表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして悪役令嬢は眠りについた  作者: 石谷 瑞穂
9/22

悪女にしてやろう

「さて、もう檻に入る時間だ。せいぜい愛する両親と今生の別れを惜しむんだな。しくじったお前を、あの連中が慰めてくれるかは大いに疑問だけど」

 女の看守たちが、イカレ女の両肩をつかんで、連れて行こうとする。だが、イカレ女は肩をふるって、それを拒んだ。

「こんなことして、ただでは済まないわよ!きっとみんなが助けに来てくれるんだから!!後で吠え面かかせてやる!!」

 この期に及んで、まだ助かると思っているらしい。イカレ女は、目をギラギラさせて叫んだ。

「誰だよ、みんなって。…騎士団長の息子も、宰相の息子も、枢機卿の甥も、金持ち男爵の孫息子も、共有便所にすぎないお前なんか、助けに来るわけないだろう。それとも、お前にしか見えないお友達でもいるのかよ」

 俺は皮肉を言った。

「は?共有便所?…何言ってんのよ!愛されヒロインのこの私に向かって!」

 現実を受け入れていないイカレ女に、俺は親切にも真実を話してやることにした。

「だって、あいつらにお前の相手をしてやってくれって、俺が王太子として『お願い』したんだよ。『なんだったら寝ても構わない。子供ができたとしても騒がれないよう、こっちで処理しておくから』って。…そもそもよく考えてみろよ。あれだけ公然とベタベタして、なんであいつらの婚約者が、文句の一つも言ってこなかったんだ?嫌がらせもしてこなかったんだ?『公爵令嬢として、恥ずかしいことはするな』って、母親に呪いのように言い聞かされてきたジルはともかくとして」

 王立学園で、この女が見境なしに色目を使っているのを知った時、俺は利用してやることを思いついた。

 こいつを悪女にしてやろう、と。

 何人もの男を侍らせ、王国乗っ取りのために、王太子をも毒牙にかけようとした悪女。ならば、処刑されても誰も哀れみなどかけない。疑問にも思わない。

 最初、イカレ女の相手をする男など、一人もいなかった。下手に関わって、子供ができた、責任をとれ、などと騒がれるのは誰だって嫌だろうから。

 だから、俺は貴族令息達に「お願い」をした。適当に相手をしてやってくれと。そのせいで、何人か婚約者とギクシャクしてしまった男がいたので、その度に俺が仲裁に入った。

―全部僕が頼んだことなんだ。本当に済まない。だけど、すべてはジルのためなんだ。

 そう言えば、完全には納得しない婚約者の令嬢もいたが、まず許してもらえた。異母妹に圧力をかけ続けられている、ジルに同情する向きもあったのだろう。

 とにかく、俺はイカレ女に「自分はあらゆる男に愛されている」という妄想を信じ込ませることに成功した。メディナ帝国皇太子、マフムートにだけはさすがに協力を頼めなかったが。

「う、嘘よ!嘘よ!!そんなわけないじゃない!私はマフ様以外の全ルートを攻略したのよ!あと一歩で逆ハーエンドなのよ!だって、だって、そうじゃなきゃ私って…」

「ただの、いろんな男に体を弄ばれた馬鹿女だな」

 イカレ女の叫びに、俺は断言した。

 俺がジルを「殺した」理由、その二は、「イカレ女を悪女にし、両親ともども処刑する大義名分を手に入れるため」。

 だって、「子供ができた」なんて、イカレ女の妄言だ、気にすることはない、と言われてしまえば、それでお終い。公爵領の餓死者の件も、クソ以下の公爵の一人のせいにされてしまう。イカレ女とその母親を罪に問うことは難しい。

 グルになって、ジルを殺すように王太子を唆した。この「事実」があって初めて、この女と両親を一緒くたに始末することができるというわけだ。

 悲劇の公爵令嬢、ジル・トゥールーズには同情が集まるだろう。間違いなく、列聖される。

 まあ、ジル・クルパン子爵令嬢となり、四日後にはジル・ナルボンヌ辺境伯爵夫人となる予定の、こいつには関係のない話だけど。

 俺の腕の中にいる婚約者を見つめて、俺は笑みを浮かべた。

乙女ゲームの主人公、実際はこんな感じで弄ばれてますよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ