表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

想定の範囲

 美人だ。アタシは美人だ。ンなこたあ、わかっている。言われ慣れているしね。性格ブスだしね……って、やかましいわ!

 さて。ここからが、むずかしいところである。

 アタシはこの青木岳人という男の相談に乗るよう、依頼人の山田老人から言われている。しかも、できるかぎり親密に。

 ゆうたら青木さんに甘く接するわけだ。が、ここが大事! けっして彼に舐められたりつけ込む隙を与えては、ならない。

 アタシは彼の相談役になるのであって、奴隷になるわけじゃない。彼がどんな性癖を持っているか、わかったものじゃない。

 そこまで警戒する必要はないと思うが、念のため。


 警戒しているのは、たぶん青木さんもおなじだろう。いや緊張というべきか。

 彼はふつうのお客さん、つまり依頼人ではない。ほとんどわけもわからず、この探偵事務所の門戸を叩いたのである。

 その緊張を解いてあげるべきだ。それにはケーキだ。経費で買ったケーキだ。

「いま、お茶を淹れますね」

 言ってアタシはシンクに立った。ケーキとお紅茶のセットを持って戻り、それらをガラステーブルに置いた。

「甘いものは大丈夫ですか」

「すみません、いただきます。……じつは今朝から何も食べていなくて」

 言うが早いか彼はフォークを手に取った。


 ふふ、それは毒だぞとアタシは内心ほくそ笑んだ。毒かってゆうくらい、おいしいぞ。それじゃアタシも、いただきまーす。

「水戸さん、これからオレが話す内容は、誰にも言わないでくださいよ?」

 ケーキをつつきながら、とつぜん彼が言った。

「それは……んっ、」

 若干喉が詰まりそうになったので、アタシは紅茶をひと口飲んだ。

「それはできません。すくなくとも依頼人には報告義務がありますので」

「依頼人て、例の『あしながおじさん』っすか」

「ええ、そうです」

 すると彼は納得したようにうなずいた。

「その人ならべつに、いいです。でも、ほかの人には言わないでください」

「ええ、それでしたら。お約束します」


「オレ、未来からきたんです」


 ウソでしょ。未来から、こないでしょ。

 ……まあまあ、これくらいは想定の範囲内だ。犯罪性のある内容じゃなくて、むしろ安心した。

 人を殺したとか大金を盗んだとかって告白をされたら、さすがのアタシもお手上げだ。警察へ通報するしかない。

 いくら依頼人から報酬をいただいているとはいえ、犯罪者の肩を持つわけにはいかない。

 探偵も良識ある一市民であることを忘れるな。これは叔父の名言である。


 そんなわけで、青木さんのSFめいた話をとりあえず最後まで聞いた。これがなかなか面白かった。よく、できている。

 ある朝目覚めると過去にタイムスリップしていた。そこは1年前の世界だった。まあSFでは、あるあるの設定だ。

 彼の話はその設定を上回っていた。彼はそのタイムスリップを、すでに何周かしている可能性があるというのだ。

 それを示唆する小道具として、偽札に見立てた新聞紙の束が登場する。その束は周回(ループ)を重ねるごとに増えているそうだ。

 さらに! 彼はウチの事務所の電話番号をその紙束から見つけ出したという。紙面の切れ端に赤ペンで丸がしてあったらしい……。

 萌えた、いや燃えた。これは探偵魂に火が点きますよ。

 青木さんの話を頭ごなしに否定するわけにはいかない。タイムスリップの件はさておき、電話番号については看過できない。


 依頼人・山田一郎の行動がヘンだ。ヘンすぎる。

 アタシの思いつくかぎり、紙面に赤丸した人物は山田老人をおいて、ほかにない。さもないと青木さんがウチの事務所に電話してくることを、老人は予見できないからね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ