表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/75

水瀬花屋とは

飛鳥ちゃんの話しです。イベント・母の日で仕事に追われる飛鳥ちゃんです。

 明後日は母の日なのに、店内デスプレイが出来ていない。去年の母の日の店内写真を見ようしたけど、PCは電源すら入らない。壊れる=修理=予定外の出費...どうやって飾っただろう、去年。だめ、思い出せない。このイベントが一番の稼ぎ時なのに。


 こういう時に限って、店長はどこを探してもいない。


 おかしい。そう思いながら売り場に戻る。カーネーション入りのアレンジ花バスケットを作り置いたはずなのに、売り場には一つもなかった。確か10個ほどあっやはず・・


 それとも私の勘違いなのかな。実は別なところに置いてあったとかかも。


 作業机のある処に戻ろうとしたら、ちょうどお客様のご来店。男の子で小学校5,6年生くらいかしら。きっと母の日用の花を買いにきたのだろう。


「いらっしゃいませ。今日はどんな花が・・」

と話し出したところで、自分の足が浮いてる事に気が付いた。


 はい?何これ?


 あせって、降りようとジタバタしたが、かえって浮き上がってしまい、反対に店の天井が目の前。”ぶつかる!”と目をとじた時、私は天井ををすりぬけ店の屋根の上に出たようだ。


 そうか、わかった。私、きっと死んだんだ。なぜ死んだかは、わからないけど、天井をすり抜けたのがその証。で魂だけになって、現在、屋根の上で浮いてる。


 ここは早く”天に行く道”とやらを探さないと。

 私の未練は、”母の日のディスプレイとアレンジ花バスケットを作れなかった事”・・になるのかな~


 上を見上げれば空、下は商店街の街並みが広がってる。”天への道”なんてもちろん見当たらない。キョロキョロあたりを見回わしてると、さっきの小学生が、ケラケラ笑ってる。


「やだな、飛鳥ちゃん、君は死んだわけないじゃない。これは飛鳥ちゃんの夢の中だよ。伝えたい事があってさ、特別に許可してもらったんだ。」


「君の名前は?私、夢の中にいるの?生きてる?」


 彼はおなかをかかえて”だから大丈夫だって”と笑いこけてる。人の夢に入ってくるなんて、いや、まって、夢だからなんでもありなのかな。


「僕の名前は、ショウ。ほら、ここまで来て」

「どうやって?」

「そう思えばいいだけだよ。君の夢だし」


 気が付くと、さっきは日中の青空のようだったのに、今は夜明け前のような不思議な色になっている。で、星の間を縫うように無数の糸がはしってる。ちょうど、地球を核にして、まばらに糸をまいたような。


  そしてまるで逆さまの流れ星のように、地上から空へ光がに流れていく。


 これが天への道 というものなのかしら?


 見えるはずの街並みが見えなかった。下は底なしに暗く、幾筋もの光る道がはしっていた。その中でひときわ、明るい一角があった。多くの道の交わるところだ。


「もしかして、あれが水瀬花屋?」

「正解、よく出来ました。水瀬花屋は、田舎の夜のコンビニのように暗闇で光ってる。だから飛鳥ちゃんも知ってるだろうけど、迷った魂が集まってくるんだ。」


 ショウの話しは合点がいく。これまで何度も”魂だけのお客様”が来た。店では丁寧に応対して(時には敦神父さんのも加わり)、花の精霊の力を借りながら、天へ送ってやった。


 思えば、花屋店員としては、私はまだまだ半人前。(迷った人の魂を送るのは、花束を作るより難しくないけど)


 私は午前中は、ほぼ起きていられない体質なので、店の大事な仕事、朝の仕入れや開店準備とか出来ない。でも店長はそんな私でも、クビにしない。


「あれ?もしかして私って・・」

「店長は君のそっち方面の力はアテにしてないよ。それより会計や店のブログ作りのほうが、助かってると思うな」


 だよね~。店長って確か、ローマで神父をやっていて、今は辞めて花屋をやってる。なぜ辞めたのかしらね。


「そこらへんはさ、店長の黒歴史もあるから、地雷を踏まないようにね」


「ショウ君さ、さっきから、言ってる事、先回りしてる。そういうのって辞めてほしいんだけど。てか、私が何考えてるのかわかるの?」


 私としては、子供だけど、強めに言ったんだけど、彼はいたずらっ子のように、クスクス笑いするだけ。


「ごめん、もう時間切れ。これからも ★!○.....」


 ショウは空に吸い込まれるように消え、ポカンと見てる私は、肩を叩かれた。


 途端、私は空中から落ちて、底の視えない暗闇まっしぐら。誰か助けて...

**** **** *** *** ***


「飛鳥ちゃん飛鳥ちゃん、うなされてるけど、大丈夫?残業で疲れたんだね。申し訳ない。もう夜の10時。残業手当も割り増で出すから。」


 まず、店長からのの”残業手当増額”の件は、謹んでお断りした。たいした金額にはならないけど、こういう処を節約しないと、店は結果として赤字になってしまう。せっかく昨年度は、ギリギリ黒字だったのだから。このペースで行きたい。


 それにしても、おかしな夢。起きる事が出来て、ってか死んでなかくてよかった。私は、カーネーションのアレンジ花を作ってる最中に居眠りしたんだ。出来上がりは手元にちゃんと10個あった。


 さっきまで見てた夢の中の光景は、不思議で綺麗だった。ショウという子に言われた事も 忘れてないはずだ。


 店長の過去に詳しそうだったけど、知り会いとか親戚とかかな?作業机を片づけながら聞いてみた。


「店長、ショウという名の男の子に 心当たりはありませんか?」

 夢で見たからというのは、秘密だ。


 はぁ?って顔の店長に、私は心の中で謝った。痛い質問でごめんなさい。でもどうしても気になって。


「ショウね、男の子...ないですね。」

 店長はショウウィンドーのレイアウトをチェックしながら

即答した。


 夢の中のあの子が妙に気になるけど、しょせん夢だ。夢は頭の中の整理整頓に見るって事だ。あの綺麗な空は忘れないだろうけど。


「そういえば、うちの先代、私の祖父は、正一郎という名前でした。」


 閉店作業を終え、私が裏口がら出る間際、店長はニコっと笑いそう言った。年上だけど笑顔がかわいい。夢の中のショウにどこか似てる気がする。


 夢だから真面目に考えてもしょうがないのだろうけど、私は あの子の”これからも”に続く言葉は、”水瀬花屋をよろしく”だろうって、思えた。


 誰に言われなくても、当然、水瀬花屋を頑張って盛り立てて行くつもり。


 生意気だったけど花のアレンジの面では頼りになった淳一は、もうここにはいない。私がその分働きますと、胸を張って言えないけど、精一杯、頑張ろう。


 ここは、私の職場だし、私のもうひとつの居場所だから。




 

淳一と悟が札幌へ行った所で、区切りがいいので、一旦、連載を終わります。

もう少し下調べと話しの書き溜めをしてから、続編という形でまた連載再開をしたいと思ってます。その時は、又どうぞよろしくお願いします。


PCを使ってると、腰が痛くてすぐギブアップです^^;;3000字弱なのに、すごく時間がかかるようになってしまってw



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ