表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代にダンジョンが出来たので好色に生きようと思います  作者: 木虎海人


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/27

 腹を据える時


 呼吸が荒い。

胸の奥で肺が火を噴いているようだった。

だがそれ以上に、動きが鈍っていることに気づく。


(……くっそ。足が、重い。自分の足じゃねぇみたいだ)


 筋肉でも体力でもない。

理由はもっと内側にあった。

雨木はわかっていた。腹の据わっていない、甘い心が全身を硬くしていると。


(スポーツジムで身体は鍛え直したのにな)


 十年ぶりに空手の稽古に似た動きを取り入れ、筋トレも走り込みもした。

若い頃ほどの切れと勢いは無くとも、動ける体には戻してきたはずだった。


 それなのに、いざ魔物を前にすると足が竦む。

自分は死なない、まだ余裕があると――どこかで高を括っていた。


脳裏に、会社を辞めると決めた後のことが蘇る。

出した退職届は何度も握りつぶされた。

引き延ばされ、紛失され、残業代も手当も消えた。


(あの時もそうだ。別に退職代行でも弁護士でも、やれる手立てはいくらでもあった。でもそこまではって思ってた。腹を括ってたつもりで、どこかに甘さがあったんだ)


 結局、現実を動かしたのは、自分じゃなかった。

助けてくれたのは、ダンジョン省の職員だった。

それでも、最後まで会社に屈しなかったのは――自分の意思だ。


 その経験が、今の自分をここに立たせている。


(なのに、命を懸ける場面(こと)を甘く見てやがった)


 筋力も持久力も戻ったと思っていた。

だが、訛っていたのは身体ではなく心だった。


 目の前のゴブリンたちを睨みつけながら、雨木は息を吐く。


「……腹、据えろ」


 さっきまでどこかで「大丈夫だろう」と甘く考えていたことに気づいた。

だが奴らは、殺しに来た。

なら、こちらも覚悟がいる。


(殺すだけじゃない。殺される覚悟だ。そこを甘く見てた)


 覚悟を決める。

それはただ「やる」と口で言うだけではない。

相手を、必ず殺すという強い意思を持つことだ。


「殺しに来たなら、殺される覚悟もしてもらうぞ。お前らにもなっ!」


 呼吸を整えると、視界が広がった。

前に一匹、後ろに三匹。


 後ろの二匹は、すでに負傷している。

追い足は遅い。まだ余裕はある。


(魔物相手に、空手の型や防御は無意味だな。ならここは……)


 狙いは決まった。

前方の無傷の一匹を速攻で潰し、そのまま突破して壁を背にする。

そうすれば、四方から襲われることはない。


 踏み込む。石床が踵を返すように鳴った。

全身を前傾させ、右手のバールを突き出す。

金属が肉を抉り、骨に弾かれる衝撃が腕先に伝わる。


ゴブリンが呻き声を上げ、崩れ落ちた。

雨木は空いた道を駆け抜け、壁際まで一気に進む。

壁を背にして息を整えると、前方には手負い二匹ともう一匹。


「よし、来い……確実に、殺してやる」


 右手のバールを短く持ち、左手のトンファーを前に構える。

足運びは機械的に、淡々と。

左手で捌き、右手で突く。

狙いを絞り、一匹、また一匹へと叩き込む。


 崩れたゴブリンの頭に、バールを振り下ろした。

金属音。鈍い打撃音。短い断末魔。


 戦いの最中、余計な思考は消えていた。

ただ敵の動きと、自分の体の軌道だけを追う。

その繰り返しの果てに、最後の一匹が崩れ落ちる。


 雨木は、静かに息を吐いた。

肺の奥で熱い空気が揺れ、遅れて全身の震えが出てくる。


(……ふぅ。これが、腹を据えるってことか)


 ようやく冒険者として、スタートラインに立てた気がした。

まだ先は長い。それでも、いま確かに“始まり”を感じていた。


 その瞬間だった。


 床に崩れた最初のゴブリンの死骸が、淡く光を帯びた。

まるで見えない火花が弾けるように輪郭が震え、淡い粒子が立ち上る。

それはゆっくりと空気に溶け込み――次の瞬間、跡形もなく消えた。


「……は?」


 目の前から、肉も皮も、牙も爪も、痕跡すら残らず消えた。

あるのは、ビー玉ほどの大きさの鈍く光る石だけ。


床に転がったそれは、ガラスのように透き通った淡青色。

光を受けて、小さく脈打つように輝いている。


「これが……魔石か」


 手に取ると、ひんやりとした感触が掌を刺した。

重みはほとんどない。けれど、確かに何かが詰まっている気がした。


 これだけはカード化できない――そう聞かされていた。

だから出入口で必ず確認され、買い取られる。


 つまり、これを失くしたら命懸けの戦いはすべて無駄になる。

雨木は思わず、それを強く握りしめた。


 ふと、さっきまでの戦いが頭をよぎる。

あのゴブリンの息遣い、牙の白さ、爪の鋭さ。

それが今、煙のように消えた。


「……マジか」


 声が低く漏れた。


 死ねば骨すら残らない。

肉も血も衣服も、痕跡すら残らない。


(……これ、人間も同じ、だよな)


 その想像に、背筋が冷たくなる。


「冒険者は葬式もあげられねぇって……これのことか」


 ダンジョンで行方不明になった冒険者は、死因を特定できない。

何も残らないからだ。

それは都市伝説でも何でもなく、いま目の前で起きた現実だった。


 戦場跡を見渡す。

消えたゴブリンの位置に、ぽつりぽつりと魔石が転がっている。

四つ――戦った数と一致していた。


 雨木はしゃがみ込み、ひとつずつ拾い上げる。

手のひらの中で、ビー玉のような音が鳴った。


「これを五つ持ち帰れば……正式登録、か」


 戦う前はただの課題だった。

だが今は違う。

この石が、生きて帰った証だと感じていた。


 魔石をポケットにしまい、深く息を吐いた。

全身の力が抜けそうになるのを堪え、壁に背を預ける。

冷たい石壁が、火照った体温をじわりと奪っていく。


「……あと1つ。次は、こっちから先制してやる」


 そう思いながらも、今だけは、ほんの一瞬だけ戦いの余韻に身を委ねた。


 もう後戻りはできない。

雨木は、生きるためにこの道を歩く。

どんな化け物が待っていようと、必ず生きて帰る。


そして――獲りに行く。

日常の檻からは決して得られぬ、命懸けの果実(リターン)を。



※本作は作者による構成・執筆を基に、一部AIを利用して調整しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ