俊君の過去
今回は、亘店長と敦神父の、俊君に関する会話です。敦神父の独白形式で書いてみました。
私が初めて俊君と出会ったのは、彼がまだ2歳の時。俊君の父親が交通事故死して、私はよく母親の相談にのってました。彼女は、信者でしたしね。
不運な事故でね。ちょうど台風が来ていて、ハンドル操作のミスで電柱に激突した後、川に落ちたそうです。え?いえ、仕事帰りじゃなかったらしく、労災はおりませんでした。
ええ、もちろん、保険金は出ましたが、3000万円程だったそうです。任意保険にははいってなかったらしく、その時からすでに彼の家は貧乏だったみたいです。
亘の言う通り、その後、母一人子一人の生活です。敏子さん、ああ、俊君の母親ですが、彼女は体も心も弱い人で、パートに出ても病気で続かなかったようです。担当の神父さんの話しでは、教会関係で、ツテで仕事を探したそうですが、何せ続かない。そのうち力になってくれる信者も離れていったそうです。彼女は一種のウツだったのでしょうね。
亘、僕にもコーヒー、あカフェオレにして。亘の言うように俊君の”自死願望”は、まだ、根強く残ってます。彼から無理に聞きだしたわけじゃないです。直感です。私は若者の自立を支援するNPO法人に手伝いにいってましたからね。あの、俊のつきぬけた明るさは用心しないといけませんね。え?店の皆はその事は、知っているけど知らないふりをしてるって?花の精霊が教えてくれたと。残念ですね、私には、ちっとも視えないのに。
ええそのままでいいです。知らないふりで。大変でしょうけどお願いしておいてください。
2度目に俊君にあったのは、派遣社員も対象になる、個人ユニオンという組合でです。彼は工場で派遣社員として働くかたわら、組合の仕事を手伝ってました。ビンゴです。亘。死語なんですか?ビンゴって。工場のほうとしては、俊君の活動が目障りだったのでしょうね。雇止めになり工場を辞めました。工場で何か活動した訳じゃなかったんですよ。彼は勉強のつもりで組合の仕事を手伝ってただけなんですけどね。
母親の敏子さんですか?あまりいい生活してなかったようですね。チマチマと貯金を取り崩して生活していたらしいですが、俊君が就職をしたのを機に、ギャンブルにのめりこんでしまって。ええ、彼は大学へは行ってません。高校の頃は母子の間も険悪だったと話してました。
もちろん、敏子さんの地区担当神父とは、連絡とりあってました。無職になった後、私は俊君には、他の会社を紹介したんですけど、”自分で出来る”と言い張って、結局、今度も派遣社員で工場勤めになりました。ただ、その工場の親会社が大赤字になりまして、結局、しわ寄せは、派遣社員にくるんですね。俊君は、ここでまた職を失い、居場所をなくし。あ、これは俊君が来たときに聞いた話ですよ。
結局、親会社の偉い人は職を失う事がなく、下っ端がきられる。元はといえば、間違った経営方針をたてた幹部の責任を、下のほうがとるのです。それが世の常なんでしょうかね。
実家に?帰ったそうですよ。一度目に無職になった時だそうです。ただそこではギャンンブル狂の母親とのいざこざが絶えず、喧嘩ばかりしてたそうで、2度目の就職が決まり寮にはいったとき、すぐ家はでたそうです。
ああ、お腹がすきました亘、何かないです?え?トマト?悟の母さんの差し入れですか。いいですね、じゃあ、砂糖をかけてっと。何、笑ってるですか。
2度、職を失った彼は、実家に帰る事なく、私にもなかなか連絡くれなくて。いやだから、私は、忙しかったのですよ。”探しに行け”と言われても、当時、ちょっと面倒な案件を抱えてて、そちらが優先でした。ええ、命の電話 にかかわってたので。
わかってます。なんにでも首をつっこむな、でしょ。でもそうせずにはいられなかったんです。その当時は。
俊君からは、”工場で働く事になったから”と携帯にメールくれました。それが最後でしたでしょうか。いて!叩かないでください。なんで確かめに行かないんだと言われても、私はその時は、俊君は大丈夫と思ってたんですよ。大丈夫じゃない人を尋ねるのが先でしたので。
そうこうしてるうちに、母親が亡くなったと聞き、俊君は身内なので、いろいろ後片付けをしたそうです。お金がかかったようで、ちょうど、ほぼ貯金が底をついた時、彼は3度目の派遣の雇止めをくらいました。そこで、もう生きる気力を失ったのでしょうね。帰る家がないのも身軽なようで、内心かなり不安なものなんですよ。
私はここが実家ですから、安心です。いた!なんでここで叩くんです。ああそうか、はいはいはい。わかりました。”神父たるもの帰るべき家は”ですね。私がウッカリしてました。
あっと話しは変わるのですが、明後日、三条教会で結婚式があるので、祭壇の花とかブーケとよろしく。ちょっと値引きしてください。って、痛い!今度は本気で頭を叩きましたね。え?花の入荷が今日で今週は終わり?花が足りないかもしれない?そんな事ってあるんだ。
店に降りるのですか?待ってください、私も手伝います。在庫を調べるんですよね。そのくらいは、私も出来ます。・・・多分。
不定期になってすみません。週一更新です。基本、一話完結




