二次創作について
「愛した人を殺しますか?――はい/いいえ」の二次創作を歓迎しています。どなたでも好きに書いていただければ嬉しいです。本編を真似する必要はありません。メアリの()とか、別に真似しなくて大丈夫です笑。
ただ、二次創作に当たっては以下の注意事項の参照をお願い致します。これらは途中で変更する可能性があります。(2/13時点更新)
【著作権は放棄しません】
著作権を放棄するつもりはありません。設定やキャラクターを借り、公開する場合は、以下をお願いします。
・作者へ連絡(なろうサイトメッセージ、Twitter)
・「愛した人を殺しますか?――はい/いいえ」の二次創作であることを明記
・公開サイトで、本編「愛した人を殺しますか?――はい/いいえ」のurlを記載
urlは以下の通りです。
https://ncode.syosetu.com/n7836el/
【書いたら教えて!】
二次創作をしてそれを公開する場合、作者にメッセージなどで連絡してください。
可能であればこの「番外編」にて紹介がしたいとも思っているからです。また純粋に私が読みたいからです笑。公開しない場合でも、是非読ませていただきたいです!
【なんでも聞いて!】
二次創作に当たって、キャラクターの過去や能力、魔法の使い方、設定等々、なんでも聞いてくださって構いません。なろうサイトのメッセージでやり取りさせていただければと思います。
といってもあくまで二次創作ですから、それほど本編の設定などを忠実に書かなくてもいいと私は思っています。ですので、知りたい方が聞いてくれれば嬉しいです。
【夢小説/R18/BL/百合/IF/現パロ】
禁止されそうなジャンルを挙げてみました。上記のジャンル全てokです! 好きなように書いてください。IFがokですから、基本どんなことでも出来るかなと思います笑。原作カップルを無視していただいてもokです。
「これは大丈夫?」というものがありましたら、何でも聞いてください。
【少しだけ注意】
好きなように書いてもらってもいいのですが、少しだけ注意があります。
自分だけで書いて自分で読んで終わり、ならば私に連絡する必要もないし、本当に好きに書いてくれて大丈夫です。
ただ私に連絡する=公開する際には、以下のことを注意してください。
・原作を捏造する場合はそれを明記
→例えば本来メアリは半分人間の姿になっていますが、人魚姿のラムズと出会う話を書く場合、原作捏造となります。このことを、小説の初め(前書きかあらすじ部分)に書いてほしいのです。
・原作のキャラクターの名前、容姿間違い
→普段の感想やTwitterのコメントなどで、キャラの名前を間違えていてもわたしは気にしません。みんなちゃんと覚えてないことは分かるし、私もそうだからです。
ですが、二次創作をしてそれを公開するとしたら、間違えないで欲しいです。二次創作をするほどそのキャラクターを好きで、そのキャラクターを借りたいと思っているなら、最低限原作の設定を読み込むもの──だと思っているからです。
(なお、脇役として出てくるキャラや、苗字間違いについては仕方ないかな、と思っています。せめて、主要となるキャラの名前は間違えないでください……)
個人的に二次創作というものは、原作へのリスペクトがあってこそ成り立つものだと思っています。もちろん自分の好きな展開、好きなキャラの掛け合いを書くのは一向に構わないのですが、最低限はリスペクトして欲しいのです。
名前や見た目が間違っていると、「もはやそれは愛殺のキャラクターでやる必要はあったの?」という話にもなってきます。
マナーとして、見た目や名前は間違えないで欲しいです。
・原作キャラクターの一人称、話し方
→一人称というのは、「僕」とか「俺」とかです。
例えばメアリは「わたし」です。「私」ではありません。熾衿は「私」です。リューキは「わし」ですし、ジウは「ボク」ですがミティリイルは「僕」です。
この辺は、できることなら間違えてほしくないです。そのキャラが出ている箇所を少し読めばわかると思うので、お願いします。カタカナと漢字のミス「俺→オレ」とか「僕→ボク」くらいならばまだいいのですが、「俺→僕」などにされると少し「アレ?」となります。
ちなみに二人称(「君」や「あなた」など、相手に対する呼び方)は、原作から探すのが大変だと思うので、あまりに気にしないでくれても大丈夫です! でも、ここが忠実だと作者としてはとても嬉しいです。
次に、キャラの話し方や性格などの話です。
これらは正確には真似できないと思います。それに性格に関しては、個人の解釈も十分に含まれます。それは仕方ないし、個人解釈ありで二次創作を楽しんでもらって大丈夫です。
ですが、できれば「なるべく似せようとしているんだ」というのが伝わるような形だと嬉しいです。
例えばメアリは「わたしはメアリよ。人魚だけど、今は人間の体が半分混じってる。こんなのって酷いわよね?」みたいな話し方ですが、これを、「あたしはメアリっていうの。人魚だけど、今は人間の体が半分混じってるんだ。こんなのって酷いよね?」みたいな話し方をずっとされていると、「アレ?」と思います。
メアリは「わよ」みたいな、地球のJKなどが使わないような話し方ですが、それを一般女子のような話し方にしてしまうと違う気がします……。
もちろん全部を真似できないのはわかるのですが、「わよ」感が皆無だと、さすがに「アレ?」となります笑。
他にも、アヴィルは「あーそんなこと言わなくてもいーじゃねーかよ。うっせーな」みたいなめちゃくちゃ崩し言葉ですが、これを「あーそんなこと言わなくてもいいじゃないか。うるさいな」のようにされてしまうと「いやお前誰?!」となります笑。
これが「あーそんなこと言わなくてもいいじゃねーか。うるせーな」くらいの感じなら全然OKなのですが、真似する気ないよね?みたいな話し方だと、私としては悲しいです。
他にも、リューキさんは古語を使い、他にも土佐弁を話すキャラもいます。そういうキャラたちの話し方を真似するのはめちゃくちゃ大変だと思うのですが、「一応がんばってくれてる……!」っていうのが伝わればいいのです!
間違っても全然大丈夫です。ただ、はなから似せる気ないよな、みたいな話し方にされると悲しいのです……。
キャラの名前や一人称、話し方を原作に忠実にする気がないのなら、愛殺キャラクターではなく、自作でオリジナルの小説を書いてほしいです。愛殺キャラクターを書きたいという思いがあるのなら、このへんの作業はそこまで苦ではないかなと思います。
また、話し方も一人称も、原作から探さなくともわたしに聞いてくれても構いません! 最悪、わたしの時間さえあれば、「会話文の話し方の修正だけしてほしい」というお願いも聞くことができます。(つまりセリフの語尾などの調整だけ、わたしが改稿するということですね)
原作を尊重してくれているんだな、という気持ちさえあれば大丈夫なので、お気軽にお問い合わせください。
基本的にはわたしは寛容だと思うのですが、あまりに原作から離れているようなキャラクターだとすごく悲しいので、ぜひご協力とお気遣いをお願いします。