表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

作者: みつなつ

 外はひどい雨である。

 私は母のむいた桃を摘まみながら、ぼんやりと窓の外を眺めていた。人間、こういう時には物思いに耽ってしまうものらしい。


 窓から見える針葉樹の葉が雨の雫をたらしながら、私の古い記憶を少しずつ蘇らせた。




 彼女はいつも泣いていた。私は彼女の笑顔を見たことがなかった。

 私達が出会ったのは、私が六つで彼女がたぶん十五だったと思う。小学校の帰り道、公園のベンチで彼女が泣いているのを見かけたのだ。その時私は見てみぬふりをして通り過ぎたが、それからも毎日彼女はそこで泣いていた。


 ある日、私は彼女に声をかけた。きっかけなど覚えていない。小学校一年生が、何を思ったのか泣いている中学生に声をかけたのだ。

 夕方の公園は人通りも少なく、遊んでいる子供達もまばらだった。

 交わした言葉も覚えていないが、私が差し出したハンカチを握り「ありがとう」と笑った顔だけは、妙に記憶に焼きついている。


 その日をきっかけに、私達は毎日その公園で話をするようになった。といっても、私はほとんど聞き役で、彼女の話にウンウンと頷くだけだった。


 彼女はひどく悩んでいた。

 学校では友達と上手くいかず、家では両親が喧嘩ばかり、そうして確か進路のことでも悩んでいた。


「もう、どうしたらいいのか……分からないんだ」


 話の最後に必ずそう言って、彼女は泣いた。

 まだ幼い私にも理解できぬ話ではなかったが、どうしてあげる事もできず、ただ話を聞いていた。別れ際、彼女はいつもにっこり笑い「ありがとう」と言った。


 しかし、私は彼女が本当に笑うのを見たことはなかった。




 夏休みが始まり、私は彼女と会うことがなくなった。休みの間、私は何故か彼女のことを一度も思い出さなかったのだ。学校の宿題や家族旅行、仲良しの友達ともたくさん遊んだ。

 しかし、公園には全く足を向けなかった。

 私は本当に楽しいひと夏を過ごした。


 二学期が始まった。学校の帰り道、私はふたたびあの公園へと足をふみ入れた。

 しかし、彼女はどこにもいなかった。

 ベンチにも、ブランコにも、ジャングルジムにも、すべり台にも……。


 彼女がいないのなら、さっさと家に帰ろうと、私はきびすを返して公園を出ようとした。

 そうして、見たのだ。

 西の空に、真っ赤な夕陽を。

 それは、彼女と見たどんな夕焼けよりも美しく、悲し気だった。まわりの雲を朱色に染めて、美しく、美しく、燃えていた。


「あっちよ、あっちに天国があるの」


 いつか、彼女が指差したのは西だった。夕陽だった。


「私たちは皆、死んだらあそこへ行くの」


 彼女とは、二度と会うことはなかった。




 外の雨は少し落ち着いて小降りになった。母が桃の皿を流しへと運んでいく。

 私は追憶から覚め、高校生の自分を確認した。もう、ずっと昔の話だ。彼女はどうしたのだろう、どうなったのだろう。


 そうして、私は……。


 今の私には悩みなどない。どうすればいいのかと思い悩むことが、ない。

 ただ、苦しむだけ。逃れようとするだけ。泣くだけ。耐えるだけ。


 彼女はなぜ悩んでいたのだろう。悩んで、考えて、自分が出した結論に、納得できるとでも思っていたのだろうか。悩んで決意し行動すれば、何かを変えることができるとでも思っていたのだろうか。


 私も一時はそう考えた。そう信じていた。けれど、今はもう……。


 ただ、諦めてしまう。




 また雨がひどくなってきた。

 私は久しぶりに「泣きそうな気分」というのを味わったような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  切なく、物悲しい物語だと思いました。  主人公が直接、辛い目にあった訳ではないですが、主人公を今も抉る、無力感が痛いです。  夕焼け、天国、西……多分、彼女はもうこの世にいないんだろう…
[良い点] タイトルいいですね。まさに純文学。 中学生は悲しみと悩みに押し潰されてしまったのでしょうか。生きてこそ。いいこともきっとある!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ