表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
軍神の戦い  作者: 如月 零
1章  幼少~少年期
7/36

6話 日常

 七歳になった。

 メイはまだ四歳だ。普段は私の後ろをとてとてと付いてくる。

 なんとも愛くるしい。


 そういえば、この国では学校は存在しているものの、学校に通うことが出来るのは貴族や王族、大商人などの金を持っている人達だけだ。

 平民の中ではそこそこ裕福(ゆうふく)なほうの私達だが、学校に通うには全然金が足りない。

 具体的にいくらくらい必要になるかというと、500000セイント(約500万円)が入学に必要な金で、さらに毎月100000セイント(約100万円)ほどいるらしい。

 それを三年間。要するに卒業までに4100000セイント(約4100万円)いるということだ。それに課外活動や必要な筆記具などを合わせるとだいたい6000000セイント(約6000万円)いるとか。

 ちなみに父の月給は40000セイント(約40万円)だ。

そして、学校に通い始めることが出来るのは七歳~十五歳までの子供だ。通う期間は三年間らしい。

 私も学校に行きたい。だが、両親に迷惑(めいわく)をかけるわけにはいかないので我慢しよう。

 なぜ、私がここまで詳しいのかというと、国立ユートピア学校という学校のパンフレットを取りに行ったからだ。ちなみにユートピアというのはこの都市の名前だ。


「ねえねえ、お兄ちゃん、これ分かる?」


 少しぼーっとしていたようだ。パズルを解いていた手が止まっている。

 メイはパズルが好きらしく、「何する?」と聞いたら十中八九「パズル!」と答える。他は積木(つみき)をしたり本を読んだりしている。

 あと、三歳と半年ぐらいまではパパ、ママ、にいたまと言っていたのだが、今ではお父さん、お母さん、お兄ちゃんと呼んでいる。


「ここはこうして、こうすれば解けるよ」


 私の知力が高いことはもう知られているので、少しくらい難しいパズルを解いても何も言われない。むしろメイに頼られるくらいだ。

 メイもよくパズルをやっているせいか、もうこの年で知力が6になっている。すごい。どんどん伸びている。まるで竹のような伸びっぷりだ。


「さすがお兄ちゃん。でも次は私一人で解けるように頑張ってみる」


「分かった。頑張れ、メイ」


「ご飯できましたよー」


 台所の方から母の声が聞こえてくる。


「はーい、すぐ行く」


 そう言って、私達は食事が並べられている机に向かった。

 今日の夕食は見たところハンバーグのようだ。


「やったー!ハンバーグだー」


 ハンバーグが好きなメイは満面の笑みで並べられている食事を見る。


「メイ、ちゃんと手を洗うんですよ」


「はーい」


 そう言ってメイは手を洗いに洗面所へ向かった。私もそれに続く。

 全員が食卓に着くと、みんなで手を合わせて、同時に言った。


「「「「いただきます」」」」


 こうして一日は過ぎてゆく。

1セイント=約10円です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ