表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/22

13

 皇金華は、大宮殿の前に立っていた。傍らには英俊がいる。彼は金華を伺うようにして尋ねてきた。


「大丈夫ですか? 金華さま……」

「正直今すぐ月籠庵に帰りたいが、大丈夫だ」


 長い間引きこもり生活をしていた自分に、この状況は応える。傍らの英俊が、こんなに頼もしく思えるとは。


「無実なんですから、堂々としていれば大丈夫ですよ」

「ああ」


 金華は英俊と共に大宮殿へ入った。階段を登り、入り口を抜けて大きな広間へと入っていく。朱塗りの柱に支えられた広間には、官吏たちが集まっている。


天井に描かれているのは大きな牡丹の花だ。金華がその花を見上げていたら、男たちがこちらへ近づいてきた。


「金華さま! 世継ぎに関して奏上したというのは本当なのですか」


 そう言ったのは眼鏡の琢磨。


「ゲホゲホ、琢磨殿のいう通りです。我々は聞いておりませんぞ……ゴホ」


 次に口を開いたのは、顔色の悪い迫眞だ。


「それに〜陽銀鈴を宮廷に入れたのも問題だと思いま〜す」


 最後にそう言ったのはタレ目の呂宋だ。

 金華は胡乱な目で三人を見た。


「縫糸部三人衆……」


 三人の顔に書いてあることは同じだった。「私たちに飛び火したらどうしてくれるのだ!」という言葉である。金華は冷めた声で、


「心配するな。おまえたちには関わりない」

「そうですかねえ」


 英俊がおっとりと口を開いた。


「縫糸殿で扱われるすべての品はお三方の管理下で扱われますから、手紙に気づかなかった時点で責められるのは必定では?」


 三人が絶句した。英俊はにこりと笑った。


「ですから、金華さまが困ったら補助をお願いしますね」

「ほ……補助?」

「はい」


 三人衆は補助、補助、とつぶやきながら、顔を見合わせている。まったく頼りにならなさそうだ、と金華は思った。


「王様の、おなーりー」


 入り口から掛け声がして、官吏たちが一斉に頭を下げた。


「ほらほら、位置に戻って」


 英俊に言われ、三人が慌てて列にもどる。金華は頭を下げたまま、英俊に小声で問いかけた。


「なあ、あんな脅しをする必要があったのか?」


 英俊も抵頭したまま答える。


「味方は多い方がいいでしょう?」


 たしかに。この状況は圧倒的に金華が不利だ。国王が玉座へと歩いていく。席に着き、口を開いた。


「──おもてをあげよ」


 その場にいた人々が、一斉に顔を上げた。金華は、十二年ぶりに父の姿を目の当たりにする。この男が父親だ、と言われても、あまり実感がない。血の繋がりもあまり感じない。陽華国の国王は、金華を見下ろし、


「息災のようだな、金華」


 それは、石ころを見るような目だった。まだ生きていたのかと、内心思っているのだろう。


「はい、陛下のご厚意ゆえです」

「本日は、朝貢品に添えられていた手紙について、おまえに問いただしたい」


 臣下がやってきて、国王に低頭した。彼は懐から書状を取り出して、開いた。高らかに読み上げる。


「陛下、私の話をどうかお聞き届けください。私は嫡男にもかかわらず、暗い竹やぶの中に押し込められています。私には国を継ぐ第一の権限があります。どうか私の王位継承権をお認めいただきたく存じます──皇金華」


 国王は、臣下に顎をしゃくった。臣下は、こちらに手紙を持ってきた。金華は手紙を手にして読んだ。自分の字によく似ている。花押も確かに金華が使っているものだ。

 金華は手紙から目を離し、父親に目をやった。


「これを書いたのは私ではありません」


 場がざわついた。国王は鼻を鳴らす。

「それをどうやって証明するのだ」


 証明などしようもない。ただ、確かなことが一つあった。


「私には王位継承権など必要ないからです」


 金華の発言に、周りがさらにざわついた。


「誰もが国王になりたいわけではないのです。私には一国の主など向いていない。今の立場に不満もありません」


 国王が苛立ちをあらわにした。


(さか)しらな……では、誰がこれを書いたというのだ」

「わかりません」

「わからないとはどういうことだ」

「そのままの意味です」


 その時、列からゴホゴホ、と咳き込む声が聞こえた。国王はそちらを睨みつけ、


「……なんだ、何か申したいことでもあるのか」


 視線を受けた迫眞は、びくりと身体を震わせた。ほか二人に突かれて、震えながら発言する。


「はいっ、あ、ええ……金華さまのことはそれなりに存じておりますが、政務にはかなり消極的なお方でして」

「猫を被ってるのかもしれないよ」


 その声に、金華はハッとした。振り向くと、一人の少年が立っている。


(きょう)(げつ)……」


 彼はゆるく笑った。


「お久しぶり、兄さん」

「夾月、来るのが遅いぞ。重要な会議を放って何をしていた」

「申し訳ありません、父上」


 夾月は優雅な足取りで歩いてきて、最前列に並んだ。


「猫を被っているとは、どういう意味なのでしょう、夾月さま」


 英俊がにこやかに尋ねる。夾月は顎に指をあてた。


「んー、できないふりで油断させて、実は裏があるってひと結構いるじゃない?」

「ふり、ですか。少なくとも、金華さまは最近まで本当にやる気がありませんでしたが」

「最近?」


 夾月は首を傾げ、ああ、と声を漏らした。


「そういえば、兄上には新しいお世話係ができたんだったね。なんだっけ、名前は……」

「銀鈴は関係ない」

「そうそう、そんな名前。綺麗な子だよね。変わった目と髪の色だけど」

「変わった目?」


 国王の問いに、夾月がにこりと笑った。


「忌み子なんだよ、彼女」


 またざわつきが大きくなる。


「なんだと……それは誠か、英俊」

「はい、王様。彼女はとてもよく働いてくれます」


 今まで口を出さなかった臣下たちが、一斉に声を上げ始めた。


「信じられぬ。それこそ反逆行為ではないですか!」

「そうです、先だって忌み子を規制する法律が決まったばかりだというのに!」


 臣下たちの声を遮り、金華は口を開いた。

「銀鈴は」

 周囲から視線がそそぐ。


「彼女は……お針子になりたいのです。ただそれだけです」

「忌み子がお針子などと、例がない」

「例はなくとも、彼女にはその力があります。だから王宮に入れた」

「おまえになんの得がある。その娘を引き入れたのは、私に歯向かうためではないのか」


 国王の言葉に、私が彼女を落としたのです、と金華は答えた。


「忌み子がどうなろうと、自分には関係ないと思っていた。だが、人と違うことで差別されているのは私も同じだ」


 自分は仕方がない。金華はそう思っていた。化け物を宿し、色ボケ猫と呼ばれ、ただあの月籠庵でくすぶっている。だが銀鈴は違う。銀鈴は、夢を叶えるのに一生懸命だ。その気持ちを汲んでやりたい。金華にできるのはそれだけだ。


「彼女は、八回お針子試験に落ちた。十八歳になる来年が最後の機会だ」


 金華は頭を下げた。


「陛下、あの法案を見直してください。どんな髪でも、どんな目の色でも、好きなことをできる権利を与えてやってくださいませんか」


 その場がしん、とした。国王は、じっと金華を見据えていた。金華も彼を見返す。こんなにも父と長く見つめあったのは始めてかもしれなかった。


「追い出せ」


 その言葉に、金華は目を見開いた。


「おまえに逆心がないというなら、その娘を追い出せ。そうすれば、手紙のことは水に流す」

「できません」

「なぜだ……たかが忌み子ひとりだろう」


 父のようにただ玉座に座っているだけではわからないのだろう。以前のように政務から逃げていたら、銀鈴の苦悩も理解できなかっただろう。


「王は万民の父。人民はすべて我が子なり」


 金華は、昔読んだ書物の一節を諳んじた。英俊がこちらを見る。


「陽銀鈴も陽華国の民です。他の民と同じように、愛し、守ってやってください」


 かっとなった国王が、足置きをつかんだ。それを金華めがけて投げつける。動こうとした英俊を、金華は留めた。足置きは金華の額にぶつかり、重い音を立てて足元に転がった。


傷ついた額から、ぽたり、と鮮血が滴る。琢磨、迫眞、呂宋が互いに抱き合い、小さく悲鳴をあげた。


「おまえは一体何様のつもりなのだ!」


 国王が真っ赤になって激昂する。剣を抜こうとしている国王を、臣下たちが慌ててなだめている。


「陛下、どうかお気を鎮めてください」


 夾月は、至極冷たい目で父親を見ていた。金華はそんな弟に視線をやる。──あんな目をするようになったのか。十二年ぶりだからなのか、違う人間のように思えた。


「金華さま、大丈夫ですか」


 英俊が手巾を取り出して、金華の額に当てた。じわじわと血が滲んでいく感覚を味わう。久しぶりだな、この痛みは。金華はそう思った。ずっと安全な場所にいた。誰にも気にかけられない代わりに、傷つくこともない場所に。


国王は再び玉座に座り、血走った目でこちらを見た。


「しばらく蟄居せよ」


 しばらくとはどのくらいなのか。そう問い返すことはしなかった。そんなことを尋ねるのは、火に油というものだ。


「かしこまりました」


 金華は頭を下げ、歩き出した。出血しているからなのか、少しふらつく。英俊がぴたりとついてきて、(てん)薬寮(やくりょう)に行きましょう、と囁いた。典薬寮とは、医官のいる部署だ。


「遠いからめんどくさいな」

「出血が止まらないよりマシでしょう」


 英俊の顔から笑顔が消えていた。


「珍しいな、おまえの真顔」

「なぜ、先ほど私を止めたのですか?」


 そうつぶやいた英俊に、金華はこう返す。


「父上は怒っていたからな」

「え?」

「怒りは解消させたほうが後に残りにくい」


 英俊は目を伏せ、かすかな声でつぶやいた。


「申し訳ありません。まさか、銀鈴どのを引き入れて、このようなことになるとは……」

「いや」


 金華は首を振った。銀鈴と出会わなければ、自分は変われなかっただろう。じんじん痛む額にそっと触れる。


「痛いのも久しぶりだな」


 空にはかすかに欠けた、薄い円月が登っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ