、別室でお話させても……よ、よろしいでしょうか?」


 上司との確認を終えて戻ってきた鷹見柚羽(たかみゆずは)が、唐突にそう言った。

雨木はわずかに眉をひそめる。どこか言いづらそうな響きだった。


 彼女は両手を胸の前で握りしめ、目を泳がせている。

焦りが言葉の端々に滲み、唇は乾いて小刻みに震えていた。


「……まあ、いいですけど」


 そう返すと、鷹見はほっと息を吐き、廊下へと先導した。

歩きながらも、周囲を落ち着きなく見回している。

警戒しているようで、逆に挙動が目立っていた。


 ビルの奥にある小さなブースに通される。

壁が音を吸い、外の気配が遠のいていく。

時計の秒針がかすかに響き、そのたびに空気がわずかに震えた。


「す、すすすみません。あそこは資格を持たない方とお話する場所でして……えっと、場所を変えろと……あ、いや、その、万が一があると困るので、この個室でお話することに……にゃりました!」


 最後の言葉が盛大に噛み、鷹見はハッとして口を押さえた。

頬が赤く染まり、次の瞬間には半泣きの顔になる。

その慌てぶりに、雨木は思わず視線を逸らした。

まあ、上から注意されて焦ったんだろうなと雨木は察した。


 理屈は通っている。だがそれ以上に、目の前の職員のテンパり具合のほうが印象に残った。

資格や登録情報の詳細を、一般の耳に触れる場所で扱うわけにはいかない。

冒険者の情報を扱うこの省――特殊空間管理省、通称ダンジョン省では、それが当然だろう。


「それについては分かりました。ということは、自分の資格は問題ない感じですか?」


「し、資格についてはレアケースですが、規則上は問題ないそうです。ただ通常と違うので、もう一度確認してもらっています。その間に進められることを進めたいんですが……」


「分かりました。お願いします」


 鷹見はほっとしたように頷き、鞄から三枚つづりの書類を取り出した。

官庁特有のざらついた再生紙。手触りに独特の重みがある。


 雨木は小さく息を吐く。さっきも似たような書類を書かされたばかりだ。

役所という場所は、同じ情報を何度でも書かせる仕組みになっているらしい。


 鷹見が差し出してきたのは、無駄に太く重いボールペンだった。

官製品特有の書き味の悪さが、握る前から伝わってくる。


「すみません、自分のを使っていいですか?」


 胸ポケットから金属軸のペンを取り出す。 滑らかな書き心地と手に伝わる重みに拘った愛用品だ。 そういう細部の快適さに、社会人としての習慣が染みついていた。


「じゃ、じゃあ、先ずは住所ですね。免許証と同じですか?」


「ええ」


 鷹見は項目を指差しながら、小さくうなずいていく。

そのたびにポニーテールが小さく跳ねた。

真面目さと不器用さが同居する動きだった。


「ここが銀行口座です。振込先をご記入ください」


「はい」


 持参した通帳を見ながら番号を記入する。

これで魔石の換金額が振り込まれる準備が整う。


「ありがとうございます! あとはここに日付と署名を」


 署名を終えると、鷹見は小さくガッツポーズを取った。

拙いながらも正直な動作に、雨木はわずかに口元をゆるめる。


「次は、正資格についての説明です」


 そう前置きして、彼女は資料をめくった。

緊張のせいか声が少し上ずっている。


「正資格者は、登録されたダンジョンに、許可を得て自由に出入りできます」


「ふむ」


「入場には、そのダンジョンを管轄する警察署の専用部署に電話予約を……えっと、していただきます」


「はい」


 紙の擦れる音が、静まり返った部屋に広がる。

ダンジョンが出現した地域を担当する警察署には、専用の部署が設けられている。

出入口の防衛や冒険者の入退場の管理。

さらにトラブル対応など――現場運営の実務を担う場所だ。

鷹見は一つひとつ慎重に確認しながら説明を続けた。


「予約の締め切りは十二時間ごとで……昼と夜の十二時。そこから十二時間後の予約からしか取れません」


「つまり、四日の午前九時に入りたければ、三日の昼十二時までに予約をすれば良い、ということですね?」


「はい!」


 勢いよく頷く鷹見の声が、少し弾んだ。

それでもすぐに次の紙へ視線を落とす。


「ただ、これは空いてるダンジョンの場合です。人気のところは人数制限があって、一週間先になることもあります。」


「へえ」


「あと……平日午前十時は新人研修があるので、その時間帯は予約できません」


「あー、なるほど」


 説明が途切れ、わずかな沈黙が落ちた。

雨木が次の言葉を待つと、鷹見の指先がそわそわと動く。

胸の前で書類をいじり、視線を泳がせていた。


「そ、それでなんですが……あのですね、正資格を取得した方には……お願いしていることがありまして……」


「お願い、ですか?」


 一枚のチラシが差し出される。

視線を落とすと、黒地に銀の印字。

無駄のないデザインが、逆に高価さを際立たせていた。


 新品の刃物や高級万年筆のような冷ややかな光沢。

手に取らずとも、値札の桁が頭に浮かぶ。


「い、イージス端末といいまして……その……資格取得者の皆様にご購入をお願いしてまして……」


 記された額面は四十八万円。

雨木の指先がぴくりと止まった。

安い車が買える値だ。血の気がわずかに引いていく。


 彼のスマホは十万円ほどのミドルクラス機だった。

派手さはないが性能は安定しており、連絡と地図と支払いができれば、それで十分だった。

スマホは仕事道具であって、見栄を張るための飾りではない。

壊れたら買い替える――雨木にとってはそれだけの道具だ。


それを、なんの説明もなく五倍の値段の端末に買い替えろというのか?


「あ、あの、ぶ、分割払いもあります! 魔石代金の振込口座から……毎月四万円ずつ、一二回に分けて……」


公的機関で聞くには場違いな響きだった。

雨木はチラシを指先で押し戻す。


「……これ、強制なんですか?」


声に硬さが混じる。鷹見が肩をびくりと震わせた。


「えっ……い、いえっ……た、たぶん……?」


 返答になっていない。

雨木は静かに息を吐き、低く言った。


「……説明、ちゃんとしてください」


「は、はいぃ……」


 重い沈黙が降りた。

時計の秒針が一つ刻むたび、空気がわずかに軋む。

冷房の風はあるのに、湿気が抜けず、背中に汗が滲む。


 鷹見の手元ではペンが小刻みに鳴っていた。

握っては置き、置いては拾う。

爪がキャップを叩く音が、焦燥のリズムを刻む。


「だから、説明してくださいって言ってるんです!!」


 雨木の声が一段深く響いた。

その瞬間、鷹見の背後のドアが、コンコンと二度叩かれる。

低く通る男の声が室内を満たした。


「……鷹見、どうした? 大きな声が聞こえたが……何かあったのか?」


鷹見がびくりと肩を揺らし、慌てて振り返る。

その拍子に、机の上のペンが転がり落ちた。



※本作は作者による構成・執筆を基に、一部AIを利用して調整しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ