表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍つかいの憂鬱  作者: 河辺 螢
龍つかいの憂鬱
4/49

4

 父とジュストが数日家を空けることになった。何でも王子のお供で、東のドラゴネッティ王国に行くらしい。兄に加えて父まで同行するとなると龍関係だろう。何かトラブったのかな。

 我が家でもひときわ大きな龍、サファイアとペリドットに乗って行くことになり、改めて体調チェック。特に異常なく、元気そうなので手綱をつけ、荷物を載せた。龍の旅は特急だけど、荷物は多く運べない。

「行ってらっしゃーい!」

 ゆっくりと飛び立つ二頭の龍。手を振ると、龍はクワアアアッと声を上げ、父も兄も手を振り返してくれた。

 父やジュストがいなくなったので、ふと卵のことが心配になった。できるだけ卵についていたくて龍舎に入り浸り、お掃除したり、成龍をブラッシングしたりしながら卵の様子を気にかけていた。でも今日もまだ生まれる気配はないみたい。


 夕方になり、食事をもって部屋に戻ると、ドアを開けるなり

「グオオオオオオ」

という雄叫びが出迎えた。

「な、何?」

「どこをうろついていた!」

 居候龍がお怒りだ。

「どこって、龍舎に行って龍のお世話をしてたんだよ」

「この俺を放っておいて、他の龍の世話をしてたのか!」

「だって寝てたし」

「言い訳はいらん!」

 …なんなんだ、こいつは。

「あのねえ。助けてもらったのは感謝してるけど、私はあなたの世話係じゃないんだからね。怪我が治るまでいてくれていいけど、ずっとついておくなんて無理なんだから。私は家の龍のお世話があるし、もうすぐ卵だって孵る。私は龍使いになるんだから」

 ぷりぷりと怒っていた龍は、私を睨みつけると、

「飯!」

と一言。…喰っちゃ寝か。まあ、食欲があるのはいいことだけど。

 手にしていたお皿を置いても相変わらず反応が悪い。

「どうぞ、召し上がれ」

 愛想よく笑ってみても拗ねたまま。

 仕方がないのでみかんをつまんで差し出してみた。いろいろ言われることを考えて外皮も向いてみたけど、気を使いすぎ? 意外とあの酸っぱい皮がおいしいかも。

 かぷっ。

 ちょっと指先を食べられてびっくりした。睨みながらも口はしっかりと動かし、ごくりと飲み込むと、その後は自分の気が向くままに皿の上の食べ物をつついていた。

 おなか空いているなら、意地を張らずにとっとと食べればいいのに。

 食べている間、ヒメグラシ草を乳鉢ですりつぶしながら様子を見て、食べ終わるのを待って傷を見せてもらった。

 ガーゼは取れていたけれど、薬草はへばりついていた。

「ちょっと痛いかもしれないけど、我慢してね」

 残っている薬草をそっとをぬぐい、傷を見たけれど悪化はしてない。新しい薬草を塗ってガーゼを傷に当てる。痛そうな顔はしていない。ぐるりと体に包帯を巻いてガーゼを固定し、簡単な治療は終わり。

「体に毒針みたいなのが刺さっていたよ。見つけた七本は抜いたけど、残ってないかな。どっか変なところある?」

「毒針?」

 居候龍は首を傾げ、少し渋い顔をしていたので箱に入れておいた針を見せた。

「ちょっと瘴気があったけど。心当たりある?」

 知らない間に受けた傷ということはないだろうけれど、居候龍は何も言わなかった。

「運よくヒメグラシ草が手に入ったから、まあ一週間もすればよくなるんじゃないかな。傷が治って、元気になるまでうちにいていいよ」

 居候龍が食べ終わった皿を両手で持ち、部屋を出ようとした時、

「…感謝する」

 それは聞き逃しそうなほど小声で言われた素直なお礼だった。


 寝る前にもう一度龍舎に行ったけれど、卵はまだ孵りそうになかった。

 部屋に戻ったら、寝床にしていた籠に居候龍がいない。

 巣にでも帰っちゃったんだろうか。窓も空いてないけれど。そう思いながら部屋の中を見回すと、何と私のベッドの上で寝てやがる。

 起こそうとしたけれど、丸まりもせず、だらりと全身を伸ばしてくつろいだ様子で、用意した寝床よりもずっとのびのびと気持ちよさそうにしていて、仕方がないからそのまま寝かせておくことにした。他にソファも布団もない。掛け布団の上に寝てるのは困るけど、龍のいない側からそっと布団に入って寝ることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ