表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
難攻不落の黒竜帝 ――Reload――  作者: 遊木昌
序章
72/231

適材適所


 「何で、置いていったのか説明が欲しい」

 「単なる実力不足だ」

 「弱いなら、橘さんも変わらない気がしますが?」

 「……うるせぇ」

 「あっ、逃げた」


 ナドレ、ロルト、トゥーリから必要に説明を迫られる。そして、ガゼルに羽交い締めされたローグが黒との話し合いで出た。セラの扱いについて吐く。


 「すまん。橘、コイツらにこの先も尋問されるとなるとこっちが折れそうになる」

 「もう少し粘れよ。貧弱……」


 黒とローグの2人がガゼルの能力によって造り出された鋼の檻に収容され、早々にローグが折れる。


 「まず、橘の話だと……彼女の修行は専門的な部分が多いらしい。魔物(ギフト)があれば別だが、魔物を持たない黒と魔物の扱いが雑な俺らで……彼女の潜在能力を引き出せない。だから、残した」

 「そこに、1つ付け加えるなら……セラの能力は特別だ。即死した状態からでも生き返る。それは、この場でも必要なレベルでだ。が、イシュルワや他の手から確実に守れる保証も無ければ、確実に能力を操れるかも不確定だ。だから、残した」


 この場に集まる6人の騎士と船を動かすための乗組員と艦長を含めた大人数。彼ら全員を無傷で倭へと到達する事がセラには可能。

 しかし、能力を操れるのが前提として挙げられる。この場で、セラに能力を教えれるのは――黒、ただ1人。

 このメンバーで、《能力》を手にしている。トゥーリ、ガゼルでは、セラに力の使い方を指導出来ても抑え込む(・・・・)事は出来ない。

 そして、ビストロと言う場所は海域の関係上。倭から四大陸へと向かう唯一の港でもある。

 倭から向かうのであれば、多少強引だが何処へでも向かう事が可能。しかし、安全面を考慮するとなると《ビストロ》だけである。

 その上、倭側からの航路ではほぼ確実にイシュルワからの攻撃が予想される。最も安全かつ妨害が少ないのは、ビストロだけである。

 そうなれば、如何にビストロが攻略されないかが重要視される。


 それを、言って挙げれば良かったと思うのですが――と、トゥーリの疑問に付いて、ローグもそれは1度思ったと便乗する。

 が、黒はその意図を伝える事はしなかった。すれば、ビストロの為に必死になって鍛練する。

 だが、結果的に力を手に入れて、ビストロの為になっても――セラの為にはならない。


 ――それでは、意味がない。


 「……《魔物(ギフト)》ってのは、宿主の精神と肉体のバランスによって力関係が変わる。今のセラは、肉体と精神が完全成長するよりも前に魔物が覚醒した。かなりイレギュラーなケースだが、加えて《能力( )》にも目覚めている」



 魔物の《覚醒》には、精神の部分が大きく左右している。

宿主である自分自身の心に、魔物が共鳴し呼び覚まされるケースが非常に多い。

しかしながら、魔物に覚醒する条件は、様々ではある。が、ある程度の条件は解明もされている。


 前提として、黒が述べたように肉体または精神のどちらかが、魔物の力に耐えうるレベルに成長する事――

 その上で、心が共鳴する。それによって、魔物は覚醒へと至る。

 しかし、極々稀に魔物を制御する《精神》と魔物の力に耐える《肉体》が完成するよりも先に魔物が顕現するケースも確認されている。

 その場合は、覚醒した者以上(・・)の力を有した者でなければ、止められない。


 その点、ビフトロはその全てを兼ね揃えている。


 「だから、適材適所って事だよ。セラの力は、今後の四大陸で必要だ。俺らよりも重要な場面でな」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ