一話 恋しちゃった
趣味は読書、眼鏡に日本人形のような長い髪、いつでもどこでも一人で本を読んでいる女。それがあたしだ。
最近文学少女という素敵な言葉があるが、あたしはただの陰気な少女。いや、大学生にもなればもう少女というのもおこがましいのだろうか。
男の人とはまともに会話を交わせたことはない。女友達も両手で収まる程度、心を許している人だけ数えれば片手でも収まってしまう。
そんなあたしが最近はまっているのは学校帰りにカフェに寄ることだ。特別何か理由があるわけではない。ただなんとなく、この年になると思うことがある。ただそれだけだった。
この日も、いつものように学校帰りにカフェに寄り、帰宅するだけのいつもの日常だった。
それが…。
「本、忘れちゃった」
時刻は既に午後八時を過ぎている。もうカフェは閉まっている時間だ。あたしは急いで店まで走った。カフェに到着すると、看板や外の電気は消えていたが、シャッターだけは閉まっていなかった。
こっそり中を覗いてみると、いつもいる男の店員さんが片づけをしていた。今なら取りに行ける。
でも、店を閉めて片づけしてる最中なのに、中に入ったら迷惑に違いない。だけど、せっかくここまで来て、まだシャッターが閉じていないのに、中に入らなかったら意味ないよね。
「どうしよう…」
「あれ? 何か忘れものでもしましたか?」
あたしが入ろうか入らまいかと頭の中で考えていると、いつの間にか店員さんに気づかれていた。店が閉まっているのに、こんなところでそわそわしていたら、きっと変な人に思ったに違いない。
「あっ、あの、えっと、その、すいません」
本を忘れたことを伝えなきゃいけなのに、あまりに突然のことで、私は何も言葉にできなかった。いつもこうだ。男の人に話しかけられても、いつもこうして慌ているうちに相手が離れて行ってしまう。まともに会話できたことなんて、一度もない。
「とりあえず入ってください」
店員さんは、何も言えずにいるあたしを店の中に入れてくれた。店も閉まっているから、普通なら追い返されるはずなのに…。
「これを取りに来たのでしょう? いつも読んでいましたよね」
「あっ」
店員さんは、あたしが取りに来た本を持ってきてくれた。いつもここで本を読みながらコーヒーを飲んでいるだけなのに、店員さんって以外とお客さんのことを見ているんだな。
私は店員さんの行為に感心して、ただじっと見つめてしまった。
「あっ、えっと、その・・・」
すぐにありがとうと言えばいいのに、たった五文字が口から出ていかない。言葉が出て来ないことに焦ってしまい、店員さんが差し出してくれている本を受け取ることもできずに、あわあわしてしまった。
こんなんじゃ、店員さん困っちゃうよね。きっと変な子だと思っているんだろうな、失礼な子だと思っているかもしれない、恐る恐る顔を見ると、店員さんは優しい表情で待ってくれていた。
「この本のことが大好きなんですね」
「えっ」
「だって大切にカバーかけて読まれているのに、色あせているし、端がところどころすれています。
何回も読まないとこうはなりませんよ」
こんな風に男の人が話しかけてくれたのは初めてで、どう言葉を返せばいいのかわからなかった。私の大切な本を、宝物を持つように大事そうに持ってくれている手、優しい声色で話す言葉の一つ一つが胸に響いて、なんだか胸がざわざわする。
体育で走った後みたいに、心臓はドクンドクンと早鐘を打っていて、なんだかふわふわしたような変な気分だ。
いつもは焦っている間に相手がどこかに行ってしまうから、こんな風に話しかけられたのははじめてで、男の人の声を聞くと、こんな気持ちになるのが普通なのかわからない。
「良かったらもう一度珈琲を飲んで行かれますか? 外は寒いですからね、暖まって行ってください」
店員さんの笑顔が先程よりも眩しく見えた。