表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

ループ

「きみの叔父さんはよほどSF好きと見えてね、毎回私の珍事件に真摯に向き合ってくれた。とはいえループが起きれば、また私は彼にとって一見(いちげん)に戻ってしまうのだが」

「ループが起きたとき、あなたは記憶を持ち越せるんですか」

 アタシは聞いた。

「もちろんだ、ゆえに苦悩する羽目になる。いや、記憶があるだけマシか。もしそれがなかったら毎回新鮮な気持ちで2016年を迎えられるが、原因不明の老化現象に悩まされるだろうな。まさに痛し痒し……いや痛し痛しか」

 言って山田老人は自嘲気味に笑った。

「話を戻すが、29回目のループはいつもと様子がちがった。きみの叔父さん……多々木探偵の様子がね。私が身の上話をはじめると、ひどく真剣な表情をしたんだ。いつも(のループ)なら目を爛々とさせるところが、ね」


「なにが、ちがっていたんでしょうか」

「とうぜん私も気になったさ。それで彼に聞いたんだ。『私、何かヘンなこと言いましたか』って。ヘンなことしか言ってないのは承知の上でだが」

「それで、叔父の反応は?」

「彼は困っているようだった。そしてそのわけを私に話してくれた。いわく、『べつの人からもおなじ相談を受けた』と」

「まさか、」アタシは思わず叫んだ。「青木さんが!」

「それを聞いたときの私の心境は複雑だった。おなじ境遇の仲間がいることに安堵した反面、その仲間を救ってやる手だてがないことに歯痒さもおぼえた。私は、言ってみれば人生を終わりかけの老兵だが、その青年はまさにこれから私とおなじ目に遭うわけだから」


「叔父が、顧客である青木さんの名を漏らした……」

「意外だったかな?」

「……ええ。子どもっぽい人ですが、そういうコンプライアンス的なことには人一倍うるさいですから」

「実際、多々木さんはしたたかだよ。顧客情報も手札(カード)のひとつという感じだった。だが言うほど大したことじゃない。青木岳人という名前と彼が青年であること……。私がしったのは、それくらいだ」

「では、ことの子細は聞かなかったと?」

「聞いたところで私にはどうすることもできないし、つぎのループまで憶えていられるかも自信がない。記録を残しても持ち越せないんだ。老人の記憶力を当てにしてはならない」


 会話が途切れた。いちおう、赤丸の謎以外は解けたのかな? アタシなりに要点をまとめて聞いた。

「あなたはただ、いつもどおり、つぎのループを待ったと」

「そういうことだ。今回で30回目だが、また面白い変化があった。探偵さんが美しい姪御さんに代わっていた」

「そんな、美しいだなんて本当のこと……」

 アタシの(さぶ)いギャグに山田老人は白い歯を見せた。老人らしからぬキレイな歯をしていた。


 ウソでしょ?


 消えた。老人のすがたが、一瞬で。

 振り返ったら消えていたとかではなく、本当に予告もなく、音もせずに……。

 つぎのループへと旅立ったのだろうか。でも、まだ4月3日だよ? あるいは寿命が尽きたか。死がいまみたいな一瞬の消滅であればいいな、とアタシはちょっと思った。

 えっ、てゆうか報酬は? やはり前払いでいただいた100万円、多すぎると思ったんだ……あれで終わりか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ